受付は終了しました
本番前の不調・緊張・不安の意味を理解し、乗り越え後悔のない演奏をやりきるためのアレクサンダーテクニークlesson
このような方におすすめ
練習では上手くいっても、いざ本番となると緊張して力が発揮できない方
期待できる効果
本番は普段通りにできなくて当然だということ、本番のプレッシャー、緊張を乗り越えて演奏できる。
バジル・クリッツアー 宇都宮レッスン会 講座
バジル・クリッツアー
宇都宮レッスン会
本番に強くなる練習と上達の秘訣!
講座
日時 8月25日(日)18:00〜21:00
本番前の不調・緊張・不安の意味を理解して
後悔のない演奏をやりきる道筋をお伝えします
講座主催の手塚由美です。
私はアレクサンダーテクニークを学ぶ前
子育て後ブランク明けに緊張で苦しみました。
前は緊張することがなかったために
震える自分に対して
「しっかり立てば震えは止まる」と言って
体を固めて震えを押さえ込んでいました。
しかし震えは止まらず
思うように演奏が出来ずにいました。
体の支えが問題なのか?と思って
ヨガを独学でやってみたり…
そもそも腹筋がないから上手くいかないのか?
と思って腹筋を鍛えたり…
(体幹=腹筋しか思い浮かばなかったのが恥ずかしい)
しかし努力はむなしく、一向に改善しませんでした。

私はいつも「おちつけ、おちつけ、いつも通りに
演奏すればいい」と考えていました。
アレクサンダーテクニークを学んでいくと
実際ステージではアドレナリンが
出まくっている自分に気がつきました。
これでは落ち着くはずがありませんね(笑)
そして本番中
自分が外した音を聴くと
いつまでもミスを引きずってしまいました。
演奏中に過去や未来のことを気にして
今やることをやっていなかったのです!

演奏中に反省会が…(いま思うと最悪です)
本番の震えから
どんどん自信がなくなり
年だから上達することはないなかな…
いつまで楽器を続けられるのだろう…
などと考えていました。
アレクサンダーテクニークを学ぶようになって
緊張というものの考え方が大きく変わって
また自分なりの本番への練習が明確になり
震えることが少なくなりました。
私はずっと練習の延長線上に本番があると
思っていました。
それが大きな間違い…
しかし、多くの人が緊張しなければ
練習通りに演奏できると思っています。
本番にはお客さんがいて
照明があるステージ
いつもより広い空間で演奏します。
普段着ている服装とも違います。
たとえミスをしても音楽は先へ進み
ホールでは残響もかなり違います。
本番と練習は違うんです。
それなのに
お客さんをカボチャだと思えとか…
人の文字を3回飲むとか…
そんなことでは上手くいきません!
講座ではあなたに合った練習で
本番に向かって上達するためのヒントが
たくさん見つかります。
*講座の内容はバジルさんのレッスンは動画として
撮影します。どうぞ、ご理解をお願い致します。
開催要項
開催日時 |
2019年8月25日(日)
開場 17:45
開始 18:00 終了 21:00 |
---|---|
場所 |
宇都宮市河内地区市民センター 栃木県 宇都宮市中岡本3221-4 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
受講生 一般 12000円 学生 8000円 聴講生 3000円 |
定員 |
40 名 【残 12 席】 |
申込受付期間 |
2019/6/13(木) 09:00 ~ 2019/8/24(土) 18:00まで |
主催者 |
手塚由美 |
お問い合わせ先 | 手塚由美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | yhr_764_yumi@yahoo.co.jp |
手塚由美