受付は2016年10月19日(水)09:50で終了しました。
第3回「お子さんの強みを見つけて、最適な勉強法を発見!」
このような方におすすめ
・最近子供との会話が減り、子どもの様子が分からないことが心配なママパパ ・自分が子供の勉強を見れないが、我が子が学校の授業についていけているか心配なママパパ ・子供の将来に漠然とした不安を感じるママパパ
期待できる効果
・お子様とのコミュニケーションを円滑にし、お子様のためによりよい家庭環境をつくる。 ・お子様が「勉強を楽しむ」ことができるようにし、素敵な未来をつくる
【連続講座第1期・平日午前】「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」
「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」とは
「うちの子、私のいうことを聞かないんです」
「家で勉強させるためにはどうしたらいいのですか」
「勉強の仕方が分かってないみたいで…」
多くのお母さまお父さまが悩むこれらの方法を解決!
保護者の方が変われば、お子様の勉強への姿勢は必ず変わります!
15年以上学習塾で子供と接し、学習法や課題の見つけ方の指導をしてきた「学び方」のプ
ロがご家庭でその日からできるコミュニケーションテクニックやちょっとしたコツを伝授!
お母さん、お父さん!お子様を変えるのは、あなたです!!
こんな方におすすめです!
最近子供との会話が減り、子どもの様子が分からないことが心配なママパパ
自分が子供の勉強を見れないが、我が子が学校の授業についていけているか心配なママパパ
子供の将来に漠然とした不安を感じるママパパ
連続講座のカリキュラム
連続講座では、導入講座を扱った「聴き方」に加え、お子様への声掛けの仕方にも踏み込んでいきます。より円滑なコミュニケーションのためにお子様の特性や性格をつかみ、それに合った声掛けの仕方を5回に分けてお話しします。
全て1回完結型ですので、1回だけの参加もできますし、5回まとめてお申込みいただくこともできます。5回すべて参加されると修了証を発行いたします。
回次 | 日程 | タイトル | 内容 |
第1回 | 9月28日(水) |
子どもの「見方」を変えて、子どもの「味方」になる方法 |
お子様のいいところを再発見する「リフレーミング」 他。 |
第2回 | 10月12日(水) |
子どもが「勉強は楽しい!」と思える環境づくり |
いいイメージを植え付ける「アンカリング」 他。 |
第3回 | 10月26日(水) |
子どもの強みを見つけて、最適な勉強の仕方を発見! |
お子様の特性を知ることができる「モダリティ」 他。 |
第4回 |
11月16日(水) |
子どものやる気を引き出すコミュニケーション |
お子様の想いを引き出す「質問法」 他。 |
第5回 | 11月30日(水) |
子どもが思い通りに動く魔法とは |
質問の工夫で思い通りに相手を動かす「Yesセット」 他。 |
開催要項
開催日時 |
2016年10月26日(水)
開場 9:50
開始 10:00 終了 11:15 |
---|---|
場所 |
SF-Learning秦野本教室 神奈川県秦野市尾尻932-17 ケーオービル4F |
参加費 |
【連続講座第1期・平日午前】「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」 参加費(5回セット) 12,000 円 【連続講座第1期・平日午前】「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」 参加費(5回セット会員割引) 6,000 円 【連続講座第1期・平日午前】「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」 参加費(単発) 3,000 円 【連続講座第1期・平日午前】「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」 参加費(単発会員割引) 1,500 円 |
キャンセルポリシー |
1回3,000円 連続講座5回セット12,000円 (SF-Learning会員の保護者の方は半額) |
お支払方法 | |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2016/10/ 9(日) 22:56 ~ 2016/10/19(水) 09:50まで |
主催者 |
杉原 伸太郎 |
お問い合わせ先 | 杉原 伸太郎 |
お問い合わせ先電話番号 | +81463804959 |
お問い合わせ先メールアドレス | shintaro@sf-learning.com |
20年後のリーダーを育てる
杉原 伸太郎
20年後のリーダーを育てる
マザーカレッジ 認定講師 2児の父、2013年度秦野市立南が丘小学校PTA会長。
都立戸山高校、慶應義塾大学総合政策学部卒。
大学在学中は家族社会学(戦後の家族のあり方、放課後児童の行動など)を専攻。
東証第1部上場大手学習塾に勤務を経て、2010年4月 神奈川県秦野市に学習塾SF-Learningを設立。指導に携わった秦野市内の小中学生、高校生は500人近く。
SF-Learningでの活動
「学びの『プロ』を育てる学習塾」を合言葉に、教科学習や補習、受験対策は
もちろん、学習法や課題の見つけ方の指導、飛び級学習を取り入れ、既存の学習 塾の常識を打ち破る指導を実践。秦野市内に2教室を展開。
教材制作、販売
中高生向け学習計画帳「For Study」および小学生用学習記録帳「フォースタディ ージュニア」を製作。(「For Study」は大阪府寝屋川市学習塾FRONT植田剛仁先 生との共同)
全国の個人塾でのべ3000人以上の生徒が利用。
またFor Studyを通じた、全国の学習塾経営者との交流事業にも参画。
コミュニケーションや五感を通じた学習の研究と実践
米国NLP™協会認定プラクティショナー
マザーカレッジ認定講師
秦野コミュニケーションクラブ「ほっと」でのワークショップの開催
個別カウンセリング、親子コミュニケーションセミナー、子供向けコミュニケー ションワークショップの開催など実績多数
ブログやメルマガを通じた情報発信
ブログ「小中学生の親子が知りたいとっておきの学習法」
メルマガ「親子で学びたい小中学生の学習法」