受付は2017年5月21日(日)09:00で終了しました。
スリランカのお弁当を持って高尾山に登ろう!
このような方におすすめ
カレー好き! 山好き! スリランカ好き!
期待できる効果
楽しく山を登ることで、カレーをより美味しくたべることができます!
5/21 高尾山で“絶品スリランカ飯”ランプライス【カレー☆ハンター1号食堂・特別編】
バナナの葉。スリランカカレー。高尾山。
「はい。美味い。確定」
そうだ、高尾山に登って“絶品ランプライス”をみんなで食べよう。
★カレー好きなら一度は食べたい《ランプライス》
「ランプライスって何?」というアナタ。こんな美味しいカレーを知らないなんてもったいない。カレー好きじゃなくても食べて欲しいほど美味しいカレー。バナナの葉で包んだスリランカのお弁当なんです。
バナナの葉から移る独特の香りが楽しめます。スリランカ料理と言えばライス&カリーですが、ランプライスは一般的なライス&カリーとは中身が違います。
ゆで卵あり、スリランカのコロッケあり、もちろんチキンカレーもあり。
スリランカ料理を食べ慣れている人でも楽しんでいただけるはずです。お弁当なので少し甘めで濃い目に味付けされたカレーは、疲れた身体に染み渡ります。
★スリランカ料理店KANDYとのコラボイベント
スリランカ料理店KANDYは、スリランカの食文化を日本に紹介しようと、2015年6月に日本橋にオープン。KANDYとのコラボが決まったのは、KANDYのオーナーである大内さんにインタビューをさせて頂いたことがきっかけ。
「異国の食文化を紹介したいのであれば、半端な料理を出すようでは、長い目で見たときにかえって足を引っ張ってしまうのだ。」(インタビューより)という信念のもと、一流のシェフと一流の食材だけを使って本当にいいものを提供し続けているお店です。
売上の一部をスリランカのニゴンボ地方にある、幼稚園併設のお寺に寄付すること(スリランカでは喜捨という)もこのお店の目的であるというお話も聞かせていただきました。
なんとスリランカ愛に満ちたお店でしょう。カレー☆ハンター全員が感動しました。
★たくさんの人に美味しいランプライスを食べてもらいたい
私たちは、スリランカ料理がブームになっている大阪や名古屋のみならず、スリランカまで直接カレー修行に行ってしまうほどのスリランカ料理好き。その中でもランプライスは、特に好きなメニューのひとつなんですが、日本で食べられるところが本当に少ない。
実はランプライスは非常に手間のかかる料理。ですから、スリランカ人のシェフがいるお店でもランプライスを提供するのは難しいのです。しかし、私たちは「スリランカ料理をたくさんの日本人に知ってほしい」という想いをアピール。
なんと特別にKANDYさんがランプライスを作っていただけることになりました!
★カレー☆ハンターが独自にお願いした専用メニュー
カレー☆ハンターが「どうしても山登り後の山頂でランプライスが食べたい」と、オーナーの大内さんに直談判して実現した企画です。
KANDYさんでも通常営業でランプライスを提供するには準備が必要とのことで、2017年4月13日現在、まだ公式メニューに登場していない【裏メニュー】となっています。
★山を登るアナタの一歩一歩がカレーを美味しく変える
料理というのは、味そのものが美味しいことも重要ですが、誰と食べるか、どこで食べるか、どんな状況で食べるか、といったすべての状況が組み合わさって味わいます。
だから、【最高の一皿】は、必ずしもレストランで出会うとは限らない。
これは昨年、富士山に登ってカレーを食べた私達が言うのですから間違いありません(笑) 5合目で食べたカレーより、山頂で食べたカレーの方が圧倒的に美味かった!
その理由は、もう分かりますよね。あなたの1歩が最高のスパイスとなります。
★すべて舗装道路だから、山登りが苦手な人でも大丈夫
都内で日帰り登山と言えば高尾山。小さな子供からお年寄りまで、毎年260万人の老若男女が登山するという、世界一登山者が多い山。富士山の登山者数は、約17万人と言われていますので、なんと富士山の15倍以上。
これだけたくさんの人が登る山ですから、設備もしっかり整っています。トイレもポイントごとにありますし、普段着にスニーカーという服装でもOK。履きなれた靴だけ履けば、いつものお洒落が楽しめます。
★一緒に登るから山頂についた頃にはみんな仲間
★カレー好きが集まるから自然に盛り上がる!
-------------------------------
★開催概要
-------------------------------
☆場所:高尾山
☆時間:9:30~14:30
・9:30 京王線 高尾山口駅 改札に集合
↓ ランプライス配布、当日の説明など
・10:00 登山スタート(1号路)
・12:00 山頂到着
↓
ランプライスを食べながら歓談
↓
・13:00 下山開始
・14:30 京王線 高尾山口駅 改札到着&解散
・15:00 有志で温泉(自由解散)
☆定員:20名
☆料金:
・一般の方 3,500円(税込)
・ニコ生チャンネル会員 3,000円(税込)※当日、ご入会いただいてもOK!
・学生の方 2,000円(税込)※当日、学生証をご提示ください
当日、現金支払 or PayPal
-------------------------------
※このイベントは予約制となります。
※お弁当を準備しますので、開催3日前以降のキャンセルはご遠慮ください。
質問など御座いましたら、このイベントのコメント欄にお気軽に書き込みしてください(^^) その他、何かございましたら、カレー☆ハンター1号の携帯(090-8502-7181)まで。
★たくさんの人にスリランカ料理を楽しんで欲しいので利益度外視です
私達が3月3日に日本橋KANDYで開催したランプライスのお披露目イベントでは、ランプライスを2,000円で提供していました。これはKANDYさんが提供する金額と同じ。ある意味、ボランティアです(笑)
でも良いのです。たくさんの人にランプライスを通して、スリランカ料理の素晴らしさを知ってもらい興味を持ってもらえれば満足だったから。
そして、今回も利益度外視でやっちゃいます! この機会にぜひご参加ください。
★ニコ生チャンネルのご入会方法について
カレーハンター協会チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/curryhunter
ご入会申し込み【今なら、継続入会で月額会員費が1ヶ月分無料!】
https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch2626232
料金:月額540円(税込)
支払い方法:クレジットカード、携帯料金と合算が選べます。
※ニコニコ動画のアカウントが必要になります。
ニコニコ動画 新規会員登録
https://account.nicovideo.jp/register
※無料の一般会員に登録すればOK
普段お世話になっている皆様との交流の場になれば幸いです。先着順の予約制となっていますので、気になっている方は今すぐ申し込んでおいてください。
開催要項
開催日時 |
2017年5月21日(日)
開始 9:30
終了 15:00 |
---|---|
場所 |
高尾山 東京都 東京都八王子市高尾町2241 |
参加費 |
【PayPal決済】一般の方 3,000円(税込) 3,000 円 【PayPal決済】ニコ生チャンネル会員 2,500円(税込) 2,500 円 【PayPal決済】学生の方 2,000円(税込) 2,000 円 |
キャンセルポリシー |
【現金決済】一般の方 3,000円(税込) 【現金決済】ニコ生チャンネル会員 2,500円(税込) ※当日、ご入会いただいてもOK! 【現金決済】学生の方 2,000円(税込) ※当日、学生証をご提示ください |
お支払方法 | |
定員 |
15 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2017/3/ 3(金) 00:00 ~ 2017/5/21(日) 09:00まで |
主催者 |
カレーハンター協会 |
お問い合わせ先 | カレーハンター協会 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-8502-7181 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@curry-hunter.jp |
カレーハンター協会
あなたの大切な人に手作りカレーを作ってあげて欲しい。
お母さんカレー、欧風カレー、インドカレー、タイカレーなど、スパイスを使ったカレーと総称される食物を追求することに生涯をかける人々の総称。
協会員となるには、「カレー好きを自称する」だけで可能であるが、プロのカレーハンターの資格を得るには、数百万分の一の難関と言われるカレーハンター試験を突破しなければならない。(というつもり)
しかし、この試験に合格してもさらに【カレー愛】を試す裏試験があり、これも突破しなければ一人前のハンターとはされない。(カレー愛は超重要)カレーハンター試験に合格したプロカレーハンターは全員がカレーハンター協会の会員となる。
一口にカレーハンターと言っても、 世界のカレー発掘を専門とするお宝カレーハンターやブラックリストに載っている激辛カレーを完食することを専門とする激辛カレーハンターといったように専門分野の違いによって様々に分かれている。ただし、これはカレーハンターになった後本人がどういう仕事を重点的に行うかによる俗称であり、カレーハンター資格に種類があるわけではない。
カレーハンター協会は国家を大きく上回る規模と信頼性を持ち、そこに属するプロカレーハンターはライセンスの持つ絶対的特権もあって莫大な富と名声を得られる(はず)。長者番付上位10名のうち6名がプロカレーハンターである(という希望)など
「世界一儲かる」「世界一気高い」仕事である(儲かるかどうかは不明だが、世界一気高いことは間違いない)とされる。