受付は2017年1月29日(日)00:00で終了しました。
化粧品の裏側を知る 自分に合ったコスメを選ぶ
このような方におすすめ
コスメの裏側について知りたい、ラベルを読めるようになりたい、成分について勉強したい
期待できる効果
コスメを選ぶ力を身に着けることができる
炭酸美容家 髙橋弘美 ナチュラルコスメを読む
鹿児島初開催 炭酸美容家 髙橋弘美がお届けする
化粧品の裏側を知る!ナチュラルコスメを読む♪セミナー
2017年1月29日(日曜日) 10:00~13:00
スペシャルな講義内容は💛
①知っておいたほうがいい薬事法
②戦後からのコスメの歴史や流行
③現在の化粧品ビジネスの世界
④誰も教えてくれない製造の裏側
⑤外国産コスメと国産コスメの考え方の違い
⑥敏感肌・アレルギー肌のコスメの選び方
⑦成分以外でコスメを読むために注目すべきポイント
あなたの使っているコスメ、どうしてそれを選んだのですか?
・ TVや雑誌の「広告や宣伝」を見たから
・ 芸能人やモデル、美容家がすすめていたから
・ 口コミサイトの「体験談」を参考にしたから
・ パッケージの美しさや「デザイン性」がよかったから
そうです!!購入するときの選び方はひとそれぞれです。
ところで購入する前にコスメの裏についているラベルを見るひとはどのくらいいるのでしょうか?
特にナチュラルコスメやオーガニックコスメが好き、というみなさま!!
無添加という言葉だけで商品を選んでいませんか?
「オーガニック」と書いてあったら本当に安心なんですか?
パラベンフリーやシリコンフリーと謳っていれば安全なんでしょうか?
本当に100%天然の化粧品はあるんでしょうか?
ナチュラルコスメを選ぶみなさんが一番気にしているのは
・防腐剤 ・界面活性剤 ・石油由来成分などですね。
これらの成分は悪者なんでしょうか?
お肌に悪いのでしょうか?
そもそも、化粧品って何から作られているの???
化学の知識がなくても分かります!
化粧品って何から作られているの?
それらの成分はどうやって見ればいいの?
コスメ選びの際に知っておいたらいいラベルを読むポイント、
ちょっとしたコツで成分内容がわかるヒントを分かりやすくレクチャーします。
成分を読むために知らなければならないこと他では絶対に聞けない内容が盛りだくさん。
なお、このセミナーではどの成分がいいとか、あの成分は悪いというお話は一切致しません。
成分が自分で読めるようになると、自分でいい、悪い
自分に合う、合わないを判断できるチカラがつくからです。
セミナーを受けて、コスメ選びの自分基準を作り
ラベルを読むだけでコスメを選別できる力をぜひ身につけてください。
肌トラブルで何を使っていいか分からない方、
肌にあうコスメが分からないコスメジプシーの方もぜひご参加ください。
午後からは炭酸美容セミナーもございます。ぜひこちらもご参加いただければと思います。
⇒炭酸美容セミナーはこちらから
==========================
炭酸美容家 髙橋弘美 プロフィール
埼玉県出身。米大学でホリスティック栄養理学士号の学位を取得。
1994年より化粧品 /健康食品会社にて研究開発、薬事申請業務に携わる。
いくつかの外資系企業を経て2007年に独立。
主に外資系企業の薬事面をサポートする薬事コンサルタントとして活躍するなか、
炭酸美容法についてもいち早く着目。
2009年に炭酸ガスや水素に特化した研究・開発、製造を行う
シーオーツープラス株式会社の取締役社長に就任。(2014年10月より代表取締役に就任。)
現在、炭酸美容家として全国での講演活動、ウェブサイトなどでのコラム連載、雑誌やテレビ、
ラジオなどのメディアを通して幅広く活躍中。
著書に「炭酸水でツルふわ肌に(扶桑社MOOK)」及び「改訂版 炭酸水でツルふわ肌に(扶桑社)」がある。
また消費者に向けた化粧品成分表を勉強するセミナー「コスメを読む♪」を全国で開催。
2017年1月29日(日曜日)
10:00~13:00
鹿児島県民交流センター 工芸室
参加費 9000円(税込み・テキスト代込)
===========================
お申し込み後すぐに自動返信メールが届きます。
必ずクリックして、お申し込みを完了させてください。
自動返信メールが届かない場合はご連絡をお願いいたします。
Gmailからのメール送信となります。迷惑メールなどに入る可能性がございます。
携帯会社のメールアドレスは届かない場合がございます。ご注意お願いいたします。
上記メールからのメールを受け取り可能にしてください。
自動返信メールが届かない場合は、メールが受け取れない可能性がございます。
その際はsora1114@i.softbank.jpまでご連絡ください。
開催要項
開催日時 |
2017年1月29日(日)
開場 9:45
開始 10:00 終了 13:00 |
---|---|
場所 |
鹿児島県民交流センター 工芸室 鹿児島市山下町14-50 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
参加費 9000円 3時間(税込み) ※オリジナルテキスト付 こちらは全国共通の参加費となっております。
|
定員 |
15 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2016/11/11(金) 00:00 ~ 2017/1/29(日) 00:00まで |
主催者 |
オフィスPADOMA |
お問い合わせ先 | オフィスPADOMA |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | office8padoma@gmail.com |