受付は2018年12月14日(金)17:00で終了しました。
~添加物を使わずベジキムチを手作りする会~
このような方におすすめ
キムチは好きだけど市販のものは何が入ってるか わからなくて買う気になれない ので手作りしたい人。手作り発酵食品で腸内環境を良くしたい人
期待できる効果
キムチを手作りできるようになる。できたキムチを食べることで腸内環境が改善され、便通の悩みがなくなる。
無添加キムチの作り方
辛酸っぱくて美味しいキムチ♪今やぬか漬けよりも一般的なお漬物です。 市販品もいっぱいあるけど、手作りできたらいいと思いませんか?
キムチはアミや魚醤などを使って作るのが一般的。 でもそれらは入手が難しいし他には使わないので余ってしまう><
もっと手に入りやすい材料を使ってキムチが作れるはず!と考え、いろいろ参考にしておいしいキムチレシピを作りました。
自作のキムチは市販のものより長期にわたって食べることができるのです。添加物を使ってないからです。 ん?市販のものは保存料を使ってるから長持ちするんじゃないの?不思議に思いますか?その理由もレッスンでお話します。
キムチを使ったお食事・デザート付 のレッスンです!
《ベジキムチとは》
・動物性食材を使わずに作るキムチです。
・リンゴやナシの代わりに甘酒を使って甘み&発酵促進
・動物性素材の代わりに旨味を補うのは乾物など
《こんな人におすすめ》
・キムチは好きだけど市販のものは何が入ってるか わからなくて買う気になれない
・市販品は量が多くて持て余し、酸っぱくなってしまう
・手作りするのが好き♪
・菜食主義の方やできるだけ動物性食材は取りたくない
《参加すると、こんな改善効果やメリットが》
・キムチの基本的な作り方がわかり、他の野菜でもキムチが作れるようになる
・キムチやヤンニョム(キムチを作るのに使う調味料・レッスンで作成します)を使って料理を作れるようになる
・腸内環境がよくなり、便通が改善される
【講座の内容】
《お食事》キムチを使ったお食事(デザートあり)
《講 義》植物性乳酸菌のメリット
《実 習》動物性素材を使わないヤンニョムを使ったキムチ作り
《お土産》仕込み済みキムチ500グラムと、さらに自宅で自作できるキムチの素(ヤンニョム)
★3日後くらいからが食べごろですが、帰宅してからすぐでも食べられます★
開催要項
開催日時 |
2018年12月15日(土)
開場 11:30
開始 12:00 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
恵比寿・広尾より徒歩12分(受講料確認後に詳細をご連絡します) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
5000円 |
定員 |
4 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2018/10/22(月) 00:00 ~ 2018/12/14(金) 17:00まで |
主催者 |
木村綾子 |
お問い合わせ先 | 木村綾子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | qooki.jp@gmail.com |
ご自愛料理研究家
木村綾子
自分を一番大事にできるのは自分自身。自分を一番大事にできる手段は自分で自分の食事を作ること。自分で自分の食事を作れば自己蔑視がなくなり自分を愛せるようになる
マクロビオティックスクールG-Veggie公認インストラクター
お食事カウンセラーの木村綾子です。
「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」
をテーマに、
自分で自分をケアするための発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。
<自分を変えるための最強の手段は食事です>
40代、人生折り返し地点にさしかかっているのに自分にまったく自信をもてない・・・そんな自己否定感は食事の工夫で変化せることが可能です。
私自身、玄米菜食を中心とした食事法を続けるうち、自分に少しずつ自信が出てくるのを実感しました。食事は自分を変えていく最強の手段だと自信を持って言えます。
<40代初め、ボロボロから大変身した理由>
私は子どもの頃からずっと親の顔色を伺いながら過ごしていました。そのせいで自分というものがない、自信のない大人になってしまいました。親とは30代初めに絶縁しましたが、40代に突入しても自信のなさは変わらず、このままでいいのかという不安は増すばかり。なんとかしたいといろいろなことをしましたが、決定打はなかった。さらに更年期の体調低下が加わり心身ともにボロボロ。
そんな時出会ったのが玄米菜食でした。
<自分を変えることのできる食事がわかります>
当時は会社員でしたので玄米菜食を厳密に実行できていたわけではありません。やれることを無理のない範囲でやる、でもそれだけでも効果はありました。まず精神的にポジティブになりました。慢性的な頭痛は解消、フルマラソン完走できる体力もつきました。
セッションでは必ずしも玄米菜食を推奨せず、ご自身のライフスタイルで無理をせず続けられる提案をいたします。
毎日食べる食事のパワーを使って、自分を変えませんか。