ありがとう
満員御礼
愛犬の長寿の為にドッグマッサージを覚えよう『イヌなで』
このような方におすすめ
愛犬に長生きしてもらいたい方・ドッグマッサージに興味がある方
期待できる効果
たった60分であなたにもドッグマッサージができるようになる
満員御礼【5月22日(水)午後】犬のストレスを解消する初めてさんのためのドッグマッサージセミナー『イヌなで』@八ヶ岳
毎日10分、愛犬と楽しみながら健康を維持する秘訣を知りたくありませんか?
・本当に気持ちよさそうで、マッサージが好きな事を知れました
・マッサージをしてもらうとわんこの調子が良いのです
・私も愛犬もリラックスできて幸せな気持ちになりました
・犬がリラックスして自分も穏やかな気持ちになりました
・aziさんの声、人柄に私もリラックスできます。癒やされます
・良かったです。自分と犬との何かきっかけになりそう!
という感想をいただいているドッグマッサージです。
■「犬にマッサージ?」
わたしがドッグマッサージをスタートした8年ほど前は「犬にマッサージ?」と驚きの声をたくさんいただいていました。
しかし、ドッグマッサージの良さを実感していただき
リピーターさま続出のドッグマッサージセッションを続けていました。
ドッグマッサージって贅沢だとか
特別な事のような感じに思われる事が多かったのですが
こうやって生活にどんどん取り入れていただく事で
愛犬の生活の質を向上させる事が出来るんです
今まで走る事のなかった子が走れるようになった
お腹の調子が良くなかった子が調子良くなった
これってすごい事ですよね
本人(わんこさん)にとっても
幸せだと思いませんか?
■地面を見てください
地面を見てください。
固いアスファルトやフローリングの上を歩いてますよね。
わんこさんはいつもあなたの顔を見ていませんか?
そうそう、見上げてるんです。
大好きなあなたの顔を見るために・・・
体の面から見ても、固い地面を歩いたり
あなたを見上げることの多いわんこさんは
前脚や首がこっている子がとっても多いんです。
■マッサージのメリット
・血行が良くなるので体調回復に役立ちます
・運動不足・ストレス解消され、わんこが元気になります
・リンパの流れが良くなり免疫力も向上し病気の予防になります
・体温上昇させることで、生命力&活力が上がります
・アンチエイジングに役立つので、わんこと過ごす時間が増えます
・固い筋肉を和らげることにより体の凝りが減ります
・ダイエット作用
・血流が良くなるため、毛艶が良くなります
・リラックス効果があるのでわんこの気持ちが穏やかになります
・老廃物が出やすくなるため、体調不良が改善してきます
(個体差はあります)
もちろん医療行為ではありませんが
犬が本来持っている力を十分に発揮できる様にしてあげることができるのです。
■ドッグマッサージってただ撫でてるだけに見えますよね?
実は違うんです。
もちろん端から見たら撫でているだけに見えるかもしれません。
そしてスキンシップということで考えれば撫でているだけで十分でしょう。
しかし本当にそれで充分ですか?
■でも、我が家の愛犬はまだ若いし・・・必要ないですよ。
そうですよね。
もちろん若いうちは、見た目ストレスもなさそうかもしれませんし
病気とも無縁に感じるかもしれません。
でも実際はどうでしょうか?
そしていつまであなたの愛犬は若くいることができますか?
何歳になったらシニアで
何歳になったらストレスがたまりやすくなりますか?
実は若いうちからの身体とこころのケアをしていくことが
健康の為には一番大切なことなのです。
でももしもあなたの愛犬がシニアだったとしてもあきらめないでください。
身体は正直なんです。
ケアしてあげればあげるほど、答えてくれるのです。
■ドッグマッサージはちょっとだけ、コツが必要なのです。
手のあて方
力の入れ方
わんちゃんへの接し方 などなど
普段の生活で当たり前だと信じていたことが実は違う発見が!!!なんてことも多いんですよ。
■セミナーは90分ですが初心者のあなたも60分でマスターできる様に
セミナーで学んでもお家で実践できなければ、もったいないと私は考えています。
だからこそ、お家ですぐにご家族が愛犬に実践していただけるようお一人ずつ回ってレクチャーさせていただくスタイルのセミナーです。
だから、aziこだわりの少人数制。
5人、なんです。
なぜ5人なのかは、またセミナー中にお話しさせてくださいね。
■このセミナーで得られるもの
・おうちケアの一部として活用することができます。
・少人数制なので、わからないことも気軽に質問することができます。
・1日10分の簡単ドッグマッサージを覚えることができます。
■このセミナーはこんな方におすすめです
・おうちで愛犬のためにケアをしていきたいと考えてらっしゃる方
・愛犬と一緒に参加したい方
・リラックスマッサージだけではなくて、ツボマッサージを学んでみたい方
・神奈川県での開催を希望してる方
・少人数での開催を希望している方
・1日がかりではなく、簡単に覚えることができるセミナーを探していた方
■今回は特典がつきます
セミナー最後の方に緊急時に使えるストレスケアのフラワーレメディーミニセミナーもプレゼントします。
ケアってね
身体だけ
心だけ
どちらか一方だけでは成立しない。
身体があって心がある
心があって身体がある
んです。
(フラワーレメディーとはイギリスの自然療法のひとつで心を整えるシステムです)
■健康に長生きする為に何ができるか
長生きしたとしても病気になってしまっては
愛犬は勿論ですが、家族であるあなただって大変になりますよね。
病院に通う時間や費用だって
もしかしたらあなたの想像を絶する物になるかもしれません。
■ちなみに・・・
セミナーイメージはこんな感じです
気持ち良さそうでしょ?
■2010年よりこのセミナーはスタートしました。
この「はじめて」さん向けのセミナーはお休みしていた期間もありますが、230名以上の皆様にご受講いただいております。
このセミナーのみで数えると・・・73回以上
他のセミナーは
ペットマッサージ協会アカデミックセミナー
ドッグセラピスト養成講座
犬のストレス解消セミナーや単発のWSなど多数開催中です。
■お客様の声
●いつもなでてあげたりしても、もっと気持ち良くなる方法はないかな?と思っていたので、
マッサージセミナーのお話を聞いてとても勉強になりました。
今日留守番しているかのんにも、帰ったらしてあげたいです。
もっと上手にできるように練習して行きます。
ありがとうございました。
もっと受講できたらして行きたいと思います。
神奈川県 さくらさま
●すごくわかりやすかったです。
サクラもとてもリラックスしてました。
家でも続けようと思います。
神奈川県 サクラさま
●本日はありがとうございました。
最近は忙しさにかまけ、片手間にしか愛犬と触れ合っていなかったと反省しました。
これからはもっと「向き合う時間」をつくりさらなる信頼関係をきずいていきたいとおもいます。
初心を思い出させていただき、ありがとうございました。
ドッグマッサージ、勉強して行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
匿名希望さま
●今日はありがとうございました。
自己流でやっていたマッサージでしたが、マッサージじゃなかったなーと。
自分でやって試すってことをしてなかったのに気づかされました。
今日からは、私ものんびりリラックスしてやって行こうと思います。
神奈川県 だっぷーさま
⚫︎マッサージの講習を受けて
指の使い方、力の入れ具合など、ひとつ一つがとても難しくて練習が大切だとわかりました。でも笑いながらとても楽しく学べました。
クリスも7歳。一日でも長く一緒にいられる時間を伸ばせる方法の一つとしてマッサージをしていきたいと思いました。
神奈川県 クリスさま
こちらに掲載は、ほんの一部です。
■aziの実績

ドッグマッサージセミナー・ドッグセラピスト養成講座・ドッグセラピストサポート・コーチング・動物病院向けセミナー・フラワーレメディーセミナー・ペットマッサージ協会アカデミックセミナー・動物専門学校特別授業・個人セッション・コラム執筆など。
■受講生のみなさま
東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県・川崎市・横浜市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町・小田原市・大和市・愛甲郡・静岡県・長野県・愛知県・岐阜県・京都府・大阪府・兵庫県・愛媛県・沖縄県・イギリスの方々
■90分タイプのセミナーは
少人数制のため、受講していただける人数に限りがありますのでお申し込みは今スグしてくださいね。
もちろん愛犬と一緒にご参加下さい。
参加できない場合は、ぬいぐるみのご用意があります。
開催要項
開催日時 |
2019年5月22日(水)
開場 13:20
開始 13:30 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
ペンションイメージハウス 長野県 諏訪郡原村17217-1353 第一ペンションビレッジ |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
6000円(税込) |
定員 |
5 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2019/1/12(土) 08:59 ~ 2019/5/22(水) 10:20まで |
主催者 |
azi,Captain DOG+ やまぎしけいこ |
お問い合わせ先 | azi |
お問い合わせ先電話番号 | 090-8349-4883 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@makana-lea.com |
プロフェッショナルドッグセラピスト
azi
一匹でも多く、犬が幸せになることを願って。そして、さらに犬と人の共存できる社会。世界。
日本フラワーレメディーセンター認定ティーチャー
米国NLP協会認定 NLPトレーナー 小さい頃から動物が好き。小学生の頃、可愛がっていた近所の犬が近隣トラブルにより保健所に連れて行かれてしまった。そのことをキッカケに、愛犬を手放す人間の心理、愛犬との関係性に興味を持ち始める。
専門学校卒業後、銀行へ就職。決まりごとが多く、ルールで縛られ、細かい職場で神経をすり減らし、働くことの喜びは実感できず退職。退職後、派遣で働き始めるが経験者ということもあり、また銀行へ戻る。その後、結婚し長男が産まれる。
自分自身のこと、家族との関係性に悩み「いっそのこと死んだほうがマシかも」と死を意識したことも。子供を残して死ぬわけにはいかないと、いろんな意味での「自立」を目指し、再度銀行で働く。
そんな中、銀行のロッカー室で雑誌の記事を見つける。
「犬を癒すドッグセラピスト」「これだ!」と直感で思うも、全く新しい分野へ踏み込むことへ躊躇し1年間迷う。1年迷った後、フルタイムでの仕事、家事、育児と勉強 と4足のわらじを踏むことを選ぶ。
いろんな意味で、光を見つけた私は、ただただ進む。
2008年9月に退職し、10月に起業。右も左も分からないままだったが、「犬を癒したい。そしてその家族をも癒したい」という強い想いを持って進む。
「犬にマッサージをする」ということ自体、認知度の低かった6年前。
イベントやセミナーを開催し、少しずつ犬の家族に知ってもらう機会を作り現在に至る。
そして開業当初はドッグマッサージだけであったが「体と心は密接につながっている」
さらに「犬と飼い主も密接につながっている」というところから体だけではなく心へのアプローチ(フラワーレメディーを使用)そしてご家族へのアプローチ(実践心理学)もして行くという独自の方法でセミナーやセッションも開催。自分と同じようなドッグセラピストになりたい という方のサポートを立ち上げた