「じぶん探検でじぶん発見」
~好奇心の目で本当の自分を見つけよう!~
子どもは親の写し鏡です!
子どもに対して感じているその気持ち、
もしかしたら・・・自分に対して感じている気持ちかもしれません。
子育てと一緒に、まずは”じぶん育て”をしてみませんか?
2/16(土)9時~12時
2/23(土)9時~12時
2回に分けて開催 両日共にご参加下さい。
※2月16日(土)は、9〜16時までの1日通しでの参加も可能です☆
保育士として働き、子どもやお母さんお父さんとの関係を間近で関わっているからこそ、
伝えられる真実がここにあると思います。
大好きな子どもに対して・・・
*”イヤイヤ”ばかりで言うことを聞かず、つい“イライラ”して言い過ぎちゃう方
*関わり方が分からず、周りの人の意見や育児書を読み悩んでいる方
*することに必要以上に手や口を出し、心配しすぎちゃう方
「いつも怒ったり悩んだり・・・もうやめたい!けど、どうしたらいいのか分からない・・・」
★そのやめるきっかけがここにあります★

- キャラクトロジー心理学では、知らないうちに自分が作り出している現実のパターンに気付き、本当の自分を見つけることで、今までとは違う親子関係を育むきっかけになります。
- 単に性格タイプ分けの「統計学」ではなく、「どうしたら変われるのか」という道筋まで明確に学べるのが他の心理学との違いです。
☆お子様連れでも、大丈夫です!ご予約の時に、お伝えください。
★数日に分けて受講したい方、1日で受講したい方、
日時を調節いたしますのでご気軽にご連絡ください。
【 ~参加特典~ 】
・キャラクトロジー別、子どもやとの関わり方のポイントを簡単にお伝えします!
・受講後日、変化したことや気付いたことなど、自分の感じている気持ちについてシェアする時間をもうけたいと思っています。どんなことが起ったのか・何を自分が感じているのか、一緒に自分の感じる素直な気持ちをシェアできるのを、楽しみにしています。
◆HITキャラクトロジー®心理学とは?◆
一般社団法人HITキャラクトロジー®心理学協会 代表理事 山本美穂子が息子に対する虐待衝動に気付き、「自分を癒したい」その一心で米カリフォルニア州単科大学、Barbara Brennan School of Healing に入学。HITキャラクトロジー®心理学の前身となるキャラクトロロジーや非言語コミュニケーションについて深く学び、帰国後、名古屋市統合医療希望クリニックや自身の開講する講座で出会ったクライアントの臨床例を交えながら独自に構築した原因認知心理学です。
幼い子どもの意識の誤解によってできたトラウマから生まれた5つの性格構造

HITキャラクトロジー®心理学が他の心理学と違うのは、単に性格タイプ分けの「統計学」で終わらず、
「では、どうしたら(この性格を形作ることとなった)トラウマを癒せるのか」
「どうしたら変われるのか」
「どうしたらもっと自分の運命を楽に生きることができるのか」
という道筋までを明確にしている点です。
ベーシック1Day講座では、あなたがついやって(言って)しまう、「なぜ、今の自分はこうなのか」を「5つの傷と恐れ」「こころの仕組み」を解説しながら、その原因を紐解いてゆきます。
そして、どうすれば偽りの自分で生きることをやめ、ありのままの自分で生きてゆけるようになるのか、その処方箋と日常生活にすぐに取り入れることのできる、簡単なエクササイズもお伝えしています。