受付は2017年5月27日(土)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
「スタッフのモチベーションを上げたい」「チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい」「スタッフの販売力を上げたい」「サービスをさらに向上させたい」「クレームを減らしたい」
期待できる効果
社内環境の改善およびさらなる向上,お客様からの評価が劇的にアップ
『おもてなし規格認証』の根幹となるメンタリングマナー®ガイダンス
一般的なビジネスマナーは、そこを「知っている」かいなかに重点が置かれ、相手に「教える」ということが最重要であると考えられてきました。ゆえに「ビジネスマナー研修」の対象者は、新卒であったり、新入社員、もしくは「マナー研修」を過去一度も受講した経験のない方をターゲットに開講されるケースが多いと思われます。
しかし、このたんなる「教える」ことの繰り返しで、マナー本来の目的である相手との「信頼」と「安心」を築くことや、思いやりの精神を出発点にして真心のこもった接遇マナーが身につくとは到底思えません。
真の信頼関係と安心感を築くためには、自分が「知り得た知識」と毎日、平素使い続けるという意欲が必要となります。
われわれは、その意欲を下支えする人間としての「あり方」に着目することが重要だと考えます。
その「あり方」とは【心豊かに生きる】ということではないでしょうか?
「メンタリングマナー」が世界最高峰のメソッドであるといわれる理由は、「心豊かに生きる」という「あり方」を体系化し、多くの人が感動とともに大きな「気づき」を得ることのできるカリキュラムにあります。
ゆえに、一般的なマナー研修とは、比較にならないほどの圧倒的な成果、結果をもたらします。
そもそも「マナー」は、「ルール」ではありません。
「ルール」は破れば罰則がかせられますが、「マナー」には罰則なるものが、基本的に存在しません。だからこそ、「心豊かに生きる」という「あり方」が必要なのです。
ぜひ、この機会に「メンタリングマナー研修」を御社へ取り入れてみてください。過去、マナーは何度もやってきたとおっしゃる会社にこそ、体験いただくとその違いを分かっていただけると思います。
共に学び、共に成長し「心豊かに生きる」を実践しましょう。
■一般的なマナー研修
教えることは主に「接遇」「ビジネスマナー」
挨拶、言葉遣い、電話応対、立居振舞い等、スキルやテクニックのみが主流
「こうしなければならない」「やらなければならない」という強制ルールの延長線上にある
最近はマナー本来の目的である、相手との信頼を築くことや思いやり、また2020年東京オリンピックを見据え「おもてなしの精神」を出発点にした接遇・マナー研修会社が増加している
受講生ひとりひとりに向き合う時間がない
メンタリングマナー研修の効果と狙い
社内環境の改善およびさらなる向上
✅ 社員・スタッフが自発的な仕事への取組み姿勢に変わる
✅ 社員・スタッフが自らネガティブリカバリーができるようになる
✅ 社員・スタッフの潜在能力が引き出され、本気のモチベーションが上がる
✅ 社内でコミュニケーションを図り、相互支援を行うことにより会社全体の雰囲気が明るくなる
お客様からの評価が劇的にアップ
✅ お客様から感動の声や、心あふれる感謝の言葉をいただけるようになる
✅ お客様が「ファン」となり、数が増加する
✅ 商品・サービスのリピート率が上がり、売上が向上する
開催要項
開催日時 |
2017年5月27日(土)
開場 13:30
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
沖縄統合医療学院 2号館 2階 沖縄県浦添市伊祖4丁目1番19号 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
1000円(税込) 学生無料 |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2017/5/22(月) 00:00 ~ 2017/5/27(土) 00:00まで |
主催者 |
日本プロセラピスト協会 |
お問い合わせ先 | 日本プロセラピスト協会 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@protherapist.or.jp |
代表理事
一社) 日本プロセラピスト協会
セラピストの 「自立・自律・自活」を支援することで、明るく豊かな社会づくりに貢献します。
【受講生の実績】
サロン1店舗 経営から スタッフ育成に成功し、1年で2店舗目開業。
更に半年後にはメイクアップスクール開業。
月収10万円の自宅サロン経営が3ヶ月で月収3倍にアップ。
サロンの来店顧客数が1桁代から、たった1ヶ月で50人に。
セラピスト資格はたくさんあり人脈もあったにも関わらず集客ゼロから、月収45万円を獲得。
収益か上がらず廃業寸前だったサロンで、オリジナルのセラピーツールを開発。
本当にやりたかったビジネスへの転換に成功。
専業主婦からノウハウないままに起業し、ビジネススキルとマインドを磨きたった3年で法人化し、全国展開に成功。