「植物は〈未来〉を知っている」読書会第3回7/31

受付は2018年7月31日(火)18:00で終了しました。

258742_2018-04-20 09
258742_2018-04-20 09

 第7章「美しき構造力」第8章「環境適応能力」第9章「資源の循環能力」

このような方におすすめ

植物の生き方を学びたいひと

期待できる効果

科学的な視点での植物の生態を理解でき、植物に親しみを感じることができる。

受付は2018年7月31日(火)18:00 までです。

「植物は〈未来〉を知っている」読書会第3回7/31

『動かずに生きる道を選んだ植物は、

 かわりにさまざまな能力を磨くことで

 未来を切り拓いてきた。


 (中略)


 過酷な環境に適応し、

 共存していくその能力に、

 今こそ人間も学べることがあるのでは?

(「植物は〈未来〉を持っている」NHK出版)


2016年、

「植物は〈知性〉を持っている」

という衝撃的なタイトル本の読書会を実施しました。


とても科学的でありながら、驚きに満ち溢れた世界を

私たちも一緒に探検することができました。


《参加者の声》

⇒植物の感覚をヒトの集団に生かせる??

⇒植物には動けないからこその感覚が備わっている

⇒植物の世界もいろいろと複雑で大変そう

⇒植物は緻密に大らかに生きている。


この度、同じ著者による続編が発売!!

迷わず、読書会を決定しました。



前回同様、

3回シリーズで開催します。


第1回 5/21 19:00~21:30




第1章「記憶力」

  第2章「繁殖力」

  第3章「擬態力」

第2回 6/26 19:00~21:30

  第4章「運動能力」

  第5章「動物を操る能力」

  第6章「分散化能力」

第3回 7/31 19:00~21:30

  第7章「美しき構造力」

  第8章「環境適応能力」

  第9章「資源の循環能力」



《持ち物》

以下の本を各自でご準備ください。

当日販売は行いませんので、ご留意ください。


「植物は〈未来〉を知っている」NHK出版


ステファノ・マンクーゾ+アレッサンドラ・ヴィオラ著、
久保耕司訳

「植物は〈未来〉を知っている」NHK出版



ご興味ある方のお申込みをお待ちしています。


第1回のお申込みはこちらから

「植物は〈未来〉を知っている」読書会第1回5/21


第2回のお申込みはこちらから

「植物は〈未来〉を知っている」読書会第2回6/18


ステファノ・マンクーゾ氏のTEDプレゼン動画

https://www.ted.com/talks/stefano_mancuso_the_roots_of_plant_intelligence?language=ja

受付は2018年7月31日(火)18:00 までです。

開催要項

開催日時
2018年7月31日(火)
開場 18:45
開始 19:00
終了 21:30
場所

ホリスティックヘルス情報室 小セミナー室

東京都港区赤坂1-5-15 溜池アネックスビル4階

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

3000円

テキスト「植物は〈未来〉を知っている」は各自でご用意ください。

定員

8 名

申込受付期間

2018/4/20(金) 10:51  ~ 2018/7/31(火) 18:00まで

主催者

飯田みゆき

お問い合わせ先

飯田みゆき

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

miyuki94-mirhea@sam.hi-ho.ne.jp

森と魂のセラピスト

飯田みゆき

自然と対話し、自分と対話し、今ここにある自分を祝福する。

自然と対話し、自分と対話し、今ここにある自分を祝福する。

・薬剤師、漢方薬・生薬認定薬剤師講習修了
・ハーバルプラクティショナー
・森林インストラクター
・森林セルフケアコーディネーター
・ドルフィンスターテンプルFSP3修了「認定ヒーラー」
・グラウンディングコーチ養成コース第5期修了「グラウンディングコーチ」
・プロセスワークプラクティショナー
・産業カウンセラー
・公認心理師
◆タンザニアでの植林ワークキャンプ参加をきっかけに人と自然との関わりに興味を持つ。
 山梨県南アルプス市(旧 芦安村)で山村留学施設のスタッフを経験した後、現在は薬局に勤務する傍ら、メディカルハーブの講師、森林療法普及などの活動を行っている。
 森林療法、植物療法ともにセルフケアが基礎にあることを感じ、自然界とつながりながら、自分自身ともしっかり向き合い、「幸せになる力」を信じるライフスタイルを模索中。
受付は2018年7月31日(火)18:00 までです。
smtp08