タッチングがホリスティックなケアには最善であり、最重要という意識のもと、
セラピストのための技術向上のセミナーを企画していきたいと思いました!
第一回目は私が一番この世に広めたいと思っている心身共にケアできる最強ツールのリフレクソロジー。
その中でも私が行っている補完代替リフレクソロジーのベイリー式です。
Bayly Reflexology(ベイリー式リフレクソロジー)はイギリスのドーン・ベイリー氏から
受け継がれている補完療法、代替医療として位置する反射療法(リフレクソロジー)として
医療現場や研究を主にされているリフレクソロジストやリフレクソロジストを目指す方に知られている
リフレクソロジーのルーツを背負ってきたリフレクソロジーの代表です。
その手技は日本では珍しいソフトなタッチで、そして施術者の負担をかけないものとして
未だブレることなく数々の症例結果で凄さを証明しており、
多くのリフレクソロジストに愛されている伝統的で独特な手技。
(サムウォーク<親指をイモムシみたいに動かす>を使わない手技)
優しい刺激は一見、効果がなさそうに見えますが実際はその逆です。
ソフトな圧だからこそ身体への浸透と響きが起こり、様々な恩恵を授けてくれるのです。
その手技を最高のタッチング方法といっしょに体験して習得しませんか?
今回はご紹介としてまずはどんな手技なのか?どんなタッチなのか?など
体感を通して確認して頂こうと思います。
★特典★
その1:
実際に受けて頂くことでより理解を深めて頂くため、
特典として別日にフルトリートメントを受けて頂ける方には
代替補完リフレクソロジーを半額にて受けて頂けます!
通常初回¥6,000が半額の¥3,000に!
※リケアでリフレクソロジーを受けたことのない方に限ります~
その2:
来年、開講予定のスクール(プロ養成講座・ホームリフレクソロジスト養成講座)
の割引
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
セミナー内容:※若干、内容が変更になる場合もございます。
1.ベイリーの手技(マッサージではないリフレクソロジー)
2.なぜソフトな圧がいいのか?作用、効果は?
3.手技体験
4.反射区の確認
5.実技(相モデルになって施術してみよう)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんな方へ:
スクールは卒業したけどいまいち手技がつかめていない
施術や技術に自信がない
触れることに慣れていない
反射区がよく分からない
施術すると疲れてしまう
圧の確認をしたい
高齢者や治療中の方への手技を知りたい
ブランクが空いてしまった
タッチングの大切さに触れたい
オイルで行うリフレクソロジーしかやったことがない
リフレクソロジーの知識や手技の幅を広げたい
ボランティアを始めようと思っている
看護ケアとして患者さんに何かできるツールを探している
リフレの施術をすると疲れる方や指が痛くなる方
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
終了後、ランチ会を行います。<13:00-15:00予定>
ご希望の方はご予約時にお申し出下さい^^
根津のコスパ満点のレストランで美味しい料理を食べる予定( *´艸`)(実費:¥1,500程度)
午後は「ホリスティック科学~心と身体のつながり「ストレスと病気」をやります!