6月02日(日)
「もしかして私、嫌われてる?」から抜け出す心のお話会 in 札幌
~リトリーブサイコセラピー1DAYセミナー&オープンセッション~
こんにちは!
心理セラピストの白鳥大介です!
今回は人間関係の悩みに非常に多い共通点「人から嫌われることが怖い心理」と「どうしたら自信を持って人と関われるのか」をテーマに、次のようなお話やワークをお届けします。
◆ 人にどう思われるかが気になり常に人の顔色を伺ってしまう心理とは
◆ 嫌われるのが怖くて人とうまく関われない心理とは
◆ 人に対するネガティブな妄想がやめられない本当の理由
◆ 人に対する自分の偏った感じ方や捉え方に気づくワーク
◆ 嫌われる怖さはどこから生まれてきたのか
◆ 妄想の恐怖から抜け出してラクに自信を持って人と関わる方法
◆ 妄想から抜け出して人と関われるようになるとどうなれるのか
◆ Q&A、リトリーブサイコセラピーオープンセッション
などなど、セラピスト自身の経験談なども含めてその深層心理を「どうして?」から、「どうしたらいい?」までわかりやすく楽しくお伝えします!
そして、みなさんの疑問やご質問にもお答えします。

「もしかして私、嫌われてる?」
30代女性の T さん。
彼女はいつも仕事が続かず、職場を転々とするという悩みを抱えていました。
会社の体制や人間関係がいつも悪かったわけではないのに2年以上続いた会社はありません。
数か月でやめてしまった会社も数知れず。
職場は厳しい上司もいましたが、優しい上司や同僚もいたし仲良くなりかけた人もたくさんいました。
でも、そんなときに限っていつも顔色を伺ってばかり「自分がどう思われているか」と気になり
人と話すとドキドキと鼓動が相手に伝わるのではないかと、不自然な行動をとってしまう。
仕事中では
仕事で頼み事をしたら「今、無理」と断れた事で深く傷つき嫌われているのかも
「そんな事もできないのか?」と軽蔑されるかも
そんな事ばかりがグルグルと頭の中をかけめぐってしまう
自分で仕事を背負いこみすぎて疲れてしまい
仕事を助けてくれない同僚や上司に不満を抱え
もっと自由な職場があるんじゃないか。私にはもっと違う仕事が向いているんじゃないかと
自分を正当化し最終的に職場を辞めてしまうということを繰り返していました。

人間関係では
やっと人と仲良くなれた人とも、こんな事を言ったら悪口を言われるかも。嫌われるかも。。。そして私から離れて行ってしまうかも。。。とビクビク、オドオドしてしまったり
笑顔を作って、自分の本音を隠し人に合わし続け、結局疲れてしまい人付き合いが億劫になっていましたが、
嫌われたくないから乗り気じゃない誘いにも無理をして行くようにしていました。
恋愛もうまくいった試しがない。
嫌われるのが怖くて、相手の顔色を窺ってしまい素直に自分の気持ちを伝えられない。
自分を本当に好きなのか信じられず、わかってくれないイライラをぶつけてしまって「私の事愛してないのかも。。。」と相手を信じられず、いつも不安で疲れてしまい自分から別れを告げてしまう。
T さんは嫌われているのかも。。といつも不安になり、怯え
嫌われないように頑張っているのにうまくいった試しはなく、
いつも居場所がない感覚と孤独感に苛まれていました。
T さんの心の中では何が起こっているのでしょうか?
「嫌われたくない!」の裏に隠された「そもそも私は嫌われる存在だ」という前提
T さんのような悩みはとても多いケースです。
皆さんもこんなことはありませんか?
・ 人に嫌われるかもと思うと怖くて、人とうまく関われない
・ 世間体や人の反応が気になり、常に人にいい顔をしてしまう
・ 人にどう思われているのかが気になって、顔色ばかり気にしてしまう
・ 人に対してネガティブな妄想ばかりしてしまい、いつも不安
・ 人のちょっとした態度や言動でひどく傷ついたり、自分を責めてしまう
・ 本音や気持ちを伝えられない
・ 自分を嫌っていないか相手に試してしまう
・ 断るのが怖い
・ 弱い自分を見せられず、人に頼ったり助けを求められない
・ 「注意」が怒られているように(責めらているように)感じる
・ 居場所がない感覚や孤独感が強い
・ 自分に自信がない
T さんの同僚や上司、友人や恋人はそもそも本当に T さんを極端に嫌う事はあったのでしょうか?
同僚に頼ったときにちょっと思った反応が返ってこなかったのは、本当に嫌いだったからでしょうか?
もしかするとそのときたまたま手が離せなかったとか、別件でイライラしていたとか。
もちろん「嫌い」が動機でそんな言動や態度もあるかもしれませんが、全てが全てそうとは限りません。
相手が本当はどう感じていたかなんて誰も証明できません。
本人の想像の世界でしかないのです。
でも、T さんのように人から嫌われることに不安を抱いていると
「そもそも私は嫌われる存在だ」という前提の色眼鏡で世界を見ています。
「もしかして私、嫌われている?」から抜け出すためには
もしその色眼鏡で世界を見ているとしたら
抜け出すためには原因を知る必要があります。
では、その色眼鏡いつから付けたのでしょうか?
「そのままの私じゃ嫌われる!!嫌われたくない!」と嫌われることが怖くなり、
顔色をうかがったり、いつもネガティブな想像ばかりをしていたのはいつからでしょうか。
そこをひも解くには過去を遡り
人との関り方を一番最初に学んだ両親との関係を見ていく必要があります。
また、嫌われることが怖い人は好かれしまうことにも恐怖を抱えている事が多くあります。
もし信じた人が去ってしまい、また孤独の世界に引き戻されるとどんな気持ちになってしまうでしょう?
「私は嫌われる」そう思うことで自分を守っているとしたら、何から自分を守っているのでしょう?

セミナーでは
この原因とその奥に潜む本当の問題を色んなケースから心理的にわかりやすくひも解いて解説していきます。
また、原因がわかれば抜け出し方もわかるということで、「じゃあどうしたらいいの?」という方法までをしっかりお伝えします!
そして、セミナー後半はリトリーブサイコセラピーのオープンセッションを2本予定しています(守秘義務は厳守します)。
悩んでいるのは自分だけじゃないということや
実際にどう問題を解決するのかを見ることで自分も解決できる!ということを体感することができます。
もし人が嫌われるのが怖くて、いつも孤独を感じているとしたら
きっとこのセミナーは役に立てると思います。
「もしかして私嫌われている?」から抜け出して
自信を持って人と関わり、
人との間で喜びや幸せを感じられる世界を手に入れることができたら、
どんな生活が待っているでしょうか?
たくさんの方のご参加をお待ちしております!!

【このような方にオススメ】
- 人に嫌われるのが怖くて、人とうまく関われない
- 世間体や人の反応が気になり、常に人にいい顔をしてしまう
- 人にどう思われているのかが気になって、顔色ばかり窺ってしまう
- 人に対してネガティブな妄想ばかりしてしまい、いつも不安
- 人のちょっとした態度や言動でひどく傷ついたり、自分を責めてしまう
- 本音や気持ちを伝えられない
- 自分を嫌わないか相手に試してしまう
- 断るのが怖い
- 弱い自分を見せられず、人に頼ったり助けを求められない
- 「注意」が怒られているように(責めらているように)感じる
- 居場所がない感覚や孤独感が強い
- 自分に自信がない
初めて心理に触れる心理初心者もわかりやすい内容になっております。
心理に触れたことがある方もそうでない方も参加資格は問いませんので是非お気軽にご参加ください。
【主な内容】
- 人にどう思われるかが気になり常に人の顔色を伺ってしまう心理とは
- 嫌われるのが怖くて人とうまく関われない心理とは
- 人に対するネガティブな妄想がやめられない本当の理由
- 人に対する自分の偏った感じ方や捉え方に気づくワーク
- 嫌われる怖さはどこから生まれてきたのか
- 妄想の恐怖から抜け出してラクに自信を持って人と関わる方法
- 妄想から抜け出して人と関われるようになるとどうなれるのか
- Q&A、リトリーブサイコセラピーオープンセッション
【このような効果が期待できます】
- 人と関わる自信が持てるようになる
- 人と関われる喜びを感じられるようになる
- 人とラクにコミュニケーションができるようになる
- 人を信じられるようになり、ネガティブな妄想に囚われなくなる
- 人の顔色を窺わずに自分の気持ちや本音を素直に伝えられるようになる
- 自分を責めることがなくなる
- 嫌なことを断れるようになる
- 人に頼ったり助けを求められるようになる
- 自分に自信が持てるようになり、どんな自分でも認められるようになる
- 素直に言葉や愛情を受け取ることができるようになる
- 孤独感がなくなる
※個人差があり、全てを保証するものではありません。
【過去の参加者の方のご感想】
M.K様
母の人生を歩んでいた事に気付きました。
モヤモヤしていたものが、明確になり
味わいたくない感覚を無意識に感じないようにしていことが腑に落ちました。
奥底にあったものがわかってすごく楽になった気がします。
Y.M様
人から嫌われているという感覚は自分で作り出していた事に気がついた。
他人は変えられないし、例え他人が変わったとしても自分の前提が変わらなければ同じことを繰り返すということもよく理解できた。
匿名希望様
子どもの頃、父親にもっとかまってほしかった気持ちに気づきました。
人に好かれたい、嫌われたくない、けど、半分嫌われてもいいやと思っていました。
でも、今日のセミナーを受けてみたいと思った気持ちを大事にして自分と向き合ってみようと思いました。
A.K様
来てよかったと思いました。
自分で自分を止めていることに気づいた。
「これって本当?」と疑ってみるということ。
相手はこう思っているに違いないと決めつけやすいので、妄想(自分の決めつけ)と現実を区別することを意識したいと思いました。
M.S様
理屈と感情が一致しないことですごく悩みストレスを抱えていました。
意識と無意識の話で救われた気がします。
2次利得がすごく納得できました。
M.T様
自分の心の奥底にある感情を見つめるのがずっと嫌で怖かったですが、意を決して来てみてよかったです。
オープンセッション前から感情が溢れてきて大変でしたが、とても良い機会でした。
Y.K様
オープンセッションが良かった。
クライアントさんの体感の変化があざやかだった。
見ながら自分の課題が明らかになったので自分と向き合ってみたいと思えるセッションだった。
匿名希望様
セッションは、見ていたのと実際にやって頂くのとはやはり異なり、受けさせていただく事で、本当は両親がどのように感じていたのかが実感できました。どの人も一生懸命だったのだということが頭ではなく、心で感じられました。
Y.S様
リトリーブサイコセラピーってなんだろう?
そう思い、今回のセミナーに思い切って参加しました。
ダブルバインドの様々なパターンを教えて頂き、自分がいくつかのパターンにはまっている事に気付くことができました。
また2次利得についての説明もとても納得しました。
セミナー後半のオープンセッションでは自分一人ではなかなか気付くことができない自分の本当の気持ち、そして2次利得がわかり、スッキリしました。
短時間であそこまで知る事ができ驚きです!
匿名希望様
リトリーブではない心理学やセミナーやカウンセリングを受けましたが、
今イチストンと落ちるところまでいきませんでした。
今日はさらにもう一歩の入り口に立てた気がします。
【アシスタントセラピスト】
大咲けいこ(おおさきけいこ)

現在『リトリーブサイコセラピー®️』を提供する側になるべく、精神・技術を高めるため滝修行中のセラピスト!!
>>>詳細プロフィールはコチラ
>>>ブログはコチラ
女性のアシスタントもいますので男性が苦手な方でも安心してご参加頂けます!
【お申し込みの手順】
①ドメイン指定受信を設定している方は「@car.ocn.ne.jp」からのメールを許可してからお申し込みをお願い致します。
②下記のフォームよりお申し込み下さい。折り返し【自動返信メール】が届きます。
※迷惑メールフォルダに入る場合もあるのでご確認下さい。
③【自動返信メール】にある申し込み完了リンクをクリックすると
お申し込み完了のメールが届きます。
④お申し込みより7日以内にお支払いの手続きをお願い致します。
お申し込みが直前の場合は当日までにお願い致します。
【お支払いについて】
料金はクレジットカード払い(PayPal)または、事前に銀行振込をお願いしております。
※各種手数料(振込・PayPal)はご負担をお願いしております。
【キャンセルポリシー】
大変恐縮ですが、お申し込み後のキャンセルは料金の100%を頂いております。
【お問い合わせ】
自動返信メールが届かない等の場合やお申し込みに関するお問い合わせはコチラまでお願い致します。
※その際も@car.ocn.ne.jpのドメイン許可をお忘れなく!