管理栄養士の宇栄原千春です。
美容や体調管理に自分の体を知ることは欠かせません。
私が学んでいる「ホルモン免疫栄養学」は、生きた栄養学と感じていて、現場だからこそわかる、栄養療法を教えてくれます。
例えば、「疲れが取れない」場合には、マッサージに行ったり、よく寝たりしますが、それでも取れない場合には栄養不良を疑います。
その場合でも「貧血」なのか「副腎疲労」なのか、症状によって、必要な栄養素が変わります。
それを、体の仕組みを知ることで対処する方法を学んでいくというのがホルモン免疫栄養学です。
3月のテーマ『子どもの成長にも大人の美肌と若さにも』
~成長ホルモンを知って味方につける~
こんなことが学べます
☆成長ホルモンとは?
☆成長ホルモンとダイエットの関係
☆成長ホルモンを増やしていつまでも若々しくいるための方法
☆成長ホルモンを増やす食事の仕方&レシピ など
日頃、こんなことはないですか?
・肌のカサつきや弾力が気になる
・薄毛や抜け毛が気になる
・疲れやすい、体力がないと思う
・体脂肪が増えた
・太りやすくなったと感じる
・やる気が出ない
・集中力が続かない
・すぐ落ち込んでしまう など
こんな方におススメ!
・いつまでも若々しくいたい
・いつもきれいなお肌や髪でいたい
・いつも元気でいたい
・子どもの背を伸ばしたい
・ダイエットや代謝アップしたい
・毎日を前向きに過ごしたい など
3月のテーマは「キレイなお肌と若さの秘訣☆成長ホルモン」です。
成長ホルモンと聞くと、子どもに必要なイメージですよね。
成長ホルモンは子どもの背をグングン伸ばすだけじゃなく
大人の美肌と若さにも大貢献してくれます。
お母さんが綺麗になれば、お子さんもグングン大きくなりますね!
成長ホルモンを日常生活で増やす方法やレシピへの取り入れ方まで
きちんと学んで成長ホルモンを味方につけましょう♪
ぜひ、3月も学び実践しにいらしてくださいね☆
お会いするのを楽しみにお待ちしております。
体の仕組みと栄養素の関係、食事の食べ方を知り、少しずつでも食事を整えて足りなかった栄養素を
補うことで、体ってこんなに楽になるんだ~~を実感していただいています。
また何度も学ぶことで、知識が頭に入っていき日常で実践しやすくなります。
ホルモン免疫栄養学セミナーを月1回受けることで、暴飲暴食気味の時の軌道修正ができたり
体が喜ぶ食事を続けるモチベーション維持にされているとのお声も多いです♪
不調と食事と栄養素の関係から、ご自分の体を労わる方法を見つけにいらしてくださいね。
講師:管理栄養士 宇栄原千春
日時:3月12日(月)15時~16時半
場所:宜野湾市ベイサイド情報センター
料金:1000円
~~~講座に受講された皆さまの感想(最新)~~~
【参加された理由をお聞かせください】
・栄養の知識を深め、減量の目標を達成したい
・健康、ダイエットの意識の維持
・ダイエットは永遠のテーマ。情報はたくさんあるに限る
・少しでもダイエットを効率よくしてみたいと思い、参加しました
・ダイエットをしたいと思っているので
・生涯役に立つ、栄養の事や食事の事を学びたいと思ったから
・食に関心がある
・以前から興味があったので
・エネルギー代謝について知りたいと思った
【講座の中で一番よかったことはなんですか?】
・ビタミンB群の摂取が大切であるのと、ミネラルも大切であることがよくわかった
・腸内細菌のために食物繊維を摂る
・やせるためのエネルギーの使い方(ピラミッド)を知れたこと
・食べないではなく、良い食べ物の取り方や、レシピは役に立ちます
・三大栄養素の摂り方、食事の回数
・タンパク質は多ければ多いほど摂ったほうがいいのかな?と思っていたが
まちがいだったとか、やっぱり考えて食事をした方がいいな~と思った
・自分の体を一部、知ることができたかな?
・ピラミッドでの栄養素の話や、料理のレシピ紹介など
・三大栄養素について知れたこと。食事の回数とタイミングについて知れたこと
【受講後の感想、解決した、理解できたこと、気になることなど】
・栄養素と体の関係がわかったので、普段の献立に役立てていきたいです
・減量の成功はやはり食事が大切である。カロリー収支を頭に入れ
バランスよく食べる、活動することが大切である
・腸内細菌について、白血球について、免疫力アップについて勉強したい
・体に取り入れると良い物が少しでも分かったので、積極的に食事を変えていきたいです
・部分的に整えていくには?(どうすればいいのか?)
・丁寧で分かりやすい内容、お話でした。ありがとうございます
毎月、ほぼ満員御礼で人気なので、お席の確保はお早目に☆
お申込みはこちらから ↓↓↓