21551_zmjmm2zly2eymjiym

挨拶は人を笑顔にします

「キッズマナー講座

No.2 あいさつのマナー」

受付は2022年3月19日(土)17:00で終了しました。

286710_トップ画像
286710_自己紹介
286710_27657039_203839463505545_3167933171524841936_n
286710_お箸の持ち方練習風景
286710_トップ画像
286710_自己紹介
286710_27657039_203839463505545_3167933171524841936_n
286710_お箸の持ち方練習風景

自分から出来るようになります!・あいさつのマナー/正しい鉛筆・お箸の持ち方

このような方におすすめ

・自分から挨拶ができない・ゲームやYouTubeで自分の世界に浸っている・小学校受験を目指している。いつもイライラガミしているお母さん!! 正しい鉛筆・お箸の持ち方を習得したいお子さん!!お行儀が悪い。

期待できる効果

・自分から挨拶ができるようになります・鉛筆が正しく持てて、集中力ががアップする!! ・お箸が上手に持てて、会話が弾み食事の時間が楽しくなります!! ・イライラせず、コミュケーションを取りながらお母さんがおうちで指導できます!! ・相手の気持ちがわかるお子さんになります・相手の気持ちを理解でき、心が成長しお子さんが自立します

受付は2022年3月19日(土)17:00 までです。

挨拶は人を笑顔にします 「キッズマナー講座 No.2 あいさつのマナー」


コロナ過で、失ったこどもの可能性を取り戻します!


★人とのコミュニケーションが減った

★制限のある生活でピリピリしている

★親の言うことは聞いてくれない

★ゲームやYouTubeばかり

★1日ダラダラし「メリハリ」のある生活を送れない




楽しく学び習得できるから、お子さんが「やりたい!!」

1回から変化があります。


「キッズのマナー講座」 
No.2 あいさつのマナー


    

「キッズマナー8回コースで習得できること」

コースの詳細はこちらです。
https://resast.jp/page/event_series/36716


【コース受講の特典】

●正しい鉛筆・お箸の持ち方を習得できる

 *こちらのレッスンの15000円分が含まれています

●相手の気持ちを理解し、心が育ちます

●自分で出来ることを実行する


こんにちは。

キッズマナー講師 彈正原由紀です。

マナーって堅苦しいイメージがありませんか?

子どもにはまだ早い。難しそぅ・・・ って思っていませんか?

お箸の持ち方ひとつでも、一生持ち続けませんか?

この時期から習得すれば、それは「お子さんの一生の財産」になります。


⁂ 小学校受験を目指しているお子さんは、知育だけではなく あいさつや靴を揃える 
  自分の思いを表現・発信するなど日常化して身に付きます

⁂ 毎回のレッスンで、鉛筆・お箸の持ち方を楽しく・わかりやすくお伝えします。 
  正しく持てるようになると姿勢もよくなります

⁂ 姿勢がよくなると、集中力がアップし きれいな字が書けるようになり、
  またお箸が上手に使えると食事の時間が楽しくなります
  「お箸の持ち方」で出世が決まるとも言われています

⁂ お母さん!! 毎日イライラどころか「ワクワク」します!!

  おうちで身に付く「言葉のかけ方」を発見できます

⁂ マナーが身に付くと 心が大きく成長し お子さんが「自立」します

⁂ 感謝の気持ちが芽生え、人の気持ちがわかる心優しいお子さんになります



こんなことで悩んでいませんか?
大事なこの時期、このまま見過ごしていいですか? 

 鉛筆やお箸の持ち方が悪い 
 既に間違った持ち方を習得している


家での教え方がわからない…



そもそも姿勢が悪い



自分からあいさつができない



おかあさんは ただただ忙しい



そんな子どもに、いつもイラガラ ガミガミ



食事中 ウロウロする



小学校受験を目指している



【キッズマナー講座で大切にしていること 】

「子どもと同じ目線で話す」ということです。

子どもはおもしろいことしか長続きしません。

特に、お父さん、お母さんが自宅で子どもと接する時につい、上から叱りがちになります。
必死で教えようと熱がこもればこもるほど、ついついきつい口調になってしまうなんてこともあります。
実は、それでは中々お子さんの身にはつかないんです。
子どもと同じ目の高さになり、叱ってやらせるのではなく、習慣と自主性で身につけていくことがマナーでは大切です。
レッスンを通じて、お母さんには「声のかけかた」を指導させてもらい、教室で習ったことを自宅でも練習してもらえるようにしています。

一人一人の意見を聞き、認め、質問するを常に意識しています。
教えたことがわかっているかどうか、理解できているかどうか子どもに質問して確認することで置いてきぼりになる子がでないよう気をつけています。

マナーって一生の財産になると思うんです。

うちの祖母がよく「食事のマナーで出世が決まる」と話しているのですが、お箸の持ち方や挨拶、振る舞い、感謝の気持ちなどは大人になってからも役に立つことばかりです。

社会で生活していくためには生まれてから死ぬまで関わるもの。それを子どものうちに身につけてもらいたいと思っています。

私のやっているマナー教室って昔は、お父さんやお母さんが家庭で教えていたものなんですよね。
サザエさんを思い出して下さい。

今は共働きの家庭も増え、子どもと過ごせる時間が減ってきつつありますが、
「私がマナーを教えなくてもいい社会をつくっていきたい」というのが大きな目標です。

「マナー」とかしこまっていうから堅苦しい。
挨拶もそうですし、食事のマナーもそうで すが、実は、当たり前のことなんです。

子どもが何よりも嬉しいのは「ほめられること」。

だからこそ、1番近くにいる お母さんの日々の声のかけ方が大切です。


ママとキッズのマナー講座 8回コース お客様さまの声

A・H様 (お子様4歳) 小学校受験準備 

幼児期からのマナーの習得は大切なことで、他の勉強にも繋がっていくのではと思い参加させて頂きました。
受講前と受講後の変化は、お箸の持ち方が上手になりました。
挨拶をしてもらっても恥ずかしがって、私の後ろに隠れておりました。
それが今では、自宅のマンションのエレベーターでも出会う人に、自分から挨拶が出来るようになりました。靴も揃えれるようになりました。
礼儀正しくなったと思います。
少人数え、楽しく安心して受けさせて頂きました。
娘は毎回楽しみにしておりました。
誠にありがとうございました。


I・H様 (お子様4歳) 小学校受験準備 

子どものマナー教室については意見し、すぐ申し込みました。
受講前と受講後の変化は、先生の教えがちゃんと子どもの中にインプットされているようで
「手をあげて右左見て渡るんやで!」とか「服はこうやって畳むんやで!」と言ってくるようになりました。
そして、お箸の使い方がとても上手になりました。
親が言い聞かせるよりも、第三者の先生から教えて頂くことで、しっかりと子どもに入っているように思います。子どもの方から社会のマナーについて言ってくることが増えました。
月に1回~2回のペースで、子どもの成長とともに1番いい時期に
「キッズマナー」を受講できてよかったです。


R・H様 (お子様3歳)

キッズマナー講座の体験後、息子の変化がすごいです^^
たまたまいつも見ているタブレットが土曜日からなくなっていることもあるのですが、
土曜日のお昼以降は食事中のYouTubeは我慢していて、食事前後のご挨拶もとても楽しそうに、、呪文のように、、、
パパママありがとっていってくれています^^
スプーンも上手に使えるようになり、お椀に手を添えるように、
そして正座と背筋ぴーん!頑張っています。
すぐに気が抜けてだら〜んってなってしまいますが、「ぴんっ!」って言ったら背もたれから離れて背筋を伸ばしてくれるように!
今までは言ってもなかなかできなかったんです。
とくに姿勢は伝えるのが難しくて悩んでいました。
すごいですね!
やらなかったらすぐに忘れてしまうと思うので、良い癖になるようにこれからも毎食事に継続して頑張りたいです。
有意義なお時間を提供してくださりありがとうございました!




お子様は1時間の実践
イラストを使い「なぜ?」「どうしていけないか?」「どうすればよいか?」大好きなクイズを出題。
「聴く」「質問する」「承認する」コーチングのスキルを活かし、お子さんの可能性を伸ばします。
お子さんでも意味を知れば習得できます。

鉛筆やお箸を正しく持つには、指の筋肉を使います。
上手に持てる楽しい指運動をします。

お母さんは、日常化し出来るようになる声のかけ方をお伝えします。



第2回目の講座内容

「正しい鉛筆・お箸の持ち方/あいさつのマナー」

子育てで最もシンプルな目的。 それは「自立」です。

イラストを見て、子どもたちの大好きなクイズを出します。

何がよくて何がいけないのか?

意味を知ることで習得する事が出来ます。

あいさつはマナーの基本です。

自分から挨拶ができるってすごくないですか?

挨拶は「人と人を繋げ、人を笑顔にします」

恥ずかしい・・・ 愛想がない・・・ 自信がない・・・

そんな不安がなくなります。

挨拶で人間性が見えることもあります。

ひっこみがちなお子さんも堂々と挨拶することができます。

挨拶の意味を知れば感謝の気持ちが芽生えます。

合わせて挨拶の姿勢も見直します。

お母さんには日常化できる・身に付く方法をお伝えします。

お子様とのコミュニケーション

毎日できるのかな?

たかが「あいさつ」 でも人生が決まるほど大事なこと。

自信がついたお子さんは大きく変化します。


【講座の様子はこちら】

http://plus-culture.com/school/lesson/kids-manners/
https://www.facebook.com/kidsmanner/
https://www.affection-kids.jp/キッズマナー教室/ 

「キッズマナー8回コース」

こどもに必要なマナーをはじめ、このコース終了後には

正しい鉛筆・お箸の持ち方・食事の仕方を習得できます!

① 自分のことは自分でしよう

② 挨拶のマナー

③④ 食事のマナー

⑤ よそのお宅でのマナー

⑥⑦ お出かけのマナー

⑧ お友達と仲良くしよう


詳細はこちら https://www.reservestock.jp/page/event_series/36716



どんな?講師?

気になる方は「ステップメール」をご購読下さい

        


受付は2022年3月19日(土)17:00 までです。
受付は2022年3月19日(土)17:00 までです。

キッズマナー講師

彈正原 由紀

ポイント3つでお子さんが正しい鉛筆・お箸の持ち方を習得できます!
Professional_s

ポイント3つでお子さんが正しい鉛筆・お箸の持ち方を習得できます!

・日本能力開発推進協会 チャイルドコーチングアドバイザー 取得
・一般社団法人 日本マナーOJTインストラクター協会〔JAMOI〕認定の
キッズマナーインストラクター 資格取得

・ビジネス電話実務検定 取得
・秘書技能検定 取得
・ビジネス実務マナー技能検定 取得
・サービス接遇検定 取得
今、小学校3年生の娘と
小学校2年生の息子がいます。
私自身、平日はフルタイム勤務 

昨年まで4年間、主人は単身赴任で
元気盛りのこどもをワンオペ育児していました。

1番大変な時期
朝7:00過ぎには子ども達を保育園・小学校に連れていきます。
お迎えは18:30 そして、家事・育児が始まります。

毎日分刻みで動き、とにかく時間が足りず右往左往。

誰も頼る人もいません…
子ども達との時間は、お風呂・食事の時間のみ。
ゆっくり本を読んであげる余裕もありません

「早くしなさい!」「静かにしなさい!」が口癖でした。

かける言葉が「マイナス」で、下の息子は問題児。
3歳の時にはすでに
「自分は悪い子・いう事聞かない子」が定着していました。
数々問題を起こし、コミュニケーション不足だと感じ
少しでもいいところを伸ばしたり
目標をもったり、お手伝いをお願いしたり

楽しい時間!
何よりも食事の時間を大切にしてきました。

ガミガミ怒られる時間ではなく、一緒に過ごす楽しい時間。
「食事中は絶対に怒らない!」と掲げ
とにかくこの食事の時間にパワーを注ぎました。

食事の時間が楽しいと、かける言葉もプラスになります。
その楽しい時間だからこそ、きちんと「お箸を持ちたい」
自然とお行儀もよくなりました。

正しいお箸の持ち方を習得しませんか? お子さんの一生の財産になります

♪ 親が注意すれば怒ってしまう
♪ どうやって教えていいのか?わからない
♪ お箸が持てなくて焦っている
♪ お箸を持って食べてくれない・・・
♪ うちの子のお箸の持ち方 どこをどう直せばいいのかわからない
♪ すでにクセのある持ち方をしている

私の娘もクロス箸でした。
食事中、悪い所をあら捜しし 注意するのは「この指はここ!」指の位置ばかり
シュンとして 全然直りませんでした。
目線を変え いいところを見つけて 
かける言葉を「プラス」に変えました。
怒られない時間にならないために食事中、
お箸のことは何も注意しませんでした。 
とにかく楽しい時間にすること!

練習は、掴めるものを掴む練習
掴めると、嬉しくて!楽しくて! 
達成感があり自信がつきます。

お箸の持ち方は、親子のコミュニケーションの表れだと思います。

本当はお子さんの方が
「正しく持ちたい」意識は強いのです。

正しく持つには、ポイントが3つあります。
土台を習得できれば、必ず持てるようになります。

プラスの声掛けで、自分の癖を見つけるリセット時間をつくり
達成感を感じて、維持できます!

鉛筆やお箸は「一生持つもの」=「一生の財産」です。

今から親子で楽しい時間を過ごしていきましょう!

開催要項

開催日時
2022年3月20日(日)
開場 13:55
開始 14:00
終了 15:30
場所

守口市役所 1階 相談室101

大阪府

守口市京阪本通2-5-5 ・地下鉄谷町線「守口」駅3番出口より、南西(国道1号線沿い)に約400メートル(徒歩約5分)

ホームページ

参加費

「キッズマナー講座 あいさつのマナー」 8回コース」 参加費 - 33,000 円  33,000 円

「キッズマナー講座 あいさつのマナー」 No.2 「今回のみ」 参加費  4,400 円

キャンセルポリシー

●開催3日前のキャンセルとさせて頂きます

●当日参加できない際は、振り替えにてご案内も可能です

お支払方法

Stripe_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

当日現金払い

定員

8 名

申込受付期間

2022/3/ 5(土) 17:00  ~ 2022/3/19(土) 17:00まで

主催者

彈正原 由紀

お問い合わせ先

彈正原 由紀

お問い合わせ先電話番号

05037070161

お問い合わせ先メールアドレス

kids-manner@gaia.eonet.ne.jp

受付は2022年3月19日(土)17:00 までです。
smtp08