こんにちはプロゴルフコーチ北野正之です。
今回のレッスン会は連続講座を受講中の生徒さんが5月のレッスンの日程とクラブ競技が重なってしまったために、振り替えとして臨時で開催するものです。
そこで一般募集として、その生徒さん以外に5名募集します。
内容は連続講座の第2回と同じものです。
(今回はフェースコントロールで飛距離アップとコントロールの両立)
「まっすぐ遠くに飛ばす!インパクトの理論」 の実践編です。
今年は連続講座以外のイベントを開催する予定は今のところありません。
北野のレッスンに興味がある方はこのチャンスを逃さずにいらしてください。


この本の内容に沿った「インパクトの理論」のレッスン会を開催いたします。
飛距離は技術で伸ばせます。
もう少し飛距離が伸びたらバーディーチャンスが増える。
あと少し飛べば楽にグリーンに乗る。
あと少し飛べばスコアが良くなる。
そのあと少しを実現します。
でも、もう歳だから・・
力が無いから・・
女性だから・・
そんな理由で飛距離を諦めないでください。
飛距離は技術で伸ばせます。
私自身も18歳で研修生になった頃の飛距離は170ヤードほどでした。
それが体力トレーニングもやらず、
年齢も52になった「今が一番飛んでいます」
それはどうしてか?
飛距離は技術で伸ばせるからです。
「インパクトの理論」に沿って取り組むことで
飛距離と方向性の両方を手に入れることが可能です!
体力も年齢も性別もセンスも関係なく、技術で飛距離を伸ばせるのです!
その飛距離アップの技術を伝授するレッスン会が今回の「インパクトの理論」レッスン会になります。
レッスンを受けた方々が口にするのは、
「いままでの常識が変わった」
「こんなに楽に飛距離が伸びるとは思わなかった」
「ゴルフがまた楽しくなってきた」
あなたも自分が誇らしくなる体験をして
「自分史上最高の飛距離をつかんでください」

「インパクトの理論」はもう読みましたか?
え?まだ?
それはもったいない!
だってちゃんと読んだら、レッスン会に来なくても飛距離が伸びまくっちゃいますよ(笑)
本読むの面倒だなー
または、本読んだんだけど、ここがよくわからない。
わかったけど、うまくできない。
そんな方もレッスン会にお越しくださいね(笑)
ドカーン!
バシューン!
ギュイーーーン!
キュキユッ!
自分の球に惚れ惚れしますよ!
レッスン内容は以下を参考にしてください。

2018年9月のレッスン会に参加していただいた方からの声
☆今回最初にやった2つのアプローチがすべてのスイングの根幹とわかりました。
☆レッスン会に参加してとても勉強になりました。かなりアイアンに自信がつきました。
☆早速レッスン会で習った下半身で打つ等教わった内容を復習しながら本日ラウンドしてきました。自分でも想像以上に良いショットが出て真っ直ぐ行った時の飛距離が上がっていました。課題のアプローチは大きなミス無く久しぶりにスッキリした気持ちで終える事が出来ました。教わった内容をもっと身体に覚えさせて精度を高めていきたいと思います。
☆いただいた動画を見て、自分の動きが確認でき、とても勉強になりました。