お金の朝活「ととのえ」
このような方におすすめ
お金の流れを見える化しお金と向き合いたい方
期待できる効果
黒字にすることはもちろん、日常「ケ」をととのえることで自分が大切にしている幸せや豊さを知ることができる
お金の朝活「ととのえ」
お金の朝活「ととのえ」は、
お金に向き合ってこなかった人が、
お金を通して心を整理整頓することで
自己肯定感を上げる場です。
Q:あなたは今、こんなお悩みを持っていませんか?
「月末いつもお金がない」
「ビジネスでなかなか思うように結果が出ない」
「使途不明金が多く、何にお金を使っているのか把握できていない」
「何となくお金の整理をしなくてはいけないとわかっているけれど、怖くて直視できない」
実はお金は稼ぐより使う方がずっと難しいです。
宝くじを当てた人は破産する人が多いと聞いたことはありませんか。
それは自分の心をコントロールできなくなってしまうからなのです。
お金を扱うスキルは、実は心を扱うことなのですよ。(食も同じです)
普段あなたがどこにお金を流しているのかを把握することで、あなたが何を大切にしているのかわかるし、あなたが本当は何を求めているのかもわかってしまう。
「ととのえ」にご参加いただくことで、お金の問題は、お金そのものではないんだとこの場に参加いただければ実感できるのではないかと思います。
まず2ヶ月挑戦してみよう
行動が習慣化するの必要な日数は66日だそうです。その間様々な壁があり、3日で終わってしまうなんてこともあるかもしれません。
でも大丈夫!
また次の日からやればいいですよ。
大事なのは、あれこれ考えすぎることなくまず「行動すること」。
お金を見える化して黒字にするスキルを上げるためにはまず行動してみることです。
習慣化の最初の壁、「行動すること」を乗り越えた参加者様の声をご紹介しますね。
その先にあった景色の一部はこんな世界でした。
始まって2週間後の変化です。
✔︎自分へのご褒美自体を欲しいと思わなくなった変化に驚いています
✔︎制限があるから、創意工夫が生まれる。お金を使うのに新しい視点をいただきました
✔︎無いものにフォーカスより、ある事にフォーカスをする! 当たり前にある幸せな環境に気づきました
✔︎立ち止まり考える、注ぐべきところにエネルギーを集中させるってお金にも言えるんだなぁと感じています
✔︎自由とは、自分にとって今不要なものが何かをわかっていることだと気付きました
✔︎お金を通して、日々気付く事がいっぱいです
✔︎書き出すことで自分が何に価値を置いているかも把握できます
✔︎現状を把握することの大切さをものすごく実感しています
気付きはお金に止まらず、自分の生き方の気付きになっていますね。
私の想い
「なんで月末お金がないんだろう??」
いつもこんな悩みを持っていた、私。全然お金を扱えませんでした!
お洋服が好きだった頃、お買い物をしてはリボ払い、払えど払えど残高が減らなくて、夫に相談したことから話は始まります。
「え?リボ払い?それはいけないよ。俺が全額払うから、俺にお金を払ってくれ」
夫はリボがいかにまずいか、借金をそのようにしては暮らしに支障が出てくることを丁寧に説明してくれました。
聞けば聞くほど自分がしたことの恐ろしさを知ります。
実はリボ払いだけではなく、私は教育ローンも組んだことがあるし、お金を全然扱うことができなかったのです。
「なんで月末お金がないんだろう?」
独身時代は稼ぎもそれなりによかったのに、なぜか月末お金がない事態。
なんとなく整理整頓しなくてはいけないとわかってはいたけれど、どうも直視する勇気がありませんでした。
時がたち、自分がビジネスをするにあたり、お金を運営するにはまず家庭から。まず黒字にしないと!と家計簿をつけました。
でも全く続かず、ここでも挫折。
「ざっくり家計簿でOK」「アプリでレシートを写メ」
何度もチャレンジしたものの、うまくいかなくて三日坊主で終わりました。
お金の朝活「ととのえ」について
そんな私はある視点を取り入れた時から、お金に向き合う習慣をつけることができて、黒字にすることができるようになりました。
その視点とは、「事実を徹底的に把握すること」
産後ダイエットを通して大切にしてきた視点です。
レシートざっくりでOK??いえいえ、とんでもない。日々何を買ったのか把握することが大事。捨ててはダメですよ。
また、Amazonでポチ。
その記録はちゃんと残していますか。
疲れているから、と買ったチョコレート。家になかったですか?冷蔵庫を開けると、同じようなチョコレートがあった!これ、日常の風景になっていませんでしょうか。
このように自分の時間とエネルギーを無意識に注いでいるところを把握すると、自分がどんな暮らし方をしているのかわかります。
そして事実を知るとより良くしたくなるのが人間ですよね。
来月はここを修正しよう、ここをより良くしようと自分を自発的に変えることができます。
このようにして変化が起こると、お金だけではなく、心の癖にも気付くことができ、暮らしに小さな変化を起こすことができました。
まず"筋肉"と"脂肪"の仕分けをしよう
ダイエットと同じで、お金も"筋肉"と”脂肪”があります。
"筋肉"、つまり暮らしに必要なお金、大切にしたいところに注いでいるお金は使い循環することが大切です。
"脂肪"、本来なら必要のないお金の流し先のことです。例えばさほど欲しくなかったのに刺激で買ってしまったもの、なんで買ったのか後から振り返りわからないもの。
そのような場合は大概脳を刺激されてお金を流している場合がほとんどです。
それは本当に必要でしょうか。NOなのならば、削ぎ落としましょう。
お金を使わないようにするのではなく、大切にするところに注ぎ、特に必要のない優先順位の低いところには使わない、このメリハリが大事です。
参加者様の声
ありがたいお声をいただいております(一部抜粋)
情報の出し惜しみが全くなくて、本当にみんなで豊かになりたいん
○サービスを受ける前の状況を教えてください。
生活費など普段に使っているお金が全く把握出来ていない状態だっ
○サービスを受けてどんな変化がありましたか?
毎日の仕事以外に使っているお金がだいたいいくらくらいの幅なの
○感想、おすすめポイントがあれば教えてくだ
情報の出し惜しみが全くなくて、本当にみんなで豊かになりたいん
他にもこんなお声をいただいています
朝に実施できるという点もありがたかったです
いつもありがとうございます!今の気持ちつらつら失礼しますm(_ _)m
お金のことをもっと勉強したい、学んで実践していきたい、というタイミングでしたので場がここにあること。
朝活、優等生ではないですが、とても有難く参加できるときに参加させてもらっていました。このスタイルでご迷惑ではないかしら?とも思いましたが、朝に実施できるという点も有り難かったです!
自分が何にお金を使っているかを振り返る事で心のクセまで見えてくる本当に素晴らしい場です。
Q:お金の朝活参加動機を教えてください
自分のお金の使い方のヘタさをずっと見て見ぬフリをしてきて、いい加減どうにかしたいと思っていた所にひろこさんからのご提案を受け参加を決めました。
Q:参加してどう変わりましたか?
事実の把握をする事で、今までずっとお金が無い状態が当たり前だと思ってきた事が実はそうじゃない事が分かりました。かなり衝撃の事実でした。
足りない原因は、立ち止まり振り返れない事。これはお金の使い方だけではなく人生のあり方全てに共通する自分の心のクセだとも同時に気付く事ができ、私にとってとても大きな変化でした。
また参加されている方々のアウトプットを聞く事で更に気付きが促進される、自分一人でやらない事も大きなポイントでした。
感情を抜きにした事実の把握、自分が何にお金を使っているかを振り返る事で心のクセまで見えてくる本当に素晴らしい場です。
強固な当たり前をアップデートするには、地味な一歩を着実に積み上げていく事以外ない
Q:お金の朝活参加動機を教えてください
いつも漠然とお金への不安を持っている事の解消。 愛とお金は同じエネルギーということを本当のところで理解したいという動機から参加を決めました。
本当はわかっていました。 ちゃんと向かい合っていないから不安を抱えているのだと。 お金も愛もエネルギー。
それが事実だとしたら、レシートを捨てて無かったことにする日々を続けている=ここにある愛さえ気付けず過ごしているのと同じ…‼︎
そんな悲しい事はこれ以上したくない。
だけど、真実を受け止めるってエネルギーがいる。 恐い。 そんな時に、同じ課題から逃げずに徹底的に向かいあっている仲間がいたら… 学び合える仲間がそばにいてくれたら私にも出来るんじゃないかと思ったのです。
姫プロ内での企画部活だったので、皆さん間違いなく頑張り屋さんで素敵な心の持ち主ばかりなのは知っています。
このメンバーさんとなら大丈夫!! 迷いなく参加を決めました。
Q:参加してどう変わりましたか?
買ったものをひたすらこぼさずノートに書き写す。 そんな地味な作業からお金以外の学び・気付きを得た事が驚きでした。
お金の流れ先を見つめる事でこんなに自分の思考や行動パターンが露見するとおもっていなかったからです。 それを知ると、行動が変わります。
考え方が変わります。 それが、使うお金に繋がり「なんとなく・とりあえず」が通用しなくなりました。
そして、ありのままの現状を受け止めると当然、違う景色がみえてきます。
仮のゴール設定や、お金とどんな関係を築いていきたいかetc 様々な問いをいただくので、その度に細かく内観し振り返る→アウトプット! それが毎朝となると、これまでのパターンを繰り返すことのほうが難しくなってきます。
新しい課題も自ずとクリアになってきます。
強固な当たり前をアップデートするには、地味な一歩を着実に積み上げていく事以外ないなと強く感じています。
また、早起きというところも私にとっては大きな魅力です。
仕事や子育てに追われて自分の時間を作ることに苦労する私にとって、決まった時間に確実に作るこの時間は、お金の前取り貯金と同じ仕組みだと感じています。
自分の時間を確保することは、今後の在り方、ひいては家族の幸せさえも大きく左右すると思うからこそ、大切にしたい時間です。
お金の使い方が上手になるだけではなく、朝の時間を積み上げて自分の時間にすることもできます。
朝活「ととのえ」概要
◎目的
お金の注ぎ先を丁寧に取り扱うことで、自分が大切にしたい生き方やあり方を知ること。満たし調え(ととのえ)ることで、お金を循環する感覚を磨くこと。
◎特徴
日常のお金を把握し、言語化する事で私を含めて仲間からフィードバックを受け取ります。ここに大きな価値があります。自分では気づかないお金の使い方、食事の仕方、心のあり方もそこに現れるからです。
自分一人では決して辿り着けない景色を他力を借りることでを味わうことができますよ。
「ととのえ」はお金と向き合うことにコミットした仲間と皆で取り組むため挫折しにくい環境があります。
また、人は行動を66日続けることで習慣化できると言われています。2ヶ月継続して取り組むカリキュラムになっていますので習慣化へスムーズに移行できます。
★用意するもの★
・お気に入りのノート
・手帳
・目覚まし時計!
お好きなお飲み物もご自由にどうぞ♪

星野が参加できない日は自習になります。事前に日時はアナウンスいたします。
参加費
オンラインサロン姫プロジェクト会員:無料
一般の方:2ヶ月まとめて16,500円
・ペイパルでのお支払いになります
・参加は2ヶ月単位です
行動を習慣化するのに必要な日数は66日、2ヶ月単位でご参加ください。
退会する時は、まずはご一報ください。2ヶ月の活動が終わるまでに専用メルマガとペイパルをご自身で解除いただくことで完了になります。
特にその旨の連絡がない場合は継続となります。
途中でお辞めになる場合も、返金には応じかねますのでご了承くださいませ。
早起きは期間中何度でもトライしてみてください。
三日坊主になってしまったら、四日目からまた始めたらいいですよね。
まず2ヶ月挑戦してみよう!
「ととのえ」であなたが掴む未来
✔︎使途不明金が多かったけれど、何に使っているのか把握することができる
✔︎お金がいつも月末なかったけれど、ゆとりを持って暮らすことができる
✔︎自分が大切にしている価値観を知ることができる
✔︎お金を取り扱うスキルが格段に上がり、自分に自身がつく
✔︎自分が決めたことを実行することで、自己肯定感が上がる
✔︎早起き習慣を手に入れ、自分へ投資する時間が増えた
✔︎エネルギーが高い朝を味方につけることができる
✔︎お金だけではなく、食べ方の癖も知ることができる
✔︎食べ方の癖を知ることで、食生活を改善するきっかけになる
お金の使い方を丁寧に向き合うことで、あなたにとって本当に大切なことを知ることができます
この「ととのえ」の場は、一見すると月末黒字になるためのお金を取り扱うスキルを磨く場に見えるかもしれません。
実は「ととのえ」の目的はその先にあり、あなたが本当に大切にしたいことを知っていただくことになります。
そのお金は誰のために使ったのか。どんな思いで手放し、何を手に入れたのか。
毎朝使ったお金を通して、気付きを深め、あなたにとっての豊かさを知って欲しいと思います。
主催者プロフィール
日本女性の経済力を上げるため、人生ストーリーをお金にする「使命給」という働き方をお伝えしています。
家庭:仕事=7:3で月30万円を自分で稼ぐラインが使命給に生きる一つの目安と考えており、マンツーマンで伴走する継続パーソナルセッション「使命給アカデミー」、心を調えるオンラインサロン「姫プロジェクト」を主宰しています。
プライベートでは小学生・年長・3歳の男の子を絶賛育児中。趣味は料理、緩やかなグルテンフリー生活、また日常のひと工夫でマイルを貯めてあちこち飛行機に乗って旅をするのが好きです。
サービスの概要
プランと価格 |
|
---|---|
契約の更新について |
【【2ヶ月】お金の朝活「ととのえ」】
2ヶ月毎 契約した日に 当月分の契約が更新されます。
【【1ヶ月】お金の朝活「ととのえ」】
毎月 契約した日に 当月分の契約が更新されます。
キャンセルする場合は更新される前に手続きください
|
約款
|
お申し込みフォーム
Copyright (c) 2010-2022 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08