こんにちは。久しぶりの勉強会のお知らせです。
「社長の奥さん」「専務」「妻」「母」「嫁」「娘」など
多くの役割を持つ私たち社長妻。
日々、常に色んな方面に気配りをして、
複雑な人間関係にも取り組んでいますよね!
「話を聞いてもらえなくてイライラ」
「肝心なことを切り出しづらくって、つい自分でやってしまう」
「相手に言われることについ同調してしまって、後悔・・・」
「正論を言いすぎて、相手が怒り出してしまう」
「伝えたいことがあっても、伝えられず、我慢の連続・・・」
そんな私たちの悩みの解決に役立つお話しが聞けます!
***
「交渉学」のエッセンスを活かしたコミュニケーションの方法です。
え? 「交渉」?
実は、初めは、私もそんな反応でした。
「踊◯大走査線」の、あの人のイメージです(笑)
しかし、「交渉」は特別なことではありません。
日常的に人と人との間で、様々なやり取りをしていますよね。
①相手の事情を聞き
②自分の要望を伝えて
③どうするか一緒に決める
これも1つの「交渉」の型で、コミュニケーションの形です。
「交渉」を上手くする知恵は、ハーバード大や慶応大学でも研究されています。
日本では、交渉学協会で講座が開催されています。
「家族とのコミュニケーションで、試してみたい」
「部下のマネジメントの上でに大いに参考になった」
「提携先との条件交渉にすぐ生かせる」
「自分のキャリア選択に重ね合わせてみて、活路が見いだせそうだ」
と、様々な場面での活用を実感されるビジネスパーソンがいるそうです。
今回は特別にその「交渉学」講座のエッセンスを活かした
「社長妻のための話し合い力」
というミニ講座を開いていただけることになりました!
交渉学協会で開催されている講座のご紹介もあります。
講師は、村野 秀二さん(交渉学協会の理事)です。
交渉学協会のHPはこちら
https://negotiaclub.com/
私も当日参加させていただきます。
公私ともにどんな解決のひらめきが出てくるか?
とても楽しみです^^
講座の前にランチ会もします、ぜひご一緒に♪