受付は2019年6月 5日(水)10:00で終了しました。
~揺れるこころに大丈夫を伝える~
このような方におすすめ
子どもの自己肯定感を育みたい方、子どものやる気や可能性を引き出したい方・子どもと笑う時間を増やしたい方・子育てを楽しみたい方
期待できる効果
タッチケアの効果・方法・タイミングがわかる・ふれない子育てのリスクがわかる・子供との信頼関係が深まる・子供がのびのびと成長できるようになる・子どもと笑っている時間が増える
子どもの生きる力を育む、ママのためのタッチレッスン
「生まれてきてくれて、ありがとう」
「そのまんまのあなた、まるごと大好きだよ」
肌と肌のふれあいを通して
ありのままの想いを伝え合うことができる
それが「ふれる」力♡
ふれるとは愛を伝えること
最近、お子さんに触れたのはいつですか?
お子さんが赤ちゃんのだったとき
意識しなくても触れてきました。
お子さんが成長してくると
自分で出来ることが増えるとともに
一緒に過ごせる時間が減ってきますよね。
肌と肌のふれあい(スキンシップ)が減り、
反対に増えるのが小言。
心配のあまり、つい
小言が多くなってしまいませんか?
私たち母親が良かれと思って発する小言は
ほとんど子どもたちの耳には届いていません。
残念なことに、どちらかというと
子どもの不安や不信感を育てます
「じゃー、どうしたらいいの!」
って思いませんか?
お答えします
「ふれてあげたらいいですよ♡」
携帯電話やスマートフォン
充電が減ってきたら、どうしますか?
電源コードから充電しますよね。
子どもはお母さん(安心できる存在)から
充電します♡
日々の暮らしに当たり前に
「触れる」「スキンシップ」があると
環境変化で不安定になりやすい時期も
親子共に安心して過ごすことができますよ
安心ってお金では買えない。
でもね、触れあうことに
お金はかかりません。
☆タッチケアで得られること☆
● ありのままを受けとめてもらえることで心の根っこ・土台(自己肯定感)が育まれます
→愛されているという実感・信頼関係・安心
● ストレスや不安感の軽減
● 友だち関係や妹弟の誕生による感情の整理
● 血液やリンパの流れもよくなり免疫力が高まります
● 急激にからだが成長することに伴う痛みの緩和
こんなママにおすすめです
●心の土台、根っこの育て方を知りたい
●子どものやる気、可能性を引き出したい
●楽しく、楽な子育てをしたい
●子育てに自信をもちたい
●子育てで悩んでいることがある
●ホッとできる場所が欲しい
<講座内容>
*皮膚への刺激が心に影響する理由
*オキシトシンって知ってる?
*スキンシップの必要量
*スキンシップが足りないと...
*触れられないことのリスク
*こんな時を逃さない!タッチのチャンスはこんな時!
*キッズ・チャイルドタッチの特徴
*免疫アップ、自律神経のON/OFF
(目覚めを促すタッチ&リラックスするタッチ)
*ママのこころを整える
*心地好い「ふれかた」のポイント
*実践してみよう!気持ちが伝わるタッチ体験
肌は自分と他者との境界線
私を大切に
そして、あなたも大切に
優しくふれられた肌の記憶は心の根っこを育み
生涯、わが子の人生を支えてくれる宝物の記憶になります
肌の距離は心の距離。
楽しくて、楽な子育て
一緒に始めませんか?
タッチケアの参加者様のご感想
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<年長女児のママ>
ふれることの大切さを知ることができ、
素敵な時間を過ごすことができました。
娘は抱っこされることが好きなので
できるだけ、その時間を大切にしたいと思います。
<年長男児のママ>
子どもとのスキンシップが大好き。
周りから甘やかしすぎ、抱き癖がつくよ
男らしく育てるなら泣かすな!甘やかすな!突き放せ!と
言われて引っかかっていたので参加しました。
なんだ、大丈夫なんだ。
むしろ、遠慮なく甘えさせよう!
やり過ぎには注意します(笑)
ふれるワーク、気持ちよかったです。
パパのことも、もっと触ろう!
マザコン男子に堂々と育てます。
<小1男児のママ>
お友達のようにできない息子。
ベタベタ甘えてくる息子に対してイライラしてました。
今まで甘えさせてきた私のせいだと後悔していました。
スキンシップの必要量の話や男女の違い、
さちえさんの実際のふれる子育ての話を聞いて
人と比較して自信を失っていたこと、焦っていたことに
気づくことができました。
本当は私、息子ともっとスキンシップしたかったんです。
安心して、今日からスキンシップはじめます。
こころが楽になりました。
<小2女児のママ>
スキンシップが大事だとわかっていても
自分の気持ちに余裕がなく、やってこられませんでした。
“ふれるのに遅いはない” “いつからでも始められる”の言葉に
救われました。
直接さわらなくても、ふれることができるというのは目から鱗でした
子育てに自信を持てない自分を責めてばかりいたけれど、
頑張ってきた自分のことを認めて、これからできることをします。
----------------------------
<対象>
子育て中の保護者
子育て支援に関わられている方
タッチに興味がある方
<準備していただく物>
筆記用具
飲み物
<担当講師>
長山幸恵(ながやまさちえ)
看護師
ロミロミセラピスト
HTCA協会認定 ベビー・キッズマッサージアドバイザー
魔法の夢ノート®ヴィジョントレーナー
ラジオパーソナリティー(すまいるママハッピーダイアリー)
開催要項
開催日時 |
2019年6月 5日(水)
開場 12:50
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
オンライン ZOOM オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
参加費 |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2019/4/12(金) 06:12 ~ 2019/6/ 5(水) 10:00まで |
主催者 |
ながやまさちえ |
お問い合わせ先 | ながやまさちえ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | team_clovere1022@yahoo.co.jp |
ながやまさちえ
生まれてきてくれて、ありがとう♡そのまんまのあなた、まるごと大好きだよ♡肌にふれること、心にふれることを通して、本来の自分に還り、ありのままの自分を慈しみ楽しむ人を増やします
魔法の夢ノート®︎ビジョントレーナー・ベビー、キッズマッサージアドバイザー
ロミロミやライフツリーカードによるセッションをしている
クローバーラジオ(すまいるママ・ハッピーダイアリー)パーソナリティー
行政などの母親向け講座など担当している
埼玉県新座市の自宅サロン「Nani Ohana」にてロミロミを提供している。
肌にふれること、心にふれることを通して、ふれられることの心地好さ、本来の自分の気持ちに気づくことをサポートしている。
看護師として生命の誕生から臨終までの人生のプロセス、おひとりおひとりの人生において大切にされていることに寄り添い、その時々に必要なサポートを提供。
患者さま、ご家族より担当を希望されることが多数あった。
妊娠中に取得したベビーキッズマッサージアドバイザーとして活動をはじめる。
ふれることの大切さをお伝えする中で、ふれられることを求めている大人が大勢いることに気づく。
看護の中でも、大人にこそ、ベビーマッサージが必要であることを実感。
大人へのベビーマッサージとしてロミロミを学び、おうちサロンをオープン。
体だけでなく心、魂までも癒す施術だと口コミでご予約をいただいている。
年齢を問わず、本来持って生まれた煌めきを活かし、誰にも遠慮することなく、無理をすることもなく,体・心・魂が喜ぶ生き方や在り方をサポートしています