自分サイズ起業(小さな起業・個人事業)を応援するためにこれまでセミナーや勉強会を7年前から開催してきました。自分自身も教室運営、カルチャー講師を経験し、またボディアートや癒しの資格でイベントに出店しながら、ネットショップも運営してきました。一方である方の教室運営のサポートもしてきたので、いきなり大きく稼ぐことのノウハウは分かりませんが、小さく確実に稼ぐことのノウハウは持っています。また現在1年まるごとサポートを続けていますが、教室運営、サロン運営、セミナー講師等様々な方々のサポートをしています。やることは違っても根本的な考え方や、仕組み作りは変わらないと感じています。個人事業は日々やらなければならないことがたくさんあります。毎日の業務に追われる中で、人に言われてブログやSNSを始めた方もいるでしょう。ただ、お仕事の全体図が自分の中に描けていないと、それをする効果も半減してしまいます。他人の成功事例を真似ても業種が違えば、効果が無い場合もあります。まずは自分のお仕事にあてはめて、しっかり軸を構築することが大切です。でも、いきなりそれを伝えても、自分の場合はどうしたらいいのかがイメージしにくいかもしれません。なので、今回は【サロン編】【教室編】【ショップ編】に日程を分けて、それぞれの業態別に具体例を交えてお伝えします。皆さまの業態に分けてお伝えすることで、もっと深く理解でき、どこに問題があり、何をしなければならないのかが分かるでしょう。漫然とブログやSNSを使っていたという方はそれぞれを何のためにやるのかから整理していきましょう。いずれ始めたいと思っている方も、ぜひご参加ください。先にこれを覚えておいて損はありません。
【スケジュール】
■日 程:2018年7月10日(火)■時 間:11:00-15:00(それ以降16:00まで解放・質問自由)※昼休憩約40分あり■持ち物:筆記用具・昼食■参加費:5000円(再受講は3000円 ドリンク・お菓子付き)1年まるごとサポート中の方は無料【参加資格】
・パソコン苦手・IT苦手な50代女性(40代60代もOK)・ハンドメイドをショップで売りたい方・ショップやネットショップ運営にリアルやネットを上手く使いたい方・現在集客が上手くいっていない方・SNSやブログを漫然と使っている方・これから準備する方50代に向けて出来るだけ分かりやすくお伝えします若い方の勉強会には参加しにくいという方はぜひどうぞ!※Web関係のセミナーなどを開催される方のご参加はご遠慮ください※質問のある方はパソコンやタブレットをお持ちくださっても構いません※ブログの設定などをする勉強会ではありません※この日が都合悪いという方へは別途開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください(2名以上で開催します)【ご注意】・会場は一軒家です(駐車場無し・自転車置き場有り)・近隣にコインパーキングはありますが病院が近いので満車の場合もあります・ゴミはお持ち帰り願います【内 容】(内容は変更する場合がございます)《午前編》サロン運営の集客の基本的な考え方・リアルとネットの役割・リアルでしなければならないこと・ネットでしなければならないこと・お客様の属性とゴールから考える導線設計・問題改善の考え方・世代に合った使い方や交流方法について・他《午後編》リアルとネットの目標設定・目的やゴールを明確にする・お客様の属性と明確にする・何を誰に伝えるのかを考える・自分とお客様の接点を考える・現状の問題点を考える・しなければならないことを明確にしよう・他
初めて聞く言葉ばかり…という方には最初は難しいかもしれませんでも、一度知っておくと今後のSNSやネット活用の際には必ず役に立ちますまだ具体的に何をやるか決まっていない方もシュミレーションできます1回では理解できないという方は再受講してくださいアメブロの使い方やJimdoの勉強会などはリクエストがあれば別途開催します
今までにJimdoやアメブロやフェイスブックなどの勉強会を開催してきましたが、その前の段階で必要性を感じていたこと、もっとも大切な事をこの講座で伝えますなお、勉強会に参加する時間が無い、自分で構築するより一緒に構築してもらいたいという方は1年まるごとサポートや、仕組み作りとWeb活用マンツーマンにお申し込みくださいませ(https://jlkikaku.com/syukyaku/service/)
5000円再受講3000円(ドリンク付き)
1年まるごとサポート中の方は無料
ゆうちょ振り込み
50代女性の資格や経験を生かした仕事や小さな起業とウェブサイト運営を手取り足取り応援します。【夢・未来創造サロン ジョイライフ】で勉強会も開催、1年まるごとサポートも開始。こんなことをやってきました・自宅教室運営・カルチャー講師・サロン教室向け集客セミナー・イベント出店・イベント主催・ネットショップ運営経験と引き出しの多さを生かして様々な提案をし、資格や経験を生かして小さな起業をしたい方、さらにステップアップしたい方、協会から独立したい方々を丁寧にサポートをしています。