コード理論の枠を超えて
毎月の講義でさらに深く音楽を学べる!

コード理論をひと通り学んだ後に
誰もが悩むポイントと言えば・・・
「実践的な活用法」です!
「学んだ理論を楽器の演奏に活かしたい」
「より本格的な作曲のために理論を活用したい」
「高度なテンションなど学びをさらに深めたい」etc...
誰もがそんな思いを胸に
ピアノやギターなどの練習をしたり
自分で楽曲を作曲してみたり
バンドアレンジやDTMなどを試したり
より深く音楽を楽しむために
学んだ理論の復習と活用に一生懸命になります!

ですが
実は、実践的にコード理論を音楽に活用するには
大切な要素が「3つ」あります!
それは・・・
・定期的な復習と新しい知識のアップデート
・生きた音楽へと理論を活用するアプローチ
・具体的な実践法と様々な角度からの学び
なので
この中から1つでも
欠けてしまっているとしたら
学んだ理論を活用するために
様々な工夫を凝らしたとしても
残念ながら思うような結果を
出すコトは難しいでしょう!
では、どうすれば良いのか?

これら3つの要素について
全てが確実に手に入る環境にて
コード理論や音楽に関する
定期的なアップデートを行うコトで
習得したコード理論の理解と
実践的な活用を深めながら
・卒業生限定!毎月新しいトピックの講義
・質問や交流が可能なFBオンラインサロン
・コード理論&作曲スクールの聴講による復習
これら「3つのアプローチ」にて
コード理論の復習と実践的な活用法が学べる上に
誰でも
習得した理論や知識を活かして
さらに深く音楽を楽しむコトができます!
だけど・・・

「理論の復習で行き詰まってしまっている」
「独学でコード理論の実践的な活用ができる気がしない」
「やろう!と決めたのに結局ズルズル流されて勉強できない(汗」
などなど
コード理論の復習や実践的な復習のための
「行き詰まりや独学の限界」について
不安な声も耳にします。
そこで
「コード理論歴25年」という
経験を持ちながら
コード理論を世界で初めて体系化した
「米国バークリー音楽院」を首席で卒業し
都内音楽専門学校での講師歴も合わせて
10年以上コード理論を教え続けている
「けー先生」こと「小杉圭佑」が

「コード理論&作曲スクールの卒業生」のみが
コード理論の復習・実践的な活用・応用的スキルを学べる
けー先生の音楽スクール
という「毎月のカリキュラム」を
1つずつ確実に実践するコトで
コード理論の実践的応用や
生きた音楽に応用できる技が学べる上に
FBオンラインサロンでの質問と交流ができて
コード理論&作曲スクールの聴講にて復習も可能な
コード理論を習得済みの卒業生のみが
継続して音楽を学べるスクールをご用意しました!
そして
この「けー先生の音楽スクール」には
以下の 「5つの特徴」 があります!
1)「バークリー直伝」の理論をさらに深く学べる

この「けー先生の音楽スクール」では
コード理論&作曲スクールで学んだ基礎に加えて
上級テクニックや応用を上乗せして行くスタイルで
バークリー音楽院にて学んだ理論を
毎月新しいトピックにて学を深めるコトができる
「変幻自在なカリキュラム」をご用意して行きます!
2)毎月の講義は動画で復習ができる

この「けー先生の音楽スクール」では
毎月の講義をZOOMで行うため
講義を録画したものを
FBグループへとアップして行くコトで
「動画で繰り返しの復習」 を
自分のペースで行うコトができるので
1回の講義で不安な場合はもちろん
当日参加できない月でも動画で学ぶコトができます!
3)コード理論&作曲スクールを聴講できる

「けー先生の音楽スクール」のメンバーは
スペシャルな特典として
「コード理論&作曲スクール」の講義を
無料で聴講するコトができるので
音楽へと実践的に活用するために
必要不可欠となるコード理論の基礎を
より確実な知識へと変えて行くために
何度でも繰り返して復習できます!
4)編曲アレンジやDTMなどもカバー

この「けー先生の音楽スクール」では
コード理論を基軸としながら
その応用的な活用の手法として
編曲アレンジやDTMなどもカバーして
コード理論を学ぶだけでは不足している
幅広い音楽の応用力を高めながら
コード理論を活かして作曲した
楽曲をカタチにする能力もアップします!
5)個人セッションが特別価格で受講できる

「けー先生の音楽スクール」のメンバーは
1ヶ月に1回までを限度に
コード理論&作曲の個人セッション(90分)を
「特別料金の1万円(税込)」で受講できる他
イベント等へ特別割引価格での参加や
ここでは書けない「得をする権利」も得られるので
音楽の学びを深めて行くために
リーズナブルに学び続けるコトができます!

このようにとても充実した内容の
「けー先生の音楽スクール」ですが
毎月継続するスタイルという
新しいタイプの講座なので
その中身が気になる方も
とても多いと思います!
そこで
以下に「けー先生の音楽スクール」の
コンテンツの例をご紹介しておきます!

「楽曲のアナライズ」
「テンションとボイシング」
「リハーモニゼーション」
「モーダルハーモニー」
「各種コードスケール」
「リズムセクションのアレンジ」
「管楽器のアレンジ」
「弦楽器のアレンジ」
「オーケストレーション」
「DTM(打ち込み)」
「自宅レコーディング」
などなど...

このように充実したコンテンツを
以下の日程スケジュールで行います。
2020年
12/6(日)
2021年
1/31(日)
2/28(日)
3/28(日)
4/25(日)
5/30(日)
6/27(日)
以降のスケジュールは
追ってご連絡します!
これら全ての日程において
以下の時間で講義を実施して行きます。
午前(11:00〜13:00)グループコンサル
午後(14:30〜18:00)講義
また、受講中は
専用のFacebookグループをご利用できます。

専用のFacebookグループでは
講義の動画を毎月アップロードするので
自分のペースでじっくりと
動画で復習ができる上に
一緒に受講する仲間との交流や
講義に関する質問や相談を
いつでもお好きな時に
行うコトができますし
24時間以内に必ず返答するので
スクール継続中は質問し放題になります!

いかがですか?
このような内容コンテンツを
継続して学ぶ「けー先生の音楽スクール」は
受講しながら1つ1つの
課題に取り組んで行くコトで
音楽をもっと楽しむ未来を
一歩ずつ前進させることができます!
「コード理論をさらに深く学び続けられる!」
「テンションやコードスケールなどの上級理論を習得できる!」
「ピアノやギターなどの楽器演奏に理論をさらに活かせる!」
「バンドやDTMなどの編曲アレンジの高度なスキルが身につく!」
「月替りのトピックで音楽への学びをさらに深く探求できる!」
「FBグループでいつでも質問できるので安心して学べる!」
「講義は動画で何度でも復習できるのでマイペースで学べる!」
「バークリー音楽院直伝の理論やスキルを日本語で学べる!」
このような「望む未来」を
叶えるために必要な「魔法の鍵」は
アナタが「けー先生の音楽スクール」を
受講するコトで手に入れられます!

ですが、いざ「けー先生の音楽スクール」を
受講しようと思うと
色んな不安が出てきて
ストップしてしまうモノです。
そこで、以下に
「陥りがちな不安」と
不安を解消できる
メッセージをご紹介します。
「毎月の課題に取りかかれるか心配です」
→ FBグループでの質問と講義の動画で
じっくり復習しながら取りかかれます!
「学びを生きた音楽に活かせるか不安です」
→ 学んだコトを生きた音楽に活かすために
必要な手法やアプローチを毎月アップデートします!
「他のメンバーについて行けるか心配です」
→ メンバー間にレベルの差があったとしても
全く問題ないスクールなので安心です!
「編曲アレンジ初心者やDTM経験ゼロでも大丈夫?」
→ メンバーのレベルや希望に合わせながら
必要な知識やスキルを基本から応用までお伝えします!
「コード理論の基礎をまだ理解できてないけど大丈夫?」
→ そのために「コード理論&作曲スクール」の無料聴講で
コード理論の基礎力を高めるコトができます!

さて
この「けー先生の音楽スクール」の
気になるお値段ですが・・・
⇒ 月額 10,000円(税込)
【支払方法】
クレジット決済 or 銀行振込

最後に、少しだけ!
ボクがバークリー音楽院を卒業したのは
2007年の8月でした。
卒業してからすぐに
フリーの音楽家として活動を始めたボクは
学んだコード理論の基本を主軸に
独学を積み重ねて切磋琢磨しながら
生きた音楽に理論を活用するために
時間とエネルギーを費やしてきました(汗)
これまでの道は決して
順調とは言えないモノでしたが
そういった経験にプラスして
「コード理論の基本」を踏まえた上で
編曲アレンジやDTMなどを含む
「上級理論や応用テクニック」を習得したコトで
基本的なコード理論を主軸にして
さらに生きた音楽へ活用できる応用力が身につきました!
ですので
この「けー先生の音楽スクール」の内容を
1つずつ確実に実践して
すでに獲得済みのコード理論の基本に
応用力と上級スキルを積み上げるコトで
きっと、誰もが
コード理論をさらに活かして自由に音楽を
楽しむコトができると信じています!
そのための第一歩として
本プログラムに飛び込む瞬間を
心よりお待ちしております!
音楽家・ビジネスプロデューサー
小杉圭佑(けー先生)
お申し込みの手順
①ドメイン指定受信を設定している方は 「@reservestock.jp」からのメールを許可してからお申し込みをお願い致します。
②下記のフォームよりお申し込みください。折り返し【自動返信メール】が届きます。※迷惑メールフォルダに入る場合もあるのでご確認ください。
③【自動返信メール】にある、申し込み完了リンクをクリックすると、お申し込み完了のメールが届きます。
④お申し込みより7日以内にお支払の手続きをお願いいたします。お申し込みが直前の場合は当日までにお支払いをお願いします。
お支払いについて
料金はクレジットカード払い(Paypal)または、事前の銀行振込をお願いしております。※各種手数料(振込・Paypal)はご負担をお願いしております。
解約・退会について
お申し込み日に毎月契約が更新されますので、解約・退会の場合は契約更新前までにお知らせをお願いしています。また、1度解約された後に再入会する場合には、手数料として6ヶ月分の料金が必要となります。
キャンセルポリシー
大変恐縮ですがお申し込み後のキャンセルは料金の100%を頂いております。
お問い合わせ
自動返信メールが届かない等の場合や、お申し込みに関するお問い合わせはコチラまでお願いいたします!
※その際も@reservestock.jpのドメイン許可をお忘れなく!