
PROFILE
礼法講師 坂井志暢(さかいしのぶ)
代表理事 坂井志暢プロフィール
大学卒業後、教育業務やマネジメント、人材ビジネス企業でのキャリアコンサルティング業務と20年以上一貫して人に関わり人を育てる仕事に携わる。
1000人以上の転職希望者と面談をし、多くの人がマナーの大切さを知らずに損をしていることを知り、根本的なマナー教育の必要性を実感。
小笠原流礼法を学び師範の免状を取得。
同時期に日本プロトコール&マナーズ協会のプロトコール一般科を修了。
独立した当初はマナー講師として活動していたが、「日本のことを知らない日本人が多すぎる!」ことに気づき、日本の美しい作法や礼法を後世に残す活動の必要性を感じる。
礼法とは、単なる作法や自分を美しく見せるためのものではなく、その場との調和であり、精神性を高め人生を豊かにするものであることを経営者をはじめとしたビジネスパーソンに向けて伝え続ける。
そんな活動の中から、企業向けの礼法ビジネスマナー研修や社内講師育成、人材育成コンサルティングの依頼を受け、法人向け礼法プログラムを開発。
ビジネスパーソンに限らず、子供や若者にも礼法を伝えるため2021年に一般社団法人 日本礼法道協会を発足し代表として、認定礼法講師の育成にも注力。
お互いを尊重し、違いを認め合う礼節の心を伝える事で、平和で穏やかな世界を作るという使命のもと活動中。
Copyright (c) 2014-2020 Shinobu Sakai. All Rights Reserved.