子どもはいつもサインを出しています。
そのサインを適確に読みとって、それに答えてあげれば子どもは満足し、子どもはいつも笑顔でいます。
しかし、母(保護者)がサインを読み取れないと、欲求不満になり、その不満は癇癪や身体の症状などとして現れます。
お子様のことで困っていることありませんか?
どんな些細なことでもご相談下さい。
また下記のようなご相談にも応じます。
♦小児喘息やアトピー、夜尿、便秘、下痢などの身体的な相談
♦不登校・不登園、一人遊びが好き
♦兄弟喧嘩がひどい
主体性を育てる「オールok子育て法」で
世の中の子育てとは真逆のアプローチをお母さん方にして頂いています。
子供は子供らしく生きていく、それが中々できません。
子供が大人らしく生きていかざるを得なければ、
大人になった時、今度は子供になって生きてしまいます。
こうして生きづらさを感じ、
そして生きる意味はない! と訴えます。
オールok子育てで、喜びの育児をしませんか?
と言っても
そもそもオールok子育て子育てっていったいなんですか?
ですよね^^;
簡単にいいますと、子供さんからの申告に対して
「はい!」と言って答えてあげることです
これってもし自分がされたらどうでしょう?
サイコーですよね?
それをしてあげるのです
それだけ?
はい!それだけです
これで子供はサイコーにハッピー(^^♪
お母さんがあれしろ、これしろと言わないので
自主性と自発性がめっちゃ!備わります!(^^)!
一人で勉強もするし
言わなくてもお手伝いは自ら進んでやってくれるようになるし
ホント、最高です!!
そんなオールok子育てについて
いろーんなことお話ししますね(*'▽')
お気軽にお越しください
♡こんな方にもオススメ
プレママさん
お孫さんを育てている方
パパさん
お子様の年齢は問いません。
お気軽にお越し下さい。
お子様連れ歓迎♡おもちゃ持参でね
主催者プロフィール
1961年 宮城県登米市生まれ
2007年まで企業の人事採用部に所属
新規学卒者を年間100名を採用し北海道・東北・沖縄担当
として駆け回る日々^^;
学生との交流を通し、主体性がないために自信もなく、
故に当然アイデンティティも持てず、どう生きていったら
いいのかが分からない学生が、それでも社会でなんとか
生きていかなければと必死に頑張っている姿を見続けて
いるうちに、一人一人に希望を見出せるようなカウンセリ
ングをしたいと思いカウンセラーになることを決意する
2008年 仙台市泉区にセラピールームグリーンテラスを開業
主体性を育てる「オールok子育て法」の提唱者に師事し、
世の中の子育てとは真逆のアプローチをお母さん方にして
頂いています。
オールok子育て法で、子供と母が同時に生き返る姿を
見続けて10年になります。
臨床心理経験 4000時間
不登校、生きづらさ、アイデンティティ喪失、うつ病、
対人恐怖症、摂食障害、パニック障害、妊娠・結婚願望、
子育てなど10~70代までの年代に対応
心理学講座も開催しています。