日本で「TOEIC」というと
自動的に「Listening & Reading Section」を思い浮かべる人が多いのですが
実は「Speaking & Writing Section」もとても優秀なテストです。
今現在、数多くの大学で
英語の四技能学習が見直されていることや
2020年に実施される大学入試改革にて
英語は英検などの外部テストのスコアが採用される可能性が高く、
その外部テストの候補としてTOEICも含まれていること等を考慮すると
TOEICの「Speaking & Writing Section」は
今後、今まで以上に注目を集めていく英語テストとなることが予想されます。
ただ、おそらく多くの日本人英語学習者が
TOEICの「Speaking & Writing Section」に苦戦するであろうことも
容易に予想できます。
その理由は
1)英語講師を含め、日本在住者は英語を話す機会が極端に低いから
そして
2)英語講師でさえスピーキングやライティング指導方法を知らなかったり
指導をする際の留意点や採点基準を知らなかったりするから。
そう、指導者側の準備が不十分だからです。
今回、English Teachers Association of Japanでは
TOEIC Speaking & Writing Section の採点ポイントを確認すると共に
それぞれの箇所の対策勉強法を考える勉強会を主催します。
この勉強会を通して
1人でも多くの英語の先生に
TOEIC Speaking & Writing Section に対する苦手意識を取り払い、
より良い指導が出来るための準備をして頂けたらと思います。
Main Speaker は
長年、英語講師の指導に携わってきた私、ミツイ直子となります。
私は、大学院時代にはDr. Malcomと共に
第二言語習得時のリスニング・スピーキングの脳内プロセスに関する研究を行い、
TOEIC Speaking Section の採点者トレーニング受講済みでもあります。
ライティング指導に関しても
ネイティブ指導者からも高く評価され続けているだけでなく
個人でもライティング教材をウェブ書籍①②として出版しています。
試験採点者としての目線も持ち合わせた「先生の先生」として
皆さんのスピーキングとライティング指導のヒントになるお話が出来たら、と思います。
指導案などは、ご参加されている先生からもお聞きしたいと思いますので
後半のディスカッションには是非積極的にご参加ください。
もちろん聞き役に徹してくださっても構いません。
でも、参加者全員が「なるほど」と思える何かが得られるように
参加者全員で協力し合って
素敵な「学びの場」を作り上げていけたら良いなと思います。

自分の考えを押し付ける意識ではなく
全く異なる形で異なる場所で英語に接している先生方から
別分野で活躍しているプロの方から
「新しい自分の学び方」のヒントを得る、
そんな意識で勉強会に参加して頂けると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時
日本時間:7月30日(日)午前9時~
米国西海岸時間:7月29日(土)午後5時~
※ご自身のお住まいのタイムゾーンでのお時間はこちらの「Time Zone Converter」でご確認ください。
Webセミナー参加の手順
1.このページ、お申込みボタンをクリックしてセミナー参加の希望をお知らせください。
2.WebセミナーはZoomにて行いますので、予めZoomのアカウント登録を済ませておくようお願いいたします。
(Zoom アカウント登録はこちらから https://zoom.us/ )
3.Webセミナー開始10分前には、Zoomのミーティングルームへ「入室」して頂けます。
お申込み前に English Teachers Association of Japanの利用規約をご覧ください。
本サービスお申込みをされた時点で、これらの利用規約に同意したものとみなされます。