よりよく生きるための断捨離®式エンディングノート
ワークショップ
断捨離初心者から上級者、どなたでもご参加いただけます。
断捨離時エンディングノートは、残される誰かのためのものではなく、
自分自身が、これからの人生をより身軽に、愉快に生きるための
ものです。
定年退職を迎える、子供が巣立っていった、キャリアチェンジを考えている、
など、人生の節目を迎える方にもお勧めの講座です。
第一回開催の様子

【講座の特徴】
ご自身のエンディングについて、本気でじっくり考える時間をもつことが
最大の目的です。
断捨離式エンディングの考え方、取り組み方の解説と、
個人ワーク、グループシェアを繰り返して、
時間内にご自身なりのプレ・エンディンクノートを作成していただきます。
一人で取り組もうとすると、
こういう書き方でいいのかな?
こんな内容でいいのかな?
このテーマは何を書いたらいいのか思いつかない、
など、実際はなかなか進まないものです。
講師の解説や事例紹介と、仲間の取り組みを参考にしながら、
思いついたり、閃いたりすることでしょう。
参加者全員が、お互いの取り組みを深め、促進させる触媒となります。
【9/6にご参加いただいた方たちからの感想の一部をご紹介します】

★「エンディング」の捉え方が大きすぎて、難しく感じていましたが、
今の自分の立ち位置を確認でき、不安や迷いを取り除くことができました。
課題を一つ一つやっていく中で、思わずの発見もありとても良い講座でした。
再度、現状認識できたこともよかったと思います。
人数的にもちょうどよかったと思います。
席を変わって多くの方と話し合えたのもよかったです。
(A・M様)
★エンディングノートはどんどん書き換えてアップデートしていくもの、
ということを教えていただき、肩の力を抜いて、今の自分の想いに
アクセスすることができたように思います。
自分に制限をかけるのではなく、可能性や希望を見出していくきっかけになりました。
ありがとうございます!!
断捨離の思考法をまた一つ、進めることができました。
(田川由美様)
★日常に追われ生活していくことももういやだ、と思うこともしばしばです。
同じ目的、目標を持った方たちと学べたことは最大の幸せと思いました。
墓碑銘については考えたこともなく、今回のワークショップに参加していなかったら
まったく何もしない残りの人生を送ることになるだろうと思いました。
教えていただき、ありがとうございました。
第二弾の開催があれば積極的に参加したいです。
素敵な墓碑銘をかける人生を送りたいと思います。
そのためには断捨離も続けて行きます。
あきらめない人生を全うします。
(O・N様)
★ワークしている時に頂いた原田トレーナーの言葉はどれも前向きな気持ちにさせ、
自分が感じなかったり言語化できなかったことを言って下さったのが、
とても印象に残り、気持ちも上向きにしていただき、
それが参加してとてもよかったです。
また、原田トレーナーの何かに参加したくなりました。
(K・M様)
★よりよく生きるための断捨離式エンディングノート 著やましたひでこ
主婦と生活社 880円+税
お持ちの方はご持参ください。
お持ちでなくてもワークショップ用オリジナルレジュメを用意します。