杏でアンゲームとディクシットin愛知岡崎桜祭り
自分を知るということは人生を楽しく楽にしていくための一つの方法です。
アンゲームもディクシットもカードとボードを使ったゲームですが
カウンセラーと一緒にすることによって、楽しみながら
深く自分を知り、相手を知ることの出来るゲームになります。
アンゲームでは引いたカードに書かれている問いに答えます。
問いには「あなたの夢は?」「あなたが一番好きな食べ物は?」など
自分を見つめ直すことが書いてあります。
また一緒にゲームをしている人の話をじっくり聞きながら「自分なら?」
と考え、そして、人の考え方や気持ちを知ることになります。
その場では否定せず、まず相手のそのままの答えを受け止める事をします。
草することによって、自分の気持ちを相手に伝え(自己開示)相手の気持ちを
受けれる(他者受容)ということをします。
ディクシットでは感じる事を大切にします。カードに書かれてある絵を見て、どんな気持ちになるのかを
見つめます。また、相手が同じ気持ちの言葉でどんな絵を選ぶのかを見て、感じ方の違いを体験します。
どちらも自分と他者の気持ちを知り、受け入れるゲームです。
杏でアンゲームとディクシットin岡崎ではリラックスした雰囲気で、お茶やお菓子を楽しみながら、ゲームを進めます。
アンゲームだけの会は開業以来3年以上続けてきましたが、新しいディクシットというゲームを知り、
ぜひ、このゲームも取り入れて行きたいと、今回一緒に開催することになりました。
さらに今回は
カウンセリングルームの目の前にある岡崎城公園にたくさん咲いている桜も
楽しみたいと思っています。
開花の時期によってどうなるかはわかりませんが、期間中桜祭りという事で
屋台や屋形船が出ますので、雰囲気を楽しみながら屋台の食事をいただきます。
天候が悪い場合は食事のみ買った後、カウンセリングルームで
お喋りしながら食事をいたします。
しかも今回はその後希望者で他のゲームを楽しむ時間を
つくりましたので、一日たっぷりと楽しんでいただけます。
アンゲームが好きな方、興味のある方、ディクシットをやってみたい方、面白そうだと思う方、
岡崎の桜で花見をしたい方、ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。