受付は2019年2月 7日(木)00:00で終了しました。
ノンアニマル&高級カカオのバレンタインスペシャリテ
このような方におすすめ
安心なスィーツを手作りしたい方、米粉スィーツに興味のある方、ハイカカオスィーツが好きな方
期待できる効果
卵、乳製品を使わない、植物性の食材だけで美味しい米粉タルトが作れるようになります。米粉のタルト生地だけで、クッキーに焼き上げることもできます。
【2/8日程追加】ベトナムカカオのお土産カカオの米粉ショコラタルトレッスン
昨年12月にベトナム・ハノイを旅行し、人気のショコラティエ サロン・ド・マルゥで
購入したカカオパウダーとカカオニブを使います。
カカオの香りの良さがなんともたまりません!
このお土産材料を使って、バレンタインレッスンのご案内です
小人数レッスンです。おひとり一台制作し、丁寧に指導させていただきます(^^)
タルト・オ・リファリーヌショコラ(米粉のショコラタルト)18cm
ベトナムカカオの米粉タルト生地
クレームダマンド(アーモンドクリーム)を土台にしたタルトです
誰にでも簡単に作れるマクロビオティックスィーツです。
今回は、卵、乳製品、白砂糖、小麦不使用のノンアニマルです。
日本のチョコレートの基準についてお話しします
タルトを焼成中に、ティタイムがあります。いなほスィーツをご用意させていただきます♪
18cmの底のとれるタルト型
エプロン、三角布、ハンドタオル、食器ふきん
◆チケット制キャンセルポリシーをご確認の上お申し込みください
開催要項
開催日時 |
2019年2月 8日(金)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
いなほキッチンラボ(JR東岸和田駅より5分。お申し込み後連絡) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
4,500円(18cmタルト1台お持ち帰り) |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2019/1/15(火) 00:00 ~ 2019/2/ 7(木) 00:00まで |
主催者 |
おくのひろみ |
お問い合わせ先 | おくのひろみ |
お問い合わせ先電話番号 | 09034861724 |
お問い合わせ先メールアドレス | inaho@gohan-hiro.info |
ごはんが主役の料理研究家
おくのひろみ
日本人の主食であるごはんと米糀に特化した発酵食で心・体調を整える料理を得意とする。お米パワーを広めることで、激減する米農家さんを応援し、美味しく安心の国産米を次世代に受け継ぐ。
マクロビオティック望診法指導士
薬膳インストラクター資格
調理師、製菓衛生士免許
お菓子教室、料理教室主宰し17年。
地元情報誌へのレシピ掲載を皮切りに、家庭教育学級やPTA対象の食育セミナー活動、
カフェメニューの提案。
近年、財団法人の都市農地開発センターのアドバイザー、大阪府営公園の協議員を務める。
江戸時代創業の老舗、「糀屋雨風」で発酵食料理講師担当。
畑と食卓をつなぐ、食農食育活動展開中。 日本人の主食であるごはんと、米糀に特化した発酵食を中心軸に、土地のもの、季節の食材で家庭料理の提案。心と体の健康を整えることが得意。受講者さまより、自分や家族の体調がよくなる、料理を通じて、自分に自信がもてるようになったと定評がある。
子どもが2歳になる前に、自身も子育てをしながら子供さんを連れて参加できるお菓子教室をスタートし、5年目より地域の食材を生かした料理教室を始める。
お菓子教室、料理教室歴17年、延べ受講者数1万人を超える。岡山、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山など遠方からも受講者様が通う。
米農家さんの高齢化と米農家さんの激減、主食ごはん離れを懸念し、子どもたちの時代にも美味しい国産のお米が食べれるようにと、3年前から、ごはん食を中心軸に、米糀、米ぬかを活かした発酵家庭料理、米粉スイーツに力を注ぐ。
食育セミナーやカフェメニュー提案、畑と食卓をつなぐ食農食育活動も積極的。
受講者さまより、アレルギー、冷え、便通、生理トラブル改善など、自分に自信がもてるなどの多くの声が集まることで、さらに、ごはんと糀の発酵食を広げるべく日々活動中。