【月の読み解きお茶会・願い事の書き方レクチャー付】
新月や満月の時に願い事を書かれたことはありますか?
その時、何をどのように書かれましたか?
「素敵な彼氏ができますように!」
「金運アップしますように!」
「息子が合格しますように」
と言った感じで書かれている方が多いようですね。
これは、願い事が届きにくい、というより、願い事が届かない書き方になります。
さらに付け加えますと、新月の願い事と満月では願い事の書き方自体が、全然違ってくるのです。
また、人にはそれぞれ得意分野があるように月にも得意分野があります。
大きく分けてみると、
新月は始まり、意図、決意表明
満月は完了、実り、感謝、浄化
となりますが、さらに、それぞれの新月・満月で得意分野が違うのです。
どんな人でも、ご自分が得意なことを頼まれたら力を発揮しやすいですよね。
それと同じです。
月によっての得意分野を知ることで願い事の内容を変える。
これが、叶いやすい願い事を書く一番のポイントなんですよ。
でも、実際どうやって書いたらいいか、どこまで何を書いたらいいのか、よくわからない方もいらっしゃいますよね。
そういった方のために、年明け企画といたしまして、1月20日と2月3日に新横浜にて、願い事の書き方をお伝えするお茶会を開催します。
日程は以下の通りです。
①1月20日(日)満月前日
②2月3日(日)新月前々日
場所:新横浜駅前・ホテルのロビーラウンジ(お申込みの際にお伝えいたします)
時間:10時00分~12時ぐらいまで
参加費:5,000円+ご飲食代
※両日ともにお申込みの場合は2回で8,000円とさせて頂きます。
募集人数:両日ともに5名さままで
持ち物:ノート、ボールペン(フリクション不可)
お伝えする内容は以下の通りです
①1月20日・・満月バージョン編
➡1月21日(月)の満月の読み解きと
効果的な願い事の書き方
②2月3日(日)・・新月バージョン編
➡2月5日(火)新月の読み解きと
効果的な願い事の書き方
ご参加お待ちしています。