受付は2018年11月 7日(水)18:00で終了しました。
このような方におすすめ
自分に自信が持てない人 須賀広美(romi)の講座を体験してみたい人
期待できる効果
ワークを通して「いままで意識しなかった自分の良さ」が分かります
まいつきアドラー・勇気づけ1day講座「ジョハリの窓・実践版。あなたの良さを再発見!」
毎月アドラー♪勇気づけ1day講座
11月9日(金)に開催します。
11月のテーマは
ジョハリの窓・実践版。あなたの良さを再発見!
自分のよさを率直に教えて欲しい
他人から見た自分の第一印象を知りたい
自分の枠を広げたい
勇気づけ勉強会の雰囲気を知りたい
…というあなたにオススメです。
自分のよさって
たまに分からなくなっちゃいませんか?
え?日頃あまり考えない?
考えるヒマもない?
…そうかもね。
普通に日常生活を送っていると
「それってあなたの良いところだよね」
って本気で伝えてもらったり
「ワタシの良いとこってなあに?」
っていきなり真顔で聞いたりって
なかなかないんですよね。
でも、
良いところってやっぱり教えて欲しい。
ついでに言うと
自分だけじゃ気づけないところも知りたい。
それが叶う講座です。
ヨイ出しをいっぱいしてもらうと
勇気づけられて
チカラが湧いてきます!
今回は
「ジョハリの窓」と
勇気づけを融合してワークを行います。
ジョハリの窓って
聞いたことあるかな?
② 盲点の窓…自分は気がついていないが、他人は知っている自己
③ 秘密の窓…自分は知っているが、他人は気づいていない自己
④ 未知の窓…誰からもまだ知られていない自己
ワークでは
盲点の窓
を勇気づけの言葉でいっぱいにしていきます。
また、
秘密の窓を知ってもらうことで
他の人と自分の間のギャップを知ったら
どうなるか?
なんて体験もありますよ。
自分の知っている自分だけがあなたじゃない。
他人から見えるあなたを知ることで
もっと自分が好きになったり
人間関係のストレスが減ったりしますよ!
↑私も一緒にワークしたりします(*´ω`*)
11月の勇気づけ1day講座
「ジョハリの窓・実践版。あなたの良さを再発見!」
【日時】11月9日(金)10:30~13:30
(ランチ 12:30~)
美味しいランチと、ドリンク2杯つきです。
【場所】浦和美園 カフェCou-Cou
(埼玉高速鉄道 浦和美園駅徒歩10分・
イオンモール浦和美園の近くです)
【受講料】2,500円
(ランチ代別途・1,500円
ドリンク2杯付)
※講座当日、直接お支払いください。
※アンケートのご協力をお願いします。
【人数】4名様
※前日の昼12:00に申込みを締め切ります。
開催要項
開催日時 |
2018年11月 9日(金)
開場 10:20
開始 10:30 終了 13:30 |
---|---|
場所 |
カフェCou-cou(クーク) 埼玉県 さいたま市緑区大門2816-1 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
2,500円(ランチ・ドリンク代別途1,500円) ※ランチ・ドリンク付きの講座です |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2018/10/15(月) 00:00 ~ 2018/11/ 7(水) 18:00まで |
主催者 |
須賀広美 |
お問い合わせ先 | 須賀広美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | olivegreen.suga.hiromi@gmail.com |
romi(須賀広美)
安心して気持ちを話せるセッションと講座で、思春期のお子さまを持つお母さんの心を支えます。
アドラー心理学ELMトレーナー(講師育成も可能)
アドラー心理学SMILE(親子関係セミナー) リーダー
CBL認定コーチ・パートナーコーチ
【実績】
17年間の教諭勤務で約7,000人の中学生の指導
起業後2年間で100名の講座・セッション実施
さいたま市立本太小学校講演会など
【プロフィール】
大学卒業後、埼玉県公立中学校教諭として勤務。
思春期まっただ中の生徒や指導困難とされる学年を担当する中でアドラー心理学に出会いました。
はみ出そうとしていた子どもの本来の目的。
それは注目して欲しいから。
そのようなことをしなくても、日頃からあなたのことを見ているよ。
信頼をして任せるから、ここまで挑戦しよう!
…と、アドラーの考え方を活用して子どもへの見方を変えたことで、よい関係を再構築できました。
2012年長男の小学校入学を機に中学校教諭を退職。
2016年秋より埼玉県内にて、アドラー心理学をベースにしたコミュニケーション講座「ELM勇気づけ勉強会」、2018年より子育てに生かすアドラー心理学講座「SMILE」を開催中。
子育て中のお母さんに向けたワークショップや、アドラー心理学をベースにした個人相談も行っています。