受付は2017年4月14日(金)12:00で終了しました。
《先着 8名様限定》
このような方におすすめ
痛み・病気を予防して、身体を立て直す、一生モノの健康法を知りたい人
期待できる効果
健康になるためのコツがわかる
山形セミナー (東北) 2017年4月16日(日) 一日通し参加
先着8名様限定
55%OFF
全セミナー(1日通し)参加される場合のみ、
以下の合計44,800円相当 → 20,000円に割引します!
【内容】以下の全3セミナー参加費32,000円+KIK療法DVD(12,800円)プレゼント
-------------------
13:00~14:00 中村司
一日7分「KIK療法」をマスターする体験講習会
KIK療法とは…中村司による股関節症・脊柱狭窄など股関節・腰まわりの痛み対策法。
施術方法の紹介と、自分一人でできる方法として一日7分ほどの体操になります。
12,000円相当
14:10~15:30 中村司×ひわさゆうじ
痛み・病気にうちかつ「3つの条件」
美容と健康に大きなダメージを与える「ストレス、血行不良、血液の汚れ」。
シンプルに血行を改善する方法、努力いらずで血液を綺麗に保つ、秘密の方法とは?
8,000円相当
15:40~16:50 ひわさゆうじ
フィンガー・バランシング・テクニーク(FBT)
FBTとは…ひわさゆうじ氏による、自分でできる最新の治療法で、全身のつらい痛み・
不調に、末梢(手足の指先)からアプローチします。痛み・不調だけでなく、不眠・
緊張なども、背景に手足の硬直が関係すると考えられています。
12,000円相当
※一日通しでなく、各セミナーだけに参加したい方は、
担当まで、下部に記載のメールあてお申し込みくださいますよう。
開催要項
開催日時 |
2017年4月16日(日)
開場 12:50
開始 13:00 終了 16:50 |
---|---|
場所 |
山形市民会館 山形市香澄町2-9-45 |
参加費 |
山形セミナー 一日通し参加 20,000 円 |
キャンセルポリシー |
20,000円 55%OFF |
お支払方法 | |
定員 |
8 名 |
申込受付期間 |
2017/2/ 4(土) 13:00 ~ 2017/4/14(金) 12:00まで |
主催者 |
日本東洋医学財団 |
お問い合わせ先 | 中村式温熱 事務局 鷲見(すみ) |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | d-assistant■twin-soul.jp ※■を@に変えてください |
中村式温熱療法 提唱者
難病請負人 中村 司
心身の健康を求める人に、シンプルで効果的な方法だけを伝える
東海理学治療センター 特別顧問。
中村式温熱療法 提唱者。
祖父のガン、自身のリウマチを短期間で克服した経験を持つ東洋医学の専門家。
難病専門の病院で、東洋医学部門の責任者をつとめた後、 横綱・大関、金メダリスト、プロ野球選手、ダーツ世界2位の勝見翔選手らプロのトップアスリート、衆参国会議員、俳優、歌手、テレビキャスターなど40年間・15万人の治療を担当してきた東海理学治療センター 特別顧問に就任。
「難病請負人」として知られ、講演等の招致・活動は世界30ヶ国にも及ぶ。
また、インド音楽界の人間国宝をはじめ、国際的な指揮者や演奏家、著名作家、大学教授らも多数愛用し、「使いやすさ日本一」と称される『中村式温熱療法®』を考案。
家庭用医療機器としては異例の20年以上、姉妹品をふくめ累計61,000台のロングセラーとなっている。
治療法開発者でもあり、東洋三理療法®、KIK療法(TM)、自在鍼・自在心セラピー(TM)、活性免疫温熱療法(TM)などを創案。
著書に『リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン』があり、Amazon「医療・健康」の5部門で首位を独占。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」など350万部以上ベストセラーの五日市剛氏、ケイシー療法の第一人者 福田高規氏からも祝辞が寄せられる。
【 海外・国内の主な活動実績 対談・共同講演など 】
2014年 米国・セドナ 講演。 カナダ・バンクーバー講演。 2013年 インド・ニューデリー 講演。
2014年8月 安保 徹 (あぼ とおる) 新潟大学 名誉教授 (医学博士) と共同講演。
2014年6月 「医学不要論」「日本の薬漬けを斬る」など多くのベストセラーで知られる内海聡医師と。
2014年6月 安保徹 新潟大学名誉教授と毎年、共同講演の講師を務める代替医療の松田史彦医師と。
2011年7月 香港で開催された「世界記憶力コンテスト」で優勝し、『世界一』に輝いた
「記憶術」と「短眠法」の第一人者 藤本憲幸氏と。(国内外で619冊の著書を刊行)
2004年4月 県庁支援事業にて、難病連パーキンソン病友の会 基調講演。 機関紙にコラムを寄稿。
2014年 米国・セドナ 講演。 カナダ・バンクーバー講演。 2013年 インド・ニューデリー 講演。