受付は2019年6月21日(金)00:00で終了しました。
外反母趾・ひざ痛・O脚・X脚・偏平足・肩こり・・・でお悩みのあなたにも
このような方におすすめ
・姿勢を直したい方 ・美しく歩けるようになりたい方 ・健康的に美しく歳を重ねていきたい方 ・一生自分の足で歩きたい方
期待できる効果
・姿勢が良くなる ・美しい歩き方が身に付く ・疲れにくい身体になる ・適度な筋肉が付き美脚&美尻になる ・気持ちが前向きになる
1日たったの300歩で美脚&美尻に
☆のべ13万人の施術実績を持つ足の専門科が来沖☆
東京を中心に全国で活躍している
足の専門科・新保泰秀先生
脳科学や武術も学ぶ先生のお話は
とても興味深く、引きつけられます
好評第6弾!!充実の講座内容
沖縄での開催はこれで6回目☆
毎回好評をいただいております!
・目からウロコの「足と健康の勉強会」
・笑いの絶えない時間「新保式ウォーキングレッスン」
・毎回驚きの声が上がる「一瞬でお身体が変化する魔法の瞬間矯正」
・お1人ずつ丁寧にアドバイスしてもらえる「足の特別無料相談会」
・0秒で理想体型になれる「世界でたった一つのオーダーメイドインソール作成会」
2019年6月21日・22にに上記内容のレッスンを開催致します
(詳細は下記ご参照ください)
大切なのは正しくそして楽しく歩く事
歩く機会が少ない沖縄ライフ
仕事や家事、育児で忙しくしている方へ
たったの300歩で美尻&美脚を手に入れる方法をお伝えします!!
買い物や仕事中などの日常の歩きを意識するだけ
時間を作ってウォーキングに出向く必要は有りません
日常の移動としての歩きを意識するだけ!!
ナント!それだけで
お尻と足にしなやかな筋肉を付ける事で
健康的で美しい脚線美が得られます☆
美脚&美尻を手に入れ美しい後ろ姿に!
自分では絶対見る事が出来ない後ろ姿
アナタは自信がありますか?
歳を重ねても美しさをキープ出来るのは後ろ姿
美脚&美尻で健康的に美しく年を重ねましょう♡
「正しい知識」と「歩き方」を身に付ければ
歩けば歩くほどに美しく健康になります♪♪♪
✧一生自分の足で、自分の人生の道のりを
歩んで生きませんか✧
一生使える、あなただけのオーダーメイドインソール作成会
ウォーキングレッスンの後、
希望者には「0秒で理想体型」になる
オーダーメイドインソールの制作会も実施します
信頼と実績のインソール作成日本№1
今回は石膏で型を取ります。
出来上がったインソールは次回、
新保先生が来沖された時に直接お渡しします
履いている靴をお持ちいただき、
インソールが合うよう調整してもらう事も可能です(無料)
講座スケジュール
- 10時~ 足と靴と健康の勉強会(座学)
- 11時~ 1日たったの300歩!新保式ボールウォーキングレッスン
- 12時~ 足の特別相談会(レッスン・勉強会参加者は無料)
- 13時半~ オーダーメイド矯正インソール作製会(お一人様30分/予約制)
足と靴と健康の勉強会

レッスン風景


足の特別無料相談会
講師プロフィール
新保 泰秀(しんぼ やすひで)
新保整骨院、南青山『足から治療院』Creare(クレアーレ)院長。柔道整復師、フットマスター。
1967年 生まれ
1989年 東海大学工学部卒業
大手食品会社勤務を経て、2002年 日本柔道整復専門学校卒業(柔道整復師免許取得)
2004年 埼玉県越谷市に新保整骨院を開業
2014年 南青山『足から治療院』Creareをオープン
『健康は足から』をコンセプトに、靴や足、お身体の悩みに的確なアドバイスを提供し、
オーダーメイド矯正インソール製作数日本No.1!!の『足から全身を診る』プロフェッショナル。
開催要項
開催日時 |
2019年6月21日(金)
~ 2019年6月22日(土)
開場 9:45
開始 10:00 |
---|---|
場所 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 沖縄県 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
6,000円 ペア割特典:お2人以上でご参加 お1人5,000円 リピータ―割特典:以前参加された方 3,000円 インソール所有特典:既にインソールご購入済 2,000円 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2019/3/16(土) 00:00 ~ 2019/6/21(金) 00:00まで |
主催者 |
儀間 ゆかり |
お問い合わせ先 | 儀間ゆかり |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | gimako39@gmail.com |
わった~保健室副代表
儀間ゆかり
沖縄の長寿県復活を目指して!
社会福祉士、
マインドフルネススペシャリスト 1971年、那覇市生まれ
高校卒業後に愛知県へ
准看護学校に通いながら病院で助手として勤務
その後、沖縄に戻り正看護師の国家資格を取得。
20歳代の頃は、循環器病院、救急病棟、手術室など
主に、緊急度の高い現場で勤務。
途中、健康診断の会社で採決の腕を磨く。
30歳代で外来のみのクリニックに転職。
夜勤がないため時間に余裕が出来た所で
働きながら夜間の大学に進学
社会福祉士の国家資格取得
45歳、高校卒業から30年以上にわたり
従事していた病医院での看護師を卒業
高校生の時に40歳代の母を、
35歳の時に2つ上の兄を
亡くした経験から、
自分の健康を第一に考えることが
大切な人幸せにすることだと
深く認識する。
認知症だった父は
83歳で亡くなる10日前まで
自分の足で歩いていた。
「寝たきり老人にはなりたくない」
という本人の強い意思によるものであった。
歳を重ねていくと
自分の足で歩くことが生きる望みとなる。
それは自分自身の意思で決めることが可能である
認知症の父の背中を見て感じ取った事です。
【健康を想造する】を
コンセプトに[沖縄の長寿県復活」と
「誰でも生涯現役」を目指して
沖縄県民の健康意識の向上をはかる活動をしている。
健康を想造するとは
未来を想像し
将来を創造し続けること