協会の公式講座テンプレートのテスト

クラウドリンク株式会社認定講座

受付は2019年1月23日(水)12:00で終了しました。

ここには講座のサブタイトルが入る

1496_1496_omake_01_kaoshiro 3424_1459015_463675863752078_1803432946_a 1496_1496_omake_01_kaoshiro

このような方におすすめ

初級者向け

期待できる効果

さて

協会の公式講座テンプレートのテスト

2016年05月13日

何のために使命を決めたり書くのか?

テーマ:ブログ

相馬さん、仕事をするのに、使命って決めないとダメですか?使命がよくわからないんですけど・・・


という質問を結構な割合でされることがあります



大体この質問をしてくる人は、仕事もうまく行ってないんで、


「使命が明確じゃないからうまくってないんじゃないの?笑」


とか返しちゃったりすると、辛口だな~とか思われることもありますが、


実際問題


使命がわからない という人は


会うたびに言うことが変わってたり、やりたいことが変わるので、


聞いてても


「ふーーん」


ってなっちゃいます。


こういうのは信頼の積み上げにはなりません。


あと使命よりも金っていう人が、金じゃない って言ってても たぬきの尻尾が出てるがごとく 金が目的 ってわかる人は使命がないです。



そこで、



「使命はあったほうがいいから考えます!」


といってもすぐに出てくるものでもないとおもいます。





使命というのは、綺麗な文言を考えればいい 訳ではありません。


綺麗な文章で他人に伝えるものでもないです



何のために使命を決めたり書くのか?



それは



自分が初心を思い出すためです。


誰かに見せて理解してもらう必要はなくて、自分が読んでみたときに、その初心を思い出せるなら何でもいい


仕事をするうえでもっとも重要な動機を込めた 初心 


その心に自分自身が忠誠を誓ってるわけです


そこを思い出せるのが 使命 を書く意味です。




お客さんからクレームされた時


売り上げが上がらないとき


セミナーの集客ができなかったとき


契約の解除が立て続いた時



こういう時にも自分の初心に忠誠を誓った時を思い出すために重要なのが使命です


その使命のためにやってきたんだから大丈夫だ と勇気を持って自身を自身で鼓舞できるのが使命です




全ての個人事業者が自己表現により生活できる世の中を創造することを使命とする




これは僕がリザストを始める前、約7年前に決めて書いた心です。


辛い時、心が折れそうな時はこれをみて、初心を思い出しながら、この使命のためにやってきました。


逆に儲かって成功してきたときでも 同じ です。


使命を見て初心に立ち返ることが大事です。



某ますぞえ知事じゃないですが、初心を忘れてしまうと、成功した時に必ず足元をすくわれるでしょう。


勝手兜のおを締める


仕事をすることの目的を初心にみいだし、その初心を忘れることなく生きていくためにも


是非使命を自分自身のために書いてみてください。









開催要項

開催日時
2019年1月23日(水)
開始 12:00
終了 18:00
場所

七里ガ浜

七里ガ浜東2丁目7-2

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

参加費参加費参加費参加費参加費

定員

10 名

申込受付期間

2019/1/18(金) 21:44 ~ 2019/1/23(水) 12:00まで

主催者

クラウドリンク株式会社

お問い合わせ先

純平 相馬

お問い合わせ先電話番号

+81467386320

お問い合わせ先メールアドレス

rs-support@reservestock.jp

それぞれの特異な能力と、それを必要としている人を繋ぐ
Expert

肩書き

クラウドリンク株式会社

それぞれの特異な能力と、それを必要としている人を繋ぐ

Collabotimes
今日も『うれしいな♪』というきもちが、あなたのこころ♡にたくさんうまれますように♪
Expert_s

やどり☆りか

今日も『うれしいな♪』というきもちが、あなたのこころ♡にたくさんうまれますように♪

Collabotimes
それぞれの特異な能力と、それを必要としている人を繋ぐ
Expert

肩書き

クラウドリンク株式会社

それぞれの特異な能力と、それを必要としている人を繋ぐ

smtp08