受付は2018年11月25日(日)23:59で終了しました。
IKIGAIとPoints of YouⓇによって、本当のIKIGAIを見つけよう
このような方におすすめ
自分の価値観や使命に沿ったキャリアを目指したい方、2019年に向けて進む方向を探りたい方
期待できる効果
キャリアの方向性を確認し、気持ちや行動を向けることができる。Points of YouⓇ×IKIGAIを体験できる。
2019年に自分らしく働くための【IKIGAI×Points of YouⓇ】(11/26)
2019年に自分らしく働くための「IKIGAI×Points of YouⓇ」
あなたの価値観/使命/夢 に沿った働き方を「IKIGAI」で探求し、2019年に向けてエネルギーチャージしませんか?
Photo by
Daria Nepriakhina
on
Unsplash
毎回大好評を頂いているIKIGAI×Points of YouⓇ。
今回は、2019年に向けてのIKIAGI企画です。
2018年もあと一ヶ月。
あなたにとって、この一年はどんな年でしたか?
IKIGAIに沿った生き方/働き方ができていましたか?
満足度はどうだったでしょうか?
今回のIKIGAI×Points of YouⓇでは、2018年を振り返りながら、2019年によいオープニングを迎えられるためのエネルギーチャージをしていきます。
私の好きなことは?
私が得意なことは?
私が対価を得られることは?
私が世の中から求められていることは?
これらを探索て、人生キャリアの幸せを手に入れていきましょう。
そこで、右脳を動かすPoints of YouⓇと”IKIGAI”という、潜在意識を探る鉄板の組み合わせで、安心安全の場での内省と対話を絡ませながら、ビジネスの軸を探ります。
経営者の方、起業/独立予定の方にもおすすめです。
・Points of YouⓇは、2006年にイスラエルのコーチによってつくられた、創造力や発想力に刺激を与えるクリエイティブな能力開発ツールです。
現在147カ国で展開されており、IKEAやGoogle、シルク・ド・ソレイユ、インテル、カルヴァン・クラインなど多くの企業でも採用。コーチングをはじめ、企業のチームビルディングや新規事業開発、リーダーシップ育成など、様々な場面でPoints of YouⓇが活用されています。
様々な情景を撮影した写真と言葉が印刷されたカードで構成されています。その写真を見ながら、イマジネーションを膨らませることによって、右脳を刺激しながら左脳で考えたことと結びつけ、本質的なものにしていきます。
・”IKIGAI”は主に海外で広まっている幸せな生き方を探求する考え方です。
「Points of YouⓇと”IKIGAI”という最強の組み合わせ」そして「安心の対話」で、あなたの人生キャリアの方向性や軸を確認していきます。
これからの人生を一層充実させるヒントを見つけてみませんか?
日時: 11月26日(月)18:50~21:30
場所:新宿(お申し込みの方にお知らせします)
参加費:5,000円(税込)
対象:どなたでも!
(※Points of YouⓇ認定者の方もどうぞ)
定員:9名(最少催行人数2名)
ファシリテーター:前田典子(Points of YouⓇ認定トレーナー/キャリアコンサルタント<国家資格>/国際コーチ連盟<ICF>プロフェッショナル認定コーチ)
お気軽にご参加ください!
※お申し込みの際のアドレスについて:携帯キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jpや@i.softbank.jp等)は、スパムメール対策のためお手続きや場所等のご案内が届きにくくなっています。携帯メールアドレスではなく、PCメールアドレスでのお申し込みをお願いいたします。
※ Points of YouⓇのツール自体の詳細な説明は行いません。ツールについて詳しく知りたい方は、「体験会」または「エバンジェリスト養成講座」にご参加下さい。
<これまでに「Points of YouⓇとIKIGAI」にご参加頂いた皆様のご感想>
・IKIGAIとのコラボレーションが非常に楽しかったです。普段以上に深く広い気づきがありました。普通の内省では得られない内容でした。(Sさま)
・IKIGAIとPoints of Youの相性がよいなあと思いました。前田さんのカードの使い方がとても内省に役立つと同時に、自然に自分の中にあるものを表現することができました。(Nさま)
・IKIGAIというと大きいテーマかなと思いましたが、自分のやりたいことや進みたい方向だと思え、考えることができました。改めてやりたいことがわかったので、とても深いものだと感じます。4つのテーマから考えることが面白かったです。(Wさま)
・これまでの認識を外し、意外な自分を見ることができました。<Yさま>
・IKIGAIとの組み合わせで、テーマに沿って整理がしやすく、大きな気付きを得ることができました。<Sさま>
・前田さんが安心して話せる環境を作って下さったので、ディスカッションも盛り上がり、いろいろなフィードバックを頂けたのがとてもよかったです。どうもありがとうございました。<Mさま>
・とても楽しかったです。準備するものに「ワクワクとした気持ち」と書いて下さり、内容を体験し更にそれが強くなりました。<久多良木香里さま>
・カードに新しく見えたモノがオドロキでした。<Hさま>
・すごくたくさんの写真から頭の中をかけめぐる情報に驚きました。<Hさま>
・世の中から必要とされているもの、覚悟をカードに問われた夜でした。腹を決める。美しさを表に出す。(Fさま)
・自分の大切にしていること、軸が整理できました。IKIAIを仕事としてどう活かすか、ビジネスプランを立ててみたい。(Aさま)
・新たな気づきがありとてもよかった。自分のビジョンをしっかり言語化してマイルストーンに落としたい。(Sさま)
・思った以上におもしろいきっかけや考えが出てきて面白かったです。じっとい見て、自分を深めて、整理して、文字化したい。(Uさま)
・私らしくやっていこう!人に合わせる必要なし!(Nさま)
・カードの力、偉大。気持ちが整理できてすっきりしました。自分がやるべきこと、やらなくてよいことを判断する基準にしたいと思います。定期的にIKIGAI確認したい。(Oさま)
※Points of YouⓇ について
開催要項
開催日時 |
2018年11月26日(月)
開場 18:30
開始 18:50 終了 21:30 |
---|---|
場所 |
新宿御苑前(お申し込みの方にお知らせします) 東京都 |
参加費 |
2019年に自分らしく働くための【IKIGAI×Points of YouⓇ】(11/26)参加費 5,000 円 |
キャンセルポリシー |
4,860円(税込)
【キャンセルポリシー】 受講料お支払い後にキャンセルされる場合は事務手数料+振込手数料として500円を差し引かせて頂きます。 3日前から参加費の50% 当日キャンセルは100%を頂戴します。
|
お支払方法 | |
定員 |
9 名 |
申込受付期間 |
2018/10/31(水) 10:46 ~ 2018/11/25(日) 23:59まで |
主催者 |
前田典子 |
お問い合わせ先 | 前田典子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kei-business@mbh.nifty.com |
代表
前田典子
人も組織も輝くことができる世の中にしたい
・Points of YouⓇ認定Expert
・CRR Global 認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)
・キャリアコンサルタント(国家資格、登録番号16127869)
・HRD社認定DiSC®ファシリテーター
・Leadership Circle 認定プラクティショナー(LCCP)
・CheckPoint360°ファシリテーター
・ワークグラム®・プロフェッショナル・アドバイザー/ワークグラム®・ファシリテーション・アドバイザー
・JEARA認定アートマインドコーチ 1999年にコーチングを受け、その威力に驚く。プロコーチ養成機関にて学び、人の可能性を引き出すコーチングを実施。企業の人材育成をする傍ら、起業家、経営者、ビジネスパーソンを中心に300人以上のクライアントをサポート。
「人生100年時代」に向けてのビジネスパーソンのためのコーチングと人生プロデュースを行っている。
Ponts of YouⓇなどを活用したワークショップを開催。その人らしい生き方、働き方の探索を支援。
2020年「喜び・関心の方向性」を探るワークグラムに出会い、人がワクワクすることに沿って生きることの素晴らしさを知る。
短大卒業後、都市銀行に就職。当初数年で退職するつもりが、幸運にもいろいろな仕事を経験するうちに働くことの面白さに目覚める。ディーラーとして外国為替市場に関わるうちに外資系銀行への誘いを受け転職(クレディスイス)。巨額のマネーが動く世界で苦労しながらも充実した日々を過ごすが、「もっと誰かに喜ばれる仕事をしたい」と研修会社(MSC)に転職。全国各地の企業に研修を行う。会社の上司の会社設立に参加するも、1年でクビ。
無職のときにコーチングを受けたおかげで、自信がマイナスの状態から半年後(2000年)には起業。研修事業(企業研修とセミナー)とコーチングですぐに生活が安定し18年目。自由に生きるためには何があっても生き残ることができる“生存力”の大切!としみじみ実感。
「仕事を通じて幸せを感じる人が増えるように」という願いで組織、個人両方に対し研修やコーチングを提供。書籍、雑紙の執筆も多数。
挑戦好きで、仕事をしながら産業能率大学、早稲田大学を卒業。2006年からはランニングを始めフルマラソンにも挑戦している。