自分に恋する浴衣会@みたままつり
女性らしい仕草が自然と出る



公益社団法人全日本きものコンサルタント協会認定
きものコンサルタント
装道礼法きもの学院「師範科コース」修得中
日本にいても、海外にいても、「らしさ」を前に出して幸せになろう♡
高校時代にした4年間の米国留学経験から、
海外の人との付き合いで大切なのは
英語を話すことより「自分らしさ」を表に出すことだと気づく。
帰国後、英系ソフトウェア会社、米系金融会社で20数年勤務。
育休をきっかけに、きものコンサルタントの資格をとる。
日本人のアイデンティティーである きものを
もっと身近に感じながら着てもらえるように
練習会やお楽しみイベントを企画。
「動画などでわからない細かいところが良くわかった」
「(娘さんに)自分で着付けが出来て良い思い出になりました」
「今回ゆかたも買ったし、草履も買ったので、たくさん着たいと思います♪」
など感想を頂いたり、
ゆかたや、きものを着た皆さんの笑顔に励まされ
現在も師範科修了を目指して
花嫁衣装の着付けの練習などを続けている。


浴衣の着付けを習いたい方 レッスン代2000円
② 半幅帯(全体が幅15〜18センチ均一の帯)
③ 肌襦袢(上) ・・・ ブラトップやワイヤなしの下着で代用可
④ 肌襦袢(下) ・・・ ペチコートで代用可。夜なので、気にならない方は不要
⑤ ひも3〜4本 ・・・ お持ちでない方は、当日、1本400円で販売します。
⑥ タオル3枚 ・・・ 主にウェスト〜ヒップの補整に使います。温泉でもらうような薄手のフェイスタオルがオススメです。
⑦ 伊達締め ・・・ ない場合、ひもで代用可能です
⑧ 着物ベルト ・・・ おひもで代用可ですが、着物ベルトの方が着崩れしにくいです
⑨ 帯締め ・・・ 使いたい方はお持ちください

浴衣の着付けは自分で出来る方は現地集合
18:00 靖國神社 第一鳥居の前集合
- JR
- ・中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩(約10分)
- 地下鉄
- ・東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
・有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
・東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)
- バス
- ・九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)
境内の図はご予約確認メールに載せてます。
20:00 懇親会(希望者のみ:実費)
開催要項
開催日時 |
2019年7月14日(日)
開始 18:00
終了 22:00 |
---|---|
場所 |
靖國神社 東京都 千代田区九段北3-1-1 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 浴衣の着付け方レッスンご希望の方は 2000円(定員6名様) 懇親会 実費
|
定員 |
10 名 【残 3 席】 |
申込受付期間 |
2019/6/11(火) 00:00 ~ 2019/7/14(日) 00:00まで |
主催者 |
さやま あやこ |
お問い合わせ先 | さやま あやこ |
お問い合わせ先電話番号 | 090-4913-4338 |
お問い合わせ先メールアドレス | a.beautycolor@reservestock.jp |