18_nzq0ntyxnwqxnzkxn

アロマテラピー初心者さんのための

自分に合った精油選びのコツ

受付は2019年7月29日(月)12:00で終了しました。

このような方におすすめ

アロマテラピーを学んだんだけど、どうも自分の中で消化しきれない部分がある人。こんな基本的なことをいまさら聞けない。。と思っている人。

期待できる効果

いろんな協会ではサラっと通ってしまう、でも「そこをちゃんと知りたいんだけど!」というポイントを解説します。

受付は2019年7月29日(月)12:00 までです。

アロマテラピー初心者さんのための 自分に合った精油選びのコツ


お気に入りの香りを見つけるって
ホントは難しいことではないんです。


「玄関を入った時に良い香りがしたら
 家族が喜ぶかしら…」

「自分のお気に入りの香りを見つけたいけど
 たくさんありすぎてわからない…」

「実は芳香剤の香りが苦手…でも、
 自分でもいい香りって思うものがあるのかな?」

「アロマテラピーって、
 本当に安全なのかな?」


そんな風に思って気になってはいるけれど
手を出せていない人のために
本当に必要なポイントだけを
ギュッと集めた講座を作りました☆


『アロマテラピー初心者さんのための
 自分に合った精油選びのコツ』


アロマテラピーって、
いろんなやり方があります。


でも、気軽にできるようで
実際に始めようと思うと
ハードルが高かったり
バリエーションが少なくて
飽きてしまったり。。。


今はインターネットでかなりの
情報が手に入ります。

その反面、いろんな情報が
ありすぎて、自分には何が合うのか
わからなくなってしまうのも
現実としてあります。


情報が多すぎる!

本当に信頼できる情報かどうかわからない!


それで、迷ってしまう人に
根拠のある新しいアロマ
お伝えしている立場で
アロマテラピーを始めるときに
知っておくといいポイント
ギュッと詰め込みました。


講師は…
新しいアロマの使い方をお伝えする

嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。



精油を買いに行ったとき、ちゃんと
買うもののイメージができていないと
無駄なものを買ってしまったり
お買い物自体があまり楽しくなくて
何も買わずに帰ってきてしまったり。。。


そうなってしまうのは
選び方の基準を知らないからです!


講座の最後には、自分の好みの
精油に出会うための選び方のコツ
お伝えしますので
精油選びが楽しくなりますよ☆




アロマに興味はあるけど、どれを買ったらいいかわからない!


香りって、生活のあらゆる場所で使われています。

シャンプー、柔軟剤、ハンドソープ
台所洗剤、お部屋や車の芳香剤、
子どもの消しゴムまで…



どうせなら人工のものではなく
自然の香りを取り入れたい。

そう思ってアロマショップや
雑貨屋さんへ行ったものの

どれを選んだら良いかわからない…

使い方もいまいちわからない…

ということがよくあります。


今回は、そんなアロマテラピー初心者さんのために
自分に合った精油の選び方のコツ
お伝えしたいと思います☆




☆こんな人におススメ☆


1.人工の香りに飽きてしまった人


2.失敗せずに精油を買いたい人


3.香りは好きだけど、
 何を選んだら良いかわからない人


4.アロマって素人が使ったら
 危険って聞いたけど大丈夫?と思っている人


5.自分に合った香りを見つけたい人






☆内容☆



1.精油はどこで買えるの?


2.高いものと安いもの、どう違うの?
 ~メーカーについて~


3.買う時に気を付けたい6つのポイント


4.子供に使っても大丈夫?
 ~精油の危険性のウソホント~


5.精油の使い道 ~6つのバリエーション~


6.自分に合った精油の選び方



①まず始めに皆さんのお悩みの内容を
 お聞きします。

②それから講座内容に移り

③その中でお悩みの解決に関係する
 所については具体的にお話していきます。

④最後に質問&おしゃべりタイム


こんな流れでお話したいと思っています。




☆同じ悩みをかかえていたからこそ…☆



以前はわたしも、
アロマに興味はあるんだけど
何も知らないままでは手が出せない
という状態でした。


ちゃんと使えるようになりたいと思って
スクールに通ったのですが、
アロマの知識はあるけれど
実際に普段使いするには
なんとなく自信がなくて。。。


でも、今ではアロマテラピーのない
生活なんて考えられないくらい
自然と生活の一部になっています。

そんなわたしだからこそお伝えできる、
アロマテラピーをするうえで
最低限必要な情報と、
持っておくといい視点について
お話したいと思います。


何も知らずに買ってしまって
後悔する前に、知っておくべき
ポイントを整理しておきましょう!




おまけ:オンラインってどんな感じ?


こんなふうに、いろんな人の顔が
見えた状態でお話をします。


講座の進行中は、画面を切り替えて
レジュメを見ていただくようになりますが、
私以外の方の音声は入らないように設定しています。


なので…

後ろでワンちゃんが吠えていても大丈夫ですし

お子さんがバタバタと遊んでいても、

兄弟げんかをして泣いていても

大丈夫です☆


オンラインの良いところは
自分のお家でリラックスして参加できる
というところです。


飲み物を飲みながら、
時には授乳しながら参加なんて方もおられます。


直前まで家事をしていることもできますし、
夜ならスッピン&パジャマで参加しておられる
方もよくありますよ( ´艸`)


夜開催の場合は子どもを寝かしつけた後でも参加できますしね、
終わったらサッサと寝るだけ☆


お昼間の開催であれば移動時間がないので、
お子さんが途中で学校から帰ってきても大丈夫です。


ご自宅で受けていただけるので
お教室に通う時間手間
交通費もかかりません。


ということで、この講座に限らず
オンライン講座はとってもおススメです☆







受付は2019年7月29日(月)12:00 までです。

開催要項

開催日時
2019年7月29日(月)
開始 21:00
終了 22:30
場所

オンライン

オンライン

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料

講座参加費は無料ですが、その後、アンケートにお答えいただけると嬉しいです☆

定員

5 名

申込受付期間

2019/7/19(金) 00:00  ~ 2019/7/29(月) 12:00まで

主催者

八木 佳織

お問い合わせ先

八木 佳織

お問い合わせ先電話番号

090-6058-7689

お問い合わせ先メールアドレス

kyu-kakuhanno-.nodoka@reservestock.jp

自分と家族の体調コントロール

八木 佳織

自分や家族の体調はコントロールすることができる!ということをお伝えしています。
Professional

自分や家族の体調はコントロールすることができる!ということをお伝えしています。

歯科衛生士
元ケアマネジャー
アロマセラピスト
健康包括支援協会認定 嗅覚反応分析士トレーナー
お客様や自分の家族の体質を整えることを7年 「自分と家族の体調コントロール」八木佳織です。

これまで身体の事や病気の事、自然の事、いろいろ学んできました。
そして、結局その人が持っている能力がしっかり発揮出来たらしんどい思いをせずに済むことが多くなる、ということに気付きました。
人の身体は本当にすばらしく作られています。
でもそれを発揮できないような体の状態になってしまっている。
わたし自身、身体を本来の状態に戻すことで「不妊治療」しかムリと言われた状態からたった3ヶ月で「自然妊娠」を実現できました。
専門の先生に「まず無理だから」といわれたことでも、身体を整えることで叶うことがたくさんあります。
身体が本来の働きを取り戻した時、不調はいつの間にか起こらなくなっていきます。
身体の状態を知ったら体調はコントロールできる。
それが当たり前にできる人、特に、お母さんが増えることを願っています。
受付は2019年7月29日(月)12:00 までです。
smtp06