インターネットなどのIT環境は急速に発達しつづけていますが、個人情報の漏洩、詐欺事件、SNS上のいじめ、匿名掲示板での炎上など、ITの発達にともなうトラブルも急増しています。特に、ITを使って「していいこと」「してはいけないこと」を知らない未成年やお年寄りが被害にあうことが多いとされています。言いかえれば、「情報モラル」を知ることで、ITはもっと有効活用できます。2020年に日本の学習指導要領が大きく変わり、全国の小学校で一斉に情報教育が始まります。お子さんが、IT機器に触れる日は、そう遠くありません。このワークショップでは、株式会社ポーラ様のご協力のもと、「情報モラル」ってなに?という基本的なことから、インターネットの特性や注意点、子供やお年寄りの利用傾向を把握し、親子3世代にわたって家庭内で情報モラル教育に取り組めるように、わかりやすくお伝えします。また、IT機器、IT情報の取り扱いの危険性というネガティブな側面だけではなく、家庭教育における有効な活用方法などポジティブな側面も十分に理解し、より賢くITを活用しましょう!■「情報モラルかるた」については、こちら
事前銀行振込またはpaypal支払い
振込先(お申込みより3日以内にお手続きをお願い致します。)
お申込み後のキャンセル・返金は受けつけしておりません。
--------振込先--------------------------
ジャパンネット銀行
支店名:ビジネス営業部
店番:005
普通預金
口座番号:1977014
シャ)二ホンメディアリテラシー
※お席が不要の乳幼児の方はお子様料金はかかりません。
お申込み後の、キャンセルや変更で一切できませんのでご了承ください。
銀行振込またはクレジットカード払い
クレジットカードご利用の方は別途手数料がかかりますのでご了承ください。
キャンセルポリシー
お申し込み後の変更、返金等は承っておりませんので、ご確認の上、お申込みいただきますようにお願い致します。
メディアリテラシー、ICT教育、プログラミングについておススメのアプリや最新の情報教育についてお伝えしています。また、お金をかけない家庭学習方法と、国際的な教育についてメルマガで配信しています。「0歳からの家庭教育」「台所育児」「魔法の手作りノート」「おうちモンテの部屋作り」メディアリテラシー向上の「子供のためのSNS研究会」「スマホ育児論」など目から鱗のUniqueな教育を提唱しています。