追加決定【夏限定!特別ワークショップ】
手作り靴の教室 ノグチ靴工房で夏のサンダルをつくる
8月3日(土)4日(日)【 - 五感を磨く- さきっちょイベント】
歩く暮らしを豊かにするために…
ワラーチサンダルワークショップ ~ノグチ靴工房
身体に優しい植物タンニン仕上げのイタリアンレザーを使い
自分の足形に切り取ったパーツを紐で履くシンプルな構造のサンダルをつくります。
足にぴったりフィットし脱げにくく歩きやすいサンダルなので、
コンパクトになるため街歩きや、旅のお供にも最適です。


<サンダルワークショップの内容>
今回、メキシコのタラウマラという山岳民族の履いているワラーチを
ノグチ靴工房がオリジナルにカスタマイズし、より快適に、
しっかりとご自身の足で大地を感じながら歩けるサンダルとしてます。
コンパクトになるため街歩きや、旅のお供にも最適です。
ワークショップではお好きなカラーのパーツをお選びいただけ
初心者でも作りやすいようにキッド仕立ての特別仕様としてます。
自分の中にあるカタチや色のアイデアをサンダルづくりという日常生活にないプロセスを
学ぶことで、つくることの面白さや、”つくる力”を感じていただけるワークショップです。
足サイズ21cm以上の方対象、レザークラフトが初めてという方も、安心してご参加ください。
※小学生の方は、保護者の同伴が必要です。
※使っていただく革は、参考写真とは異なる場合があります。
予めご了承ください。
~~~~
「ワラーチ」とは
メキシコの山岳民族「タラウマラ族」の人々が愛用しているサンダル。
ソールの素材はバイクの古タイヤ。
彼らはそのサンダルで100キロ以上もの距離を走ると言われているようです。
ワラーチ、日本でも、名著『BORN TO RUN』で取り上げられて以来、歩くや走るに関心のある方々に
静かなブームが起きているようです。
~~~~
※キャンセルポリシー
材料の用意をいたしますのでやむを得ずキャンセルの場合は前日までにご連絡をお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
ノグチ靴工房 野口マサジ
プロフィール
公務員から靴職人へ無謀なる転身を果たす。
当時、原宿・表参道沿いにあった洞潤会アパートメント。
その裏手にあったモゲ・ワークショップの通称モゲさんに師事して手づくり靴の道へ。
その後、縁もゆかりもなかった茅ケ崎で独立してノグチ靴工房を開く。
3年前に出身の埼玉に戻り浦和に工房を移転する。
2017年11月からは現在の場所で一階の靴下と生活雑貨のお店「さきっちょ」さんと共に、
いつまでも健康に歩くことができる自分でいられるよう、
手づくり靴を広めている。
:::::::::::::::::::::::::::::::::