受付は2018年10月14日(日)09:15で終了しました。
足が変われば人生が変わる
このような方におすすめ
『足の痛み、外反母趾』や『繰り返す巻き爪・タコ・魚の目』で悩んでいる『自分で良くする方法を知りたい』という方
期待できる効果
「足のセルフケア」の方法を身につきます
足のセルフケア講座
『足の痛み、外反母趾』や『繰り返す巻き爪・タコ・魚の目』仕方ないと諦めていませんか?
毎日歩き疲れている足 繰り返される衝撃を受け止めている足
そんな頑張っている足なのに多くの人が足のケアを疎かにしてしまいやすい
足は多くの骨と筋肉で構成されている
複雑な組織
地面からの衝撃を緩和しながらも
前に進む力を上手くからだに伝えている
硬くなったり柔らかくなったり
歩くたびに変化している足
だからこそどんな”みち”でも地に足をつけて
一歩一歩前に進むことができる
ただそんな足も使い方が悪ければ
炎症・痛み・変形や変性を誘発していまう
・足底筋膜炎
・外反母趾
・巻き爪
・魚の目
・タコ
など症状は多岐にわたる症状や変化
いつしか足をつけて歩くことが困難なったり
足に力が入らずに地に足がつけられなくなってしまう
ただ…ちゃんと頑張っている足を癒してあげると
そのような足も変形や痛みの改善
そうならなくとも変形が進まない、足の痛みが少ない状態で
『自分らしい人生を一歩ずつ歩み続けることができる』
多くの人が毎日使っている足をケアすることで
足の痛みや外反母趾・繰り返される巻き爪・魚の目・タコの変化が感じられるかもしれません
何よりもこれ以上放置しておかないで欲しい
早めのケアがより自分の足を健康にしていくのです
これは講師からの要望です
今回は『足の痛み・外反母趾を抱えている』
『巻き爪・タコ・魚の目を繰り返している』
『自分で良くする方法を知りたい』
という方のための「足のセルフケア」の方法を実践しながらお伝えします
開催日時 2018年10月14日(日) 9:30〜12:30
場所 ながでんハートネット駅前健康ぷらざ
信州中野駅前 徒歩1分 (中野市西1丁目6−2)
駐車場 長野電鉄 信州中野駅前 立体駐車場(入場チケットを会場までお持ちください)
参加費 2500円(当日 お支払い下さい)
持ち物 上履き(出来れば運動靴 スリッパでも可) タオル
*動きやすい服装でお越しください
講師 BiNiリハビリセンター SONA 理学療法士 佐竹拓也さん
内容 なぜ足が痛みや変形が起こるの?
なぜ巻き爪やタコ・魚の目が繰り返してしまうの?
足の構造とメカニズム
足のセルフチェック
足のセルフケアの実践
変形や痛みが重度な場合は改善が難しい場合もあります
だからこそ悪化する前にセルフケアを身につけて欲しいのです
上記の足のお悩みを抱えていらっしゃる方是非お越しいただければ幸いです
開催要項
開催日時 |
2018年10月14日(日)
開場 9:15
開始 9:30 終了 12:30 |
---|---|
場所 |
ながでんハートネット 駅前健康ぷらざ 長野県 中野市西1丁目6−2 |
参加費 |
無料 |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2018/8/29(水) 00:46 ~ 2018/10/14(日) 09:15まで |
主催者 |
森田浩庸 |
お問い合わせ先 | 森田浩庸 |
お問い合わせ先電話番号 | 09017007721 |
お問い合わせ先メールアドレス | bomori1981@gmail.com |
人を癒し育てるセラピスト
森田浩庸