8/25〜鬼塚聖貴の手作りライアーWS【佐渡島】

受付は2017年8月25日(金)00:00で終了しました。

186835_o0297049513817252979
186835_o1280085213809640267
186835_img_0827
186835_17862544_1290051581086428_1775652452260386573_n
186835_o0297049513817252979
186835_o1280085213809640267
186835_img_0827
186835_17862544_1290051581086428_1775652452260386573_n

〜樹と向き合い 自分と向き合い 響き合う 世界に1つだけの音〜

このような方におすすめ

森が好き  奏でたことがなくても自らわたしの音楽を奏でたい  手で何かをつくるのが好き  自然な生き方をしたい  なぜかわからないけど惹かれる  佐渡に行きたい

期待できる効果

内なる自然と同調する  美しい仲間と出逢い響き合う  内なる音楽を奏でる術を持つ

受付は2017年8月25日(金)00:00 までです。

8/25〜鬼塚聖貴の手作りライアーWS【佐渡島】

樹=自然=内なる自分 と向き合い


一期一会 その組み合わせでしか産まれ得ない


世界に1つだけのライアーを彫りだしていく 3泊4日。
(期間中 最低2日間は参加できることが お申込み条件です)


現地の樹を使っての ライアー製作は

オニさんのWSでしか体験できないと思います。


佐渡の森とつながって

内なる響き=ハートとつながって

樹を彫り続けると


内側にこれまで

溜めていたもの

潜めていたものが 出てきます。


樹と向き合う ということで浄化されていくんですね。



講師は 長崎 雲仙の森の気配を漂わせる

オニツカ木工所

鬼塚聖貴さん=おにさん


おにさんの場合

講師とか指導 っていうより

寄り添ってくれる人

というほうが きっといいのだと思う。。。



やわらかく自由で優しい

自然と同化する森の人。


おにさんの ライアーWSは 全国に静かに広まっている。


→ おにさんのFacebook

一方でギターを奏でる おにさんは情熱的!(らしい。。。わたしは生演奏をまだ聴いたことないので)


その おにさんが 「佐渡に行きたい!」

と言ってくださって

美しい夏の佐渡で ライアーWSが実現できることが

とても 嬉しい。



彫りあがったライアーで

みんなで 響き合う時間も あり・・・


これまで このWSに参加された方々の感想は

あまりに 幸せそう。



樹との対話もそうだけれど

森の空気を 纏うおにさんに触れることで

浄化され


余分なものが 落ちて

みんな 本来の自分になっていくんだと思う。


写真提供をしてくださった YUMIさんの おにさん関連Blog記事 →こちら


樹は、佐渡の樹を使えるよう

現在 準備中。



感謝♡ライアーとおにさんの写真提供 YUMI


樹とおにさんと

そして 佐渡の海と山。

そこに集う美しい人たち。


佐渡は沖縄などに比べて

地味な印象だと思う。

けれど 来島されたら 驚く魅力がぎっしり。


絶滅してしまった野生下の朱鷺が(中国の力を借り)

佐渡の空に帰ってきて

日本の里山の穏やかな風景が広がっている



豊かな島全体がジオパークであり

世界農業遺産に登録された棚田の夏は

円錐形の形をした傘を被った人が働き

南アジアのどこかの島のようでもある。


冬の厳しさを奥底に沈め 夏の海はおおらかで優しい。


内なる旅をするのには

素晴らしく 良い条件が揃ってる。


会場のカルトピアセンター前の素浜(そばま) 佐渡では珍しい長く続く砂浜 





主催の 美喜子も

会場全体に意識をゆきとどかせ

みなさまが 居心地良いように お手伝いする。



かつての佐渡ペンションや

岡山での研修時のMENU&食事作りの経験を生かし

佐渡のいのちのエネルギーを注ぐ お食事の監修。

(アレルギーなどあるかたは 事前にお知らせください。可能な限り 対応します)


  

美喜子のアートフード


「幸せな時間を共有し

 内なる自然から 溢れる音を響き合わせること

 深い旅を 佐渡でご一緒できることを

 心から楽しみにお待ちしています。


 おにさんも 来島を楽しみにされています。」




ライアーは 弦の数によって料金が異なります。

参加費の欄を ご覧ください。


22弦以上の場合は、おにさんと 相談して決めていきます。

遠慮なく ご要望をお寄せください。





7弦と22弦のライアーの演奏どのライアーにするかの参考に・・・


演奏のしかたも 出来上がったライアーでできるよう

教えていただきますので ご安心を!


樹との出逢いから 産まれる

その特別な時と空間を刻むライアーで

外からのものでない

内なる音楽を響き合わせよう。



***


では! 佐渡でお待ちしています!!!


※ 佐渡島内の方のご参加で、宿泊を希望されない方は、それぞれの金額から 10,000円引きとなります。

  お知らせください。


宿泊&WS会場のカルトピアセンターからの眺め


受付は2017年8月25日(金)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2017年8月25日(金) ~ 2017年8月28日(月)
開場 13:00
開始 14:00
場所

カルトピアセンター

新潟県

佐渡市羽茂亀脇252

参加費

【PayPal払い】7弦 ★早割 5/31まで  54,948 円

【PayPal払い】12弦 ★早割 5/31まで  67,380 円

【PayPal払い】22弦 ★早割 5/31まで  133,684 円

【PayPal払い】7弦  66,344 円

【PayPal払い】12弦  78,776 円

【PayPal払い】22弦  144,044 円

キャンセルポリシー

 

ライアー材料費・講座参加費・宿泊費・期間中の食事(9食)含む

 

【早割 銀行振込】5月31日までのお申込み・ご入金

7弦 53,000円

12弦 65,000円

22~30弦 129,000円〜(要相談)

(それぞれ木製のブリッジにする場合 5,000円増)

 

【銀行振込】6月1日以降のお申込み

7弦 64,000円

12弦 76,000円

20弦 99,000円 (木部の大きさは12弦と同じ)

22~28弦 139,000円〜(要相談)

(それぞれ木製のブリッジにする場合 5,000円増)

 

*チューナー 1,000〜1,500円(スマホで代用可)

*チューニングキー 1,500円(持っていない人は 必須)

*木製のブリッジ希望者 5,000円

上記3点に関しては当日払い

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

8 名

申込受付期間

2017/5/15(月) 10:00 ~ 2017/8/25(金) 00:00まで

主催者

自然体験と心の研究所

お問い合わせ先

自然体験と心の研究所(安西美喜子)

お問い合わせ先電話番号

090-2246-3799

お問い合わせ先メールアドレス

thanks@herbgarden.tokyo

美喜子

どんな時も、どんな人も 存在の本質は光(愛)であることを伝え続ける✨

どんな時も、どんな人も 存在の本質は光(愛)であることを伝え続ける✨

【カウンセラー】
【LFCコンポストアンバサダー】
【公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト】
【女神画アーティスト】
【ヒプノセラピスト】
【レイキⅣティーチャー】 ● 2000人以上への個人セッション、23年目になる対人援助業務を元に、目の前の人に愛を注ぐ。
●過去の仕事 ・染色家・ペンション経営・公立中学校心の教室相談員・老人施設相談員・看取り士養成講座講師
●私的には、思春期に母が精神科病棟で亡くなったことが、人の意識・心に触れる仕事へと導き、恋人の自死、人を愛することで宇宙観を深めてきた。
●「このことは初めて話すけれど」「なぜ、初対面のあなたにこんなこと話しているんだろう」と言って、大切な話を初めて会う美喜子に話す人は多い。20代〜70代のその方々に「魂のお母さん」「大地の母」と呼ばれる。
●「愛に還る」が仕事&人生のテーマの泥くさいスピリチュアリスト。
● 都心で植物に囲まれて集った人たちと笑っているのが願い。
(2021.4)
受付は2017年8月25日(金)00:00 までです。
PR
PR
smtp08