夏休み企画 田舎であそぼう! かみかみ照子屋
このような方におすすめ
子どもに田舎を体験させたい方、子どもに生きる力を学ぶ環境を与えたい方、田舎で遊びたい方、田舎でのんびり過ごしたい方、
期待できる効果
田舎を体験できる。生きる力が育つ。田舎に癒される。豊かな自然を満喫できる。人と繋がる。
夏休み企画 田舎であそぼう! かみかみ照子屋
学ぶ、 遊ぶ、 のんびり過ごす
田舎の夏休みを満喫しよう

かみかみごはんの夏休み 田舎でのんびり自然を体験しよう!
お子様だけで参加も可能です。
(自立してゐるお子様のみ、不安なお子様は付き添いお願いします。)
大人は、ワークスペースの個室(Wi-Fiあり)で過ごすことも出来ます。
(一日2200円)

午前は、田んぼか、台所で、ごはんづくり。
午後は、自由研究か、畳の間でお昼寝。
現代は、なかなか田舎がない人や、田舎に帰れない事情になってきました。
また、長い夏休み、子どもと一緒に何をしようという方もおられると思います。
かみかみごはんは、照乃ゐゑというコミュティーハウスを利用しているため、
そこのお約束を守ります。
なんと、そのお約束は・・・・
ゲーム禁止、お菓子禁止、テレビ禁止というもの。
(詳しくは、こちらをご覧ください。)
夏休み、ゲームやお菓子などではない、生きる力を育てるための時間を過ごしたいなーって思われたら、
子どもは預けて、自分ものんびり自分の時間を取り戻したいなーって思われたら、
是非、ご利用ください。
お昼ご飯、おやつ付です(アレルギー対応可能)
- 1 田舎の夏休みを親子で体験してみたい方
- 2 子どもに田舎体験をさせたい方
- 3 火の使い方、道具の使い方など、生きる力を育てたい方
- 4 自然の中でのんびり過ごしたい方
10時集合 今日のメンバーで、今日やりたいことを、コミュニケーション
午前は、田んぼで草取り、虫とり、生き物観察して、遊ぼうチームと、
お昼ごはん(土鍋ご飯、塩握り、何か一品など)を作ろうチームに分かれて活動。
12時ごろ みんなでお昼ご飯。
片付け。
13時頃から、かみかみ夏休み自由研究、もしくは、お昼寝。
【ここでできる自由研究内容】
ありがとう言霊実験をしよう。
子宮体験をしよう。
ヨモギの入浴剤を作ろう。
火をつけて、五右衛門風呂に入ろう。
アレルギー対応のおやつを作ろう
土鍋でご飯を炊いてみよう。
杉の葉を集めて、マッチで、火をつけてみよう。
丸太をのこぎりで切ってみよう。
田んぼでみた生き物観察
15時 おやつ
読み聞かせ
片付け
16時解散
- 1 水筒(お茶か水。ジュース、清涼飲料水はご遠慮ください。)
- 2 着替え
- 3 お米一合(お一人)
- 4 楽しむ心
※化学系の匂いに敏感な人が居ます(香料の強い合成洗剤や柔軟剤は控えてください)また、クーラーはなく、扇風機です。ご了承ください。
私たちは、子どもはみんなで育てたら、いいと思ってゐます。
人と人が繋がって、人と自然が繋がって、健やかに大人も子供も成長出来たらと思ってゐます。
みんな仲間、友育ち。
子どもだけでも、親子でも利用可能。
学生ボランティアも、大募集してます。
(同じ申し込みフォームからご連絡ください。)
是非是非、こんな私たちと繋がって、2022年の夏を過ごしませんか?
ご参加、お待ちしています。
Q:大人一人、子ども一人で参加の場合、参加費はおいくらになるの?
A:子ども3300円です。大人の参加費は無料です。もし、払いたくなったら、募金箱にドネーションを入れていただけたら嬉しいです。
Q:子ども一人参加で、大人は、ワークスペースでのんびり自分のことをしようと思ってゐますが、参加費はおいくらですか?
A: 子ども3300円+ワークスペース代2200円=5500円です。
開催要項
参加費 |
子ども参加費(お昼、おやつ付) 3,300 円 照乃ゐゑファミリー子ども参加費(お昼、おやつ付) 2,200 円 お休みの場合は、次回に振替になります。 それが、難しい方は、当日現地で現金払いをお勧めします。 |
---|---|
場所 |
かみかみごはん 能勢町上田尻275 |
支払方法 |
![]() 銀行振り込み 当日支払い可 |
定員 | 8 名 |
お問い合わせ先 | 松岡照代(照ちゃん) |
お問い合わせ先電話番号 | 09012496093 |
お問い合わせ先メールアドレス | kamikamigohan2021@gmail.com |
ご希望の日時を選択してください(複数可)
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.