
PROFILE
1973年東大阪市生まれ。大学卒業後、中小企業を中心に人事・総務・経理の仕事で転職とキャリアアップを重ね、28歳で社会保険労務士試験に一発合格。人事の仕事を深く経験するために転職したが、ストレスのため適応障害になり退職する。
回復した後に転職した会社では、主に経理を担当していたが、入社から1年後に民事再生法を申請。数か月継続したが倒産となる。
2009年に転職した会社では経理・人事・総務を中心に幅広い仕事に携わる。5億円以上の債務超過からの脱却に貢献し、平社員から7年で取締役に就任する。
その後、様々な出来事によって、この会社での役割が終わったと感じ、2020年10月に取締役を辞任。一転して無職となる。
これからどうやって生きていこうかと思案していた時に偶然コーチングに出会い、コーチングを受けることによって人生が好転していくことを体験する。
「やさしい」「ほんわかしている」「話しやすい」「笑顔に癒されます」など、同僚・部下からよく言われていたことを思い出し、【人に寄り添ってお悩みを聴ける】ことは、自分の強みだと認識し、カウンセラーとして活動する。
現在は、49歳の働く女性向けに職場の人間関係の改善、キャリア相談、また、経理の経験も活かして、ひとり起業家の方へ経理サポートを行っている。
1973年、東大阪市で工場を営む両親のもとで長男として生まれました。
近所の方や親戚が会社経営者、自営業者が多かったので、幼少のころより仕事は自分で商売するものだと思っていました。
小学生時代は、地元のソフトボールチームに入り、6年生の時にはキャプテンに選ばれましたが、自分の判断ミスで東大阪市の大会で負けたことが悔しかったことを今でも覚えています。
中学生時代は、陸上部に入部し、3年生の時に走り幅跳びで5m68cmを跳んで東大阪市の大会で8位入賞。高校も第一志望に合格しました。
これから楽しい高校生活が始まると思っていましたが、友人に誘われて入部した柔道部が、性格に合わず、かといって辞めたいと言う勇気もなく、とうとう2年生の時に学校へ行きたくなくなり、登校拒否をしてしまいました。
登校拒否は担任の先生を通じて、すぐに両親に分かってしまい、むちゃくちゃ怒られましたが、その先生のおかげで柔道部を無事に退部することができ、再び高校へ通うことになりました。
そこからコツコツ勉強を重ね、クラスでただ一人、大学へ現役合格することができました。あの時の両親の喜んだ顔は今でも忘れません。
大学時代は家庭の経済状況により、ある程度の学費は自分で稼ぐ必要があったため、サークルとかには入らず、学業とアルバイトをせっせとしていました。でも大学時代の友人たちとは今でも交流があるので有難いです。
大学卒業後は会社員になりましたが、28歳の時に社会保険労務士の試験に合格したことにより、「独立」という二文字が思い浮かびました。ですが、なかなか一歩踏み出す勇気がなく、40代まできました。
その間転職を繰り返しながら色々経験し、取締役となったある会社で様々な問題が起こった結果、「正しい仕事をしたい」と思って退任することにしました。
会社役員から一転して無職となり、これからどうしようかと思っていた時にコーチングに出会い、自分の強みである「人に寄り添う力」、「聞き上手」などを活かして現在に至っています。
これからは、49歳の働く女性の方へ職場の人間関係の改善、キャリアの相談、経理が苦手なひとり起業家の方、自分の好きなこと・得意なことで起業・副業したい会社員の方へのサポートなど、一人一人の個性を活かして社会貢献できる世の中になればいいなと思って活動しています。
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08