PROFILE
シェルハブ ・メソッド広島
シェルハブ ・メソッド国際公認指導者・看護師
1979年静岡産まれ。
*シェルハブ ・メソッド広島主宰
*看護師・シェルハブ ・メソッド国際公認指導者
広島県在住。鍼灸師の夫と二児の女子との4人暮らし。3人兄弟の真ん中として「いい子」を追求して幼少期を過ごす。赤ちゃん、子どもはすでに完璧であり、人の全ての土台は幼少期に作られると
「シェルハブ ・メソッド」で学ぶ。初めて触れた瞬間、その本質に衝撃を受け「いい子」の目が覚める。
2017指導者資格を取得。自分の経験と葛藤をエネルギーに、乳幼児期の重要さを伝えるべく、シェルハブ ・メソッド広島として活動中。好きなものは海とヨガと器。ハード系のパン。子どもと散歩。
〜略歴〜
○看護師国家資格取得後、約11年、主に終末期緩和ケア病棟に勤務し、その人が幸せに亡くなっていくには、まわりのご家族が幸せだと感じている必要がある、と、多くの方の最後に立ち合い確信する。
同時に心身の不調があり、当時フェルデンクライス*と鍼灸治療を続けていたことで、人の身体と考え方は、自分で探求し、整えて行けることを実感。
○2013
結婚を機に看護師を辞め、長女が一歳になる時にシェルハブ・メソッドに出会う。そのまま国際認定講師の資格取得。(2016.松江1期)
夫が「岡田鍼灸治療院」を開業。
○2017
シェルハブ・メソッド広島として、活動開始。これまで出会った赤ちゃんは 100組以上。
○2020
夫と共に岡田鍼灸治療院にて
「鍼灸とシェルハブ ・メソッド」コラボ活動開始。産前産後のご家族を支えたいと訪問中心に診療中。
https://peraichi.com/landing_pages/view/okadaharitoshelhav2020
活動の中でおかあさんと、その周りのご家族と関わることで「すべては子どもに答えがある」と感じています。全ての大人が子どものことを信じて観察する力は、そのまま、子どもたち、家族の力になることを、出会ったご家族と、自身の子育ても交え実感。
「子どもの育ちは子ども自身がちゃんと学びとっていけること」
そして大人は「それを見守り邪魔しない」そんな社会になっていったら、日本の子どもたちと未来は確実に変わって行く。
シェルハブ・メソッドを通してそれを伝えていきたいと思い、活動しています。
1979年静岡産まれ。
*シェルハブ ・メソッド広島主宰
*看護師・シェルハブ ・メソッド国際公認指導者
広島県在住。鍼灸師の夫と二児の女子との4人暮らし。3人兄弟の真ん中として「いい子」を追求して幼少期を過ごす。人の全ての土台は幼少期に作られていると「シェルハブ ・メソッド」に初めて触れた瞬間、目が覚める。2017指導者資格を取得。自分の経験と葛藤をエネルギーに、乳幼児期の重要さを伝えるべく、シェルハブ ・メソッド広島として活動中。好きなものは海とヨガと器。ハード系のパン。子どもと散歩。
〜略歴〜
○看護師国家資格取得後、約11年、主に終末期緩和ケア病棟に勤務し、その人が幸せに亡くなっていくには、まわりのご家族が幸せだと感じている必要がある、と、多くの方の最後に立ち合い確信する。
同時に心身の不調があり、当時フェルデンクライス*と鍼灸治療を続けていたことで、人の身体と考え方は、自分で探求し、整えて行けることを実感。
○2013
結婚を機に看護師を辞め、長女が一歳になる時にシェルハブ・メソッドに出会う。そのまま国際認定講師の資格取得。(2016.松江1期)
夫が「岡田鍼灸治療院」を開業。
○2017
シェルハブ・メソッド広島として、活動開始。これまで出会った赤ちゃんは 100組以上。
○2020
夫と共に岡田鍼灸治療院にて
「鍼灸とシェルハブ ・メソッド」コラボ活動開始。産前産後のご家族を支えたいと訪問中心に診療中。
https://peraichi.com/landing_pages/view/okadaharitoshelhav2020
活動の中でおかあさんと、その周りのご家族と関わることで「すべては子どもに答えがある」と
感じています。全ての大人が子どものことを信じて観察する力は、そのまま、子どもたち、家族の力になることを、出会ったご家族と、自身の子育ても交え実感。
「子どもの育ちは子ども自身がちゃんと学びとっていけること」
そして大人は「それを見守り邪魔しない」そんな社会になっていったら、日本の子どもたちと未来は確実に変わって行く。
シェルハブ・メソッドを通してそれを伝えていきたいと思い、活動しています。
また、青山節美さんの
「しあわせなおかあさん塾」を受講し子どもの一貫した発達についても学び、シェルハブ ・メソッドと共に子どもとおかあさんの幸せになるお手伝いをしたいと公私共に発達中。
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06