受付は2019年6月 1日(土)12:00で終了しました。
1日3分!6つのストレッチでオスグッド病を改善
このような方におすすめ
オスグッド病を始めとするスポーツ障害で悩むお子さん 親御さん 監督 コーチ
期待できる効果
オスグッド病を自分で改善させ、思いっきり練習できるようになる
【出版記念】 本当はやばい!オスグッド病
スポーツで厳しい練習をやっているんだから、
故障は仕方ないと思っていませんか?
でも
練習のやりすぎだけが問題ではなく、
元々の体のバランスの悪さやケア不足が原因で
故障が起こるとしたら、
予防できると思いませんか?
この講座は以下のような方におススメです。
週に3日は練習。週末は土日試合ですごく忙しい。
練習がきついので、一生懸命頑張っている。
元々体が固い
普段すごく姿勢が悪い
よくフォームが悪いと指摘される
走り方がギクシャクしてぎこちない
疲れやすい
疲労の回復が遅い
頻繁に肩や腰、膝などあちこち故障が多い
いつも整骨院に通院している
故障が多いのは体質だから仕方ない
チームの子は同じ練習をしても元気なのに、なんで自分だけあちこち痛いの?
なんだかいつも筋肉がパンパンでカチコチ。しんどい。
朝きつくて起きれない。
すぐ疲れてしまう。
練習のしすぎが原因ではなく、
姿勢の悪さや元々の筋肉バランスの悪さを抱えたまま
厳しい練習を繰り返していることが痛みにつながっているとしたら?
毎日のホームケアの方法や元々の体自体に問題がある可能性が高い!
ちょっとした日々の行動を見直すことで、痛い思いをしなくて済むようになります。
この講座は、
昨年私が出版した著書
「本当はやばい!オスグッド病~1日3分!6つのストレッチでオスグッド病を改善~」
⇒ https://hukuokarakuraku.jp/information/archives/5487
のエッセンスを分かりやすく解説して、
オスグッド病の痛みから自力で練習復帰まで回復させる方法を
実際に一緒にやってみる講座です。
オスグッド病に限らず病院に行っても異常はない。でも痛い。
という原因不明と言われる症状でも、本当の原因を理解できるようになります。
そして、どうすれば元気になれるかという解決法をご紹介します。
【参加者特典】
1 著書「本当はやばい!オスグッド病」(1,350円相当)プレゼント
2 整体割引特典あり
3 気持ちいい酸素オイルトリートメント体験あり
*早期申込み割引
5/26までのお申込みで500円割引
【オスグッド病が実際に改善した例】
オスグッド病についての
さらに詳しい情報はこちらから
↓↓↓
https://hukuokarakuraku.jp/page-328/
【講座で学べること】
効果的な体の休ませ方
筋肉の特性を知り、ポイントを絞った生活習慣を見つける
忙しい毎日に自然にできるホームケアの方法を落とし込む
習慣として自然に毎日実践する
質の高い睡眠をとる
体にやさしい生活習慣を実践する
無理のない自然な方法でらくな体を作る
【講座で学んだことを習慣として実践するとこうなれる!】
チームメイトは体のあちこち痛いと整骨院に通いながらだけど、自分は元気でなんともない
練習きついけど、ケアしてぐっすり眠れば翌日は元気に練習できる
疲れても疲労の回復は早い
練習が遅くなって睡眠時間は少ないけど、翌朝スッキリ目覚められる
野球でピッチャーをやってるけど、肩の故障に不安はない
野球肘が心配だけど、自分でケアできる
サッカーのチームメイトはオスグッド病で悩む子が多いけど、自分は膝には不安はない
週末は3試合くらい連続して試合があるけど、全力でプレーできる
フォームが悪く動きが固かったが、日々のケアを実践して記録が伸びた
走り方が悪いとよく指摘されていたが、フォームがよくなってなめらかに走れるようになった
オスグッド病を始めとするスポーツ障害は、練習のやりすぎだけが原因ではありません。
病気でも何でもなく、練習の負荷に筋肉が耐えられなくなっているだけです。
その状況を改善させることで、痛みがでないようになります。
全力で根性でやり抜くことではありません。
メリハリの効いた快適な生活です。
筋肉の特性、回復のポイント、無理のない生活習慣、質の高い休息、習慣化を身につけましょう。
とても自然でシンプルな方法を身につけることで
故障のない体作りをして、
思いっきりスポーツを楽しみましょう!
【院長プロフィール】
https://hukuokarakuraku.jp/page-723/
【活動実績など】
【少年野球チームの指導】
https://hukuokarakuraku.jp/information/archives/5372
ご不明な点はお電話(092-210-9552)
またはhttps://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/18448
まで。お気軽にご相談ください。
ご参加お待ちしております(^ ^)
【参加対象】
スポーツを頑張っていて何かしら体に不安のある方
すごく姿勢が悪くてどうにかしたいと思っている方
慢性的な症状で悩んでいる方
【場所】
学び舎 しおらぼ
福岡県福岡市南区向野1-3-14
https://www.manabiyasiolab.com/
【参加費】
2,900円
事前お支払い推奨
PayPalまたは銀行振込
当日支払い
*早期申込み割引
5/26までのお申込みで500円割引
*親子でご参加の場合+500円
(お母さんと息子さんで3,400円)
【持ち物】
汗ふきタオル
飲料水など
【服装】
動きやすい格好
開催要項
開催日時 |
2019年6月 2日(日)
開場 14:45
開始 15:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
学び舎 しおらぼ 福岡県 福岡県福岡市南区向野1-3-14 |
参加費 |
【出版記念】故障を防ぐセルフケア 参加費 2,900 円 【早期申込割引】【出版記念】 本当はやばい!オスグッド病 参加費 2,400 円 |
キャンセルポリシー |
2900円 *早期申込み割引 5/26までのお申込みで500円割引 親子でご参加の場合は+500円 (お母さんと息子さんで3400円) |
お支払方法 | |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2019/4/23(火) 14:00 ~ 2019/6/ 1(土) 12:00まで |
主催者 |
高松栄伸 |
お問い合わせ先 | 高松栄伸 |
お問い合わせ先電話番号 | 092-210-9552 |
お問い合わせ先メールアドレス | hukuokarakuraku@jcom.home.ne.jp |
心も体も自立することで、もっと力強く生きる人を増やす
成長痛に関する書籍3冊出版
パワーピラティス中級インストラクター
極真空手歴4年
キックボクシング歴9年
福岡で整体院を開業し15年。健康に関する仕事に携わって25年。自然で痛くない整体を用いて、20,000人以上の回復のサポートをしてきた。本来人間に備わっている力強い生命力を最大化するサポートを行う。
救急病院の事務として10年間勤務。30時間に及ぶ日勤からぶっ通しの夜勤を週に1度10年間続けるなど、超激務と貴重な医療現場の経験を積む。
30歳の時に母親が乳がんを発症。同時期に妻が心の病で苦しんだ。母は自分が勤める病院で手術したが、2年後に再発。強い抗がん剤や放射線治療などを試みるが回復せず亡くなった。母のつらい闘病と妻の投薬治療を間近に体感し、西洋医学の裏表を実感する。
身近な者のつらい経験から健康でいることの重要性を身にしみて感じ、日々どうすれば健康で楽しい生活が送れるのか実践と模索を続けるようになる。そんな中、西洋医学と真反対の全身のバランスをみて生命力を最大化させる整体に興味を持つ。この技術で人の役に立ち、喜んでもらうことをやると志す。
病院に勤務しながら専門学校で整体を学び、2008年に福岡市南区大橋に「福岡らくらく整体院」を開院。
2018年11月には、2冊目の著書「本当はやばい!オスグッド病」を出版。2022年4月に3冊目「成長痛の教科書」を出版する。どうすれば体が元気になるのか、痛みのない快適な体作りが出来るのか、どうしたら生命力を最大化させることができるのか独自路線で深堀りを続ける。
力強くしなやかで自立した心と体の両立を目指し、自らピラティス・ヨガ・キックボクシングなどのボディワークで日々身体感覚を磨き続ける。
コロナの数年前から経営が思うようにいかなくなり、どん底まで追い込まれる。どうすればお客様から信頼される人物になるのか、喜ばれる事業が作れるのかを模索するうちに自分生き経営塾に出会う。経営を学び、在り方を整えることで【完全紹介制・会員制】の治療院として再出発する。
お金と時間と表現という3つの自由を得て、大切な人だけを大切にして生きていく自分生きビジネスの実践を目指す。
1972年生、福岡県行橋市出身。
3児の父親。
趣味は読書とキックボクシングとおいしい居酒屋巡り。
好きなものは和食と日本酒と粒あん。
【著書】
今なら間に合う!医者に頼らずオスグッド病を2週間で改善させる方法(2017年)
本当はやばい!オスグッド病(2018年)
成長痛の教科書(2022年)
現在4冊目執筆中【2023年秋ごろ出版予定】