あなたの講座を形にします。レジュメ作成相談会
あなたは現在オリジナルの講座を開催していますか?
その講座はどのような形態ですか?
レジュメは手作りですか?
実は私がいろいろな講座を開催していて
いつもぶつかっていた壁が「レジュメ」作りです。
お料理でしたら「レシピと画像」
レクチャー中心でしたら話す内容をコンパクトにまとめた「レジュメ」
ソーイングでしたら「手順書」
開催の都度、改定しながらより良いものへと作り変えていきますが、人数に合わせてコピーを取る作業もなかなか大変で、オリジナル講座があるにもかかわらず、レジュメのハードルが意外に高い?ことを痛感する日々でした。
そんな中、今ある独自コンテンツをワード文章にとどめるのではなく、我が娘たちが読んでもわかるような内容に残すことに決め、まずは家計簿通信講座に着手し、ようやく世に出せる形としてゴールが見えてきたところです。
以上の私の経験を踏まえ
「現在オリジナル講座のある方」
「オリジナル講座はないけれど、将来的に講座を考えてみたい方」
「講座開催は考えていないが、レジュメやテキスト作りに興味のある方」
にお集まりいただき
「あなたの思いがテキストになるのか?」
「レジュメにするにはどのようなステップが必要か」
などについて、相談会を開くことにいたしました。
では、なぜ「相談会」という形態なのか???
といいますと・・・
今回レジュメ作りに関しまして「チーム」を組んで対応するからです!!
今回の企画は共同開催です。
通信講座で知らない人はいない、あの講座を作った編集長がプロデューサーとして登場します。
それに加えて、スーパー事務のさいとうともこさんと私で、アイデアや方向性など検証し、事務作業を分担しながら対応するという、夢のような(笑)サポート体制。
まずは相談会にお越しいただき、あなたの想いをお話くださいね。
対応可能かどうかも含め、相談会にていろいろと知恵を絞りたいと思っております。
迷っているあなたも
すでに出来上がっているあなたも。
相談会でお目にかかれますこと楽しみにしておりますね❤️
開催要項
開催日時 |
2016年10月 1日(土)
開場 13:25
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
大阪梅田(お申込みの方へお知らせいたします) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3000円(今回限り) |
定員 |
8 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2016/9/12(月) 21:00 ~ 2016/10/ 1(土) 00:00まで |
主催者 |
伊藤亜子 |
お問い合わせ先 | 伊藤亜子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | akosannti2i22@gmail.com |