16916_banner_image
Logo_flower
15544_0bd7c025-9bcb-4e68-8d50-cc3cb6cf7797
Premium_s
Award62

2022年 年間売り上げ TOP 10

Award52

2021年 年間売り上げ TOP 10

PROFILE

自分が光り輝くことで周りに元気と勇気を与え子どもたちの輝く未来を創る!

一般社団法人キャリアエデュケーション協会

【一般社団法人キャリアエデュケーション協会 】

<代表理事 山下エミリ>

プロフィール

公認心理師・カウンセリング修士

学術的に根拠のある「心」の発達に沿った正しい子育ての知識とお母さん自身の生育歴により未発達の心に気づくことで心を成熟させると、これからの時代に絶対に必要な非認知能力の高い、【賢く幸せな子どもを育てる美賢女ママ】となります。

3男1女の四人の母として専業主婦期間15年を経て、スクールカウンセラーとして通信制高校に勤務しました。そこで難関中学に合格しても不登校になり転校した生徒や「自分の子育ては何が間違っていたの?」と言う母親を目の当たりにしました。

「後悔する母親と苦しむ子どもを無くしたい!」との思いで、賢いお母さんを育てる事を決意し、協会を立ち上げ「美賢女®︎メソッド認定講座」を開催しています。

なぜなら、私たち母親は練習もなく、いきなり子供を育てるという大きな仕事を任されます。体の発達と同じくらい重要な心の発達があることさえ知りません。全て手探りなのです。それは無免許でいきなり路上運転をしているようなものです。事故が起きない方が不思議です。

子育ての悩みは心理学という学問に答えがあります。不登校や自主性のない子、自己肯定感の低い親子が美賢女®︎メソッドでキラキラ輝く親子に変身しています。

子育てはキャリア!美賢女®︎を仕事にするママも育成しています。

『経歴』

東京都教育委員会において教員カウンセリング、指導力不足教員授業指導、教員管理職研修などに携わる。高校のスクールカウンセラー経験等を含めた10年間のカウンセリング実績のべ3000人。

【学歴】

筑波大学大学院 人間総合科学研究科 生涯発達専攻 

カウンセリング修士取得

【資格】

公認心理師 (日本で唯一の心理職国家資格。心理学の専門家的知識及び技術を持ち心理に関する相談、助言指導等を行うもの)

高等学校専修免許状

また、起業家女性の

"コンテンツと外見と内面を整える”

「エレガンス美ブランディング」は、

日本で唯一山下エミリだけの独自メソッド。

モデル時代にモデル養成講座や一般の女性のための美容講座、ウオーキングレッスンなどを行った経験から、「メイク歩き方レッスン」も講座に取り入れて好評を博している。

雑誌anan,non-noやTVCM出演多数。モデル経験17年。

保有資格等
キャリアコンサルタント(国家資格登録番号 16093539)

産業カウンセラー

日本人生哲学感情心理学会 REBT心理士

高等学校教諭専修免許状

修士(カウンセリング)

学会  日本キャリア教育学会/日本人生哲学感情心理学会 / 日本産業カウンセラー協会

プロフィール

 

【一般社団法人キャリアエデュケーション協会 】
代表理事 山下エミリ
公認心理師・カウンセリング修士

著書 【子どもの一生を決める「心」の育て方】
青春出版社より令和5年2月21日刊行

全国の図書館より予約が殺到し
予約段階でAmazon「子育て部門」で

売上ランキング1位となり
\ベストセラーを獲得!/


学術的に根拠のある正しい子育ての知識と
お母さん自身の「心」の未発達部分を成長させることで

賢く幸せな子どもを育てる
美賢女ママを育成しています。

*お母さんがガミガミ言わなくなった
*不登校の子が楽しく学校に行くようになった
*ゲームばかりの子が自分から勉強を始め学年トップになった

ミラクルのようですが、正しい「心」の発達を
知り、お母さん自身がきちんと成長できれば

頑張ることなくスルッと手に入れられます。

大学院でのアカデミックな研究に基づいた
美賢女メソッドだからこそ。

経験談や本を読んだ知識では
再現性がありません。

お母さんには研究の重みをご理解いただき
お子さんのために賢い選択をしていただきたいと思っています。

ネットの世界は玉石混合です。
心を取り扱うことは人生に関わるとても重要な事です。
無資格の医者に手術をしてもらうようなことはやめて欲しいと
心から心配しています。


<代表理事 山下エミリ>
プロフィール

3男1女の母として子育てのための専業主婦期間15年を経て
女性が「自分らしく輝いて生きる」ため美賢女プロデュ―サーとしての
セッションを始める。

スクールカウンセラーとして勤務した高校で
難関中学に合格しても不登校になり通えなくなる
生徒や「自分の子育ては何が間違っていたの?」
と言う母親を目の当たりにして、

心理学という学問として成立している
「正しい子育て」があることを知らず、
それを学ぶことなく、いきなり始まった子育てを
手探りで、間違った子育てをして
「後悔する母親と苦しむ子どもを無くしたい!」
との思いで、一般社団法人キャリアエデュケーション協会を立ち上げ
「美賢女メソッド認定講座」を開催している。

『経歴』
東京都教育委員会において教員カウンセリング、指導力不足教員授業指導、教員管理職研修などに携わる。高校のスクールカウンセラー経験等を含めた10年間のカウンセリング実績のべ5000人。
【学歴】
筑波大学大学院 人間総合科学研究化 生涯発達専攻 
カウンセリング修士取得
【資格】
公認心理師
高等学校専修免許状
  

また、起業家女性の
"コンテンツと外見と内面を整える”
「エレガンス美ブランディング」は、
日本で唯一山下エミリだけの独自メソッド。

モデル時代にモデル養成講座や一般の女性のための美容講座、ウオーキングレッスンなどを行った経験から、「メイク歩き方レッスン」も講座に取り入れて好評を博している。

雑誌anan,non-noやTVCM出演多数。モデル経験17年。

協会員紹介

代表理事/美賢女®︎プロデューサー

代表理事/美賢女®︎プロデューサー

合同会社 Bikenjo(ゴウドウガイシャビケンジョ)

30000_c16f3a3e-f0be-4636-acb3-4d3e12c976bd

女性の輝く未来をサポート

合同会社 Bikenjo
代表 山下エミリ

【学歴】
筑波大学大学院 人間総合科学研究化 生涯発達専攻 
(カウンセリング修士)
【資格】
国家資格キャリアコンサルタント
公認心理師(国家資格)
高等学校専修免許状
産業カウンセラー

キャリアエデュケーター®︎

キャリアエデュケーター®︎

後藤 和美(ごとう かずみ)

30503_0043_xlarge
Professional

子育てママと子どもの輝く未来サポーター

・看護師資格
・保健師資格
・美賢女®メソッド認定講師
・EQ絵本講師®シニアインストラクター
・JEEPA認定英会話コーチ
【プロフィール】

後藤和美(ごとうかずみ)

Kohola Englsh 代表
美賢女®メソッド 上級認定講師
EQ絵本講師®シニアインストラクター

Kohoka(コホラ)とはハワイ語でザトウクジラのこと。ハワイでは、ザトウクジラは「幸運のしるし」として人々に愛されている。ハワイ生活の中で「家族を大切にする文化」から得た気づきをもとに、多くの人に幸運を届けられる事業展開を目指す。

 2023年現在、5歳6歳0歳のママ
 看護職として、「母子看護、母子保健の領域」で、現場、研究、専門人材の育成を経験。
 子宮頸がんを乗り越え、長男の出産後、ハワイへ2年間移住
 初めての子育て、年子出産、育児を異国の地で経験する

 第2子が2重国籍となったことをきっかけに、自分には英語に一念発起。

 年子子育てをしながら、英会話スキルを向上させ英会話コーチングスキルを習得。
 子どもの日・英の言語バランス習得のために、絵本育児を積極的に取り入れる。

 その後、自分の経験を元に、
 子育てママのための英会話コーチ、
 絵本を使ったバイリンガル育児を支えるEQ絵本講師として活動。

 また、自身の心のあり方、ママのあり方を整える
 心理学をベースとし、再現性のあるキャリアエデュケーション協会山下エミリさん考案の美賢女メソッドを広めるキャリアエデュケーターとしても活動中

 心理学✖️絵本✖️英語に
 
 自身の母子サポートの専門家としての経験を合わせ

 ・お母さんの心を整える
 ・子どもの地頭を育てる
 ・子どもと一緒にお母さんの英語のスキルアップ

 をサポートする

・広島大学大学院 博士課程前期終了 

【所有資格】
・看護師資格(国家資格)、保健師資格(国家資格)
・看護学学士
・保健学修士号
・美賢女®メソッド認定講師、キャリアエデュケーター
・JEEPA認定英会話コーチ資格
・EQ絵本講師®シニアインストラクター

ーーーーーーーーー
もと新生児集中治療室看護師
7000組の母子サポートを経験してきた看護専門家であり、
ワンオペを乗り越え、3人の子どもを育てながら仕事をこなすワーキングマザー


プライベートでは
最近、カネフラ(男性フラ)に勤しむ1歳年下の夫と
真面目です!素直です!甘えん坊です!
ナチュラルに日英両言語を使いこなす
バイリンガルBOY5歳男児

ややシュールな甘えん坊
自立心が山のように高い
自然大好き、ハワイ生まれの日米W国籍ガール
5歳のおてんば女子

生まれたてほやほやの
癒しボーイ0歳児

5人暮らし。


好きな食べ物は
母が作った『なすの挽肉炒め』
ーーーーーーーーーー


【実績】
・医療・地域保健の臨床現場で7,000組以上の母子サポートに従事。
・広島大学大学院先駆的看護実践支援センターにて、専門看護職育成に従事
・絵本未来創造機構における『胎教絵本講座』作成
・看護大学における小児看護の授業で『子どもと絵本』というテーマで非常勤講師を務める
・英語での保健指導にも対応。
・オリンピック関連イベント資料の英語翻訳
・パラリンピック関連動画の英語字幕作成
・外務省SGDs調査資料作成

HP:https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000107026

お問い合わせ
https://tsuku2.jp/growingup#contact-form

メール
kohola.english@gmail.com

キャリアエデュケーター®︎

神野まき(じんのまき)

38819_zgnvk_mdb0r6jge8h3zfs0rfzssya5pkgozl14p88coejxfpc
Expert

出産子育てを人生最大の転機に!「自分らしく」家族も大切にしながら働くママを応援

美賢女®︎ナビゲーター

美賢女®︎ナビゲーター

武藤 麻衣子(むとう まいこ)

35069_写真

ママと子どもが、毎日を笑顔多めで過ごせるよう、応援します!

☆美賢女®メソッド認定講師
☆さち式線引き読解法®認定講師
☆こどもアナウンス発声協会 講師

日本テレビ系列局アナウンサー→フリーアナウンサーとしてテレビ・ラジオの仕事をしていました。
結婚・転居・妊娠等のライフイベントの中で専業主婦に。不妊治療の末に2人の子宝に恵まれ、思い描いた未来の中にいたはずなのに、子育てがうまくいかずイライラ・モヤモヤの10年余りを過ごすことに。
思春期に差し掛かった子どもは、私との毎日のバトルの末、コロナ禍のストレスも重なりついには不登校&行き渋りになる始末。
ここに至ってようやく美賢女®メソッドに出会い、全ての問題は母である私にあったことに気づき、気づいたところから変われるんだということを実際に体験しました。
子どもたちが笑顔で学校に通うようになり、私自身のモヤモヤも信じられないくらいに解消されたこのメソッドを、一人でも多くのお母さんに知って頂きたいと思い、認定講師として活動しています。
国語読解法・話し方指導の『マイ学習室』主宰。

美賢女®︎ナビゲーター

あおきかよ(あおきかよ)

41575_b4762171-5861-4d3f-b6b7-9089b9418fff

子育てを楽しむママが増えて、夢に向かう親子が増えるようにサポートします!

☆美賢女®メソッド認定講師
☆秘書検定一級(国家資格)

高校生、中学生、幼稚園に通う3人の子供を育てています。


研修講師、ヘルプデスク、秘書などの仕事経験があり
人のお世話をすることが合っていたので、子育も向いていると思っていました。
子どもが小さい頃は楽しくできていたけれど、引っ越しを重ねて子供が思春期に入った頃からうまくいかないことばかり。


でも、そんなものだ、うまくいかない時もある、と思っていました。
育児本を読んだり、ママ友に相談したりしたけど
人を一人育てるという大事な仕事なのに手探りでこんなものだ、と思って子育てしていました。


私が適切でない関りを続けた結果、子供が「勉強の意味を感じない」と言うようになり、勉強する気持ちにならない、熱中できるものもない、のでゲームや携帯ばかりの生活を送っていました。
そんな状態のところに海外転勤になり、何かを変えるチャンスかも、と帯同することに。
でも現実は厳しく、学校にうまく馴染めず孤立してしまい休む日もありました。


なんとなく感じていた私の子育てに対する違和感が形になってあらわれた
そんな気がしました。
何かがおかしい、軌道修正したい!
親子ともにもっと充実した毎日を送りたい!


そんな時「ママも子どもも輝く未来を」の言葉が刺さり
ここなら変われそう、と思って学び始めた美賢女メソッドでした。

私が母としての在り方を整えていくことを学んだら
子供が自分から勉学に励むようになり、
日本に戻った時には「色々辛いことはあったけど、得るものがありました」と、発言するまでになったのです。
子供ではなく「母」が変われば家族も変わることを体感し、
もっと多くのお母さんに子育てを楽しんでしてもらいたい、
悩めるお母さんにこんなに良いものがあると伝えたい、
夢に向かって親子ともに歩き出せる力をつけてもらいたい!
という思いから、認定講師として活動するようになりました。


笑顔の多い幸せな親子がたくさん増えますように

美賢女®︎ナビゲーター

木村ゆい(きむらゆい)

41783_272098035_1281111178966940_3403661315117506141_n

ライフステージの変化でもがく女性、育児に奮闘するママたちの心の拠りどころ♡ママも子供も輝く人生を手に入れる!

⚘美賢女®メソッド認定講師
⚘オンライン型エアラインスクールBelieve in代表講師
(CAになりたい!をサポート。内定実績あり)
⚘元ANA客室乗務員
(国内線、国際線チーフパーサー資格あり) 2006年~2016年の10年間、念願であった客室乗務員としてANAで全国内、海外を飛び回りました。
総理大臣のサミット出席のための政府専用機フライトメンバーや、様々なVIPフライトに抜擢。会社のイメージを背負い、PR活動等にも数多く携わりました。
最後の3年間は、スペシャルルートチームの一員として、会社が強化するニューヨーク・ロンドン線をメインに乗務。外国人クルーの教育や評価担当なども担い、多岐にわたる業務をこなしながらも、充実した毎日を過ごしていました。

30歳で結婚。
会社からも益々次なる挑戦の機会を頂いていましたが、ふと、自分が次に本当に成し遂げたいことは…と考えた時に、会社からの期待や評価はもう十分に頂いた。CAという人生も10年全うした。

「私、母親になりたい。人をゼロから育て上げる偉業を経験したい。」

と心から強く思い、会社からの反対を押し切って31歳で退職をしました。
32歳で息子を出産、またしても念願であった母になることを叶え、育児に専念することに。ここまで、順風満帆のようでした。

しかし、息子が3歳になる頃から、全く思うようにいかない。
私をしっかり育ててくれた母をお手本に試行錯誤するも、自分の息子には全く通用しない。
これまで、たくさんの試練や苦悩があっても、何でも前向きに乗り越えてこれたのに、モヤモヤの悩みやもがきから抜け出せない。
イライラとは無関係と言えるほど穏やかであった自分が、なぜか子どもにはイライラしてしまう。周りからの見る目が気になったり、育児をする上での自分の軸が持てず、どんどん自信を無くしていきました。

何かヒントを得ようと、育児に関して検索していた先に、美賢女®メソッドに出会います。

\母としての自分を受け入れた上で光り輝く/
\お母さんの在り方が整うと賢く幸せな子供が育つ/

これらの言葉に、ハッとして、これだ!という想いで1年間必死に学びました。

息子の様子や私の状態も見る見るうちに改善。幸せな変化の連続となり、今では育児に専念しながらも、二つの講師業と、そして息子の幼稚園での役員活動にも精を出し、幸せな日々を送っています。

自分が救われた分、この素晴らしい美賢女®メソッドを、一人でも多くのお母さんに広めたい、そしてかけがえのない育児という経験を心から楽しみ、愛おしみ、幸せなお母さん、子どもが増えますように。という想いで、現在は講師として活動しております。
もちろん!私もまだまだお母さん5年生。みなさんと一緒に成長していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!

美賢女®︎ナビゲーター

茨木 泉(いばらき いずみ)

33169_bacd8b1c-6a93-4897-8896-91947fd5b528

ママたちに「子育て・自分育て」を伝えて、心をかるくする

☆美賢女®メソッド認定講師  発達グレーゾーン・HSCの姉妹の子育てを母の在り方。人生を見直し、楽しく過ごせ  ようになり、このメソッドを全国にお伝えしています。
☆薬剤師(国家資格) 薬局に大学卒業後から今まで勤務
☆EQ絵本講師®︎
☆親子リズム体操 インストラクター
☆アロマ講師  薬局にて毎月のアロマ講座とレシピの講座とクリームやキャンドルやスプレー作り
1歳半検診で発達障害グレーゾーン(発達グレー)と言われた次女。
「私が何とかしなければ!」と、
必死でしたが事態は悪化の一方。

今まで、少し失敗しても何とか
成功!!してきていたので、
自分の子どもをどうにかうまくできないことに
子育てへの不安が大きくなる毎日でした。

気が付くと
幼稚園の長女の様子にも
気になるところが出てきました。
感受性が強く繊細なHSCと気が付かされて
小学校1年生では不登校・行渋りを経験。

どうして子供がこんなことで
つまづいてしまうのか。
どうすれば子供たちが
良い人生を送れるのか、
子育ての迷子になっていました。

私のこれまでは、
なんでも良い方向に進んできていました。

中学受験も経験し、
大学受験でも中高1貫校に通っていたため、
部活動も高校3年生までテニス部活動し、
あまり苦労せずに現役で薬学部にも合格。

大学生活も勉強も楽しみ、
就職も国家資格があり、
苦労せずに入社。
一緒に働く仲間にも会社環境にも恵まれ、
管理薬剤師として薬局を任され、
地域に貢献し、
アロマ資格や栄養アドバイザーとしても
さまざまに活躍の場面もいただきながら、

薬局の患者さんの人数も
配属されてからは3倍に増え、
信頼関係も築きあげられていました。

結婚後に流産を繰りかえし、不育症と言われましたが、
すぐに子供を授かり、

子育ても楽しむ人生順調でした。
夫の海外転勤も楽しんで本帰国直後に
娘の大きな問題にぶち当たったのです。


どんな子育てが自分にできるのか模索する中で
美賢女メソッドに出会い、
間違った子育てをしていた事から

いろいろなことがうまく回らなくなっていたことに気が付きました。
美賢女メソッドでは、
自分の軸を知っていくすべを身につけられました。

今まで悩んだりしていたことも簡単に解決できるようになり、
子育てにおいても、仕事や自分の発達においても、
夫やママ友、家族など人間関係においても
とても生きやすくなりました。

子育てへの間違えた先入観もなくなり、

この美賢女®メソッドと出会ったことで、
自分の未来も子どもの未来も楽しみになりました。

より多くのママ達、子供たちの未来のために
美賢女®メソッドを伝えていきたいです。

今は次女は療育に通わずに幼稚園にも無事に入園でき、
長女も不登校はなくなり、小学校に楽しく通っています。

美賢女®︎ナビゲーター

平野恵美子(ひらのえみこ)

42323_a2d0312f-ac6f-4238-927e-80f98e1d63cc

ママが光り輝くことで子供の自己肯定感がアップ!ガミガミママからキラキラママへ変身術をお教えいたします

美賢女®ナビゲーター
JKA健康ロースイーツインストラクタ-
JKAローチョコレートインストラクタ-
ラッピング協会 ギフトラッピングコーディネーター
秘書士の称号取得
40代 2人姉妹のママです
この春中学生になる長女(中学受験経験しました)と
次女(ピアノとバレエに取組む)を育てる子育て真っ最中です

中学受験を目標に、日々 頑張る
長女との バトル?!
これは、思春期特有の 成長期なのか、

つい、ガミガミ怒ってしまう自分が
嫌で嫌で 仕方なかった日々を過ごしていました。

思春期だから 仕方ない?と思うも
何か しっくりこない モヤモヤした 感情をずっと抱えていました。

娘に怒ってしまう 私って・・・
まるで 30年前の 実母に そっくり なんです

昔 母にやられて 嫌だったことを
そっくりそのまま娘にしてしまっている、
よくないと頭では分かっているのに、
繰り返し怒ってしまう、
怒った後は一人反省会…
罪悪感にさいなまれる日々。

考えれば考えるほど、
実母と同じことをしている自分が大っ嫌い!
こんな風に 私を育てて 母のことはもっと嫌い!!!

と、負のループに陥った時に、
子供への感情も 大爆発! 怒るというか、
いかる 怒鳴る?!?!
毎日が 全然 楽しくありませんでした。
楽しいどころが、 辛い日々 暗い私が いや。
他人を羨ましがってばかり いる 自分が いや。


どうにか、自分を変えたくて
飛び込んだ先が 子育て講座の
美賢女®メソッド認定講座でした。

子育て講座と言うよりも、 私は今は
自分育て講座 だと 思っています。

受講し始めてからは、私の考え方が徐々に書き換わり
あんなに 悩んでいたのが 嘘のよう、
いまは、 やりたい事で 毎日が 充実していて 楽しくて仕方ないです。

私が変わると、娘の変化も著しく良い方向に!!


昔の私のように 悩んでいる ママたちを救いたい
そんな想いで 美賢女®メソッド認定講座の講師の資格も取得しました。


ガミガミ怒られて育ってきたので、
そうする子育てしか知らない、
違和感を覚え、変わりたいと強く思ってもがいている貴方へ

心理学をベースにした学びは
私には効果てきめんでした。
私が変われば、周りが変わる!そう実感しています。

母親が輝く事は子供にもやる気と勇気を与えます。
親子でなりたい未来に向けて
本気で変わりたい貴方の応援をいたします。


一人で悩まず、 まず 相談して欲しい
一人でも多くの方の 笑顔に出会えますように



美賢女®︎ナビゲーター

やました なおえ(やました なおえ)

38714_リザスト1

子育てのイライラから卒業!ママと子どもが自分の人生をめいいっぱい楽しめるようサポートします!

2022年8月現在、小2(長男)、年中(長女)、2歳児(次女)のママ

大学で心理学を専攻。
卒業後は、一般職の公務員として11年間勤務しました(2022年3月末退職)。

結婚し、無事に1人目の長男を出産。
第一子の生後半年で義理の家族と同居することになりました。しかし、様々な問題が勃発し同居を解消。

その後、長女・次女を授かり、小さい頃からの夢だった3人の子どものお母さんになりました。

それなのに、、、。
子どもにイライラしてしまう。夫は仕事が忙しく、ワンオペ。

この状況から脱出したい!と思い、最後の育休から復帰する直前、受講するなら今だ!と思い、美賢女Ⓡメソッドの受講を決意しました。

子どもとの関係をよくしたいと思い受講した美賢女Ⓡメソッドで「正しい子育て」を学ぶにつれて、本当に私がやりたい仕事についてより深く考えるようになりました。

「育児は育自」
学びにより私の前に現れた未来は、学ぶ前には全く予想していなかったものでしたが、お母さんとして自分の人生を生きることを決意し、美賢女Ⓡメソッド認定講師として活動しています。


子育て、同居・同居解消により起きた義理の家族への思いの変化など、私自分が変わり生きやすくなった分、この素晴らしい美賢女®メソッドを、たくさんのお母さんにお伝えしたい。

長いようで短い、子どもと過ごす時間。この子育ての期間を心から楽しむことができる、幸せなお母さん、子どもが増えますように。

そして、お母さんと子どもが自分の人生をめいいっぱい楽しめるようサポートさせていただきたいという想いで、現在は講師として活動しております。

どうぞよろしくお願いいたします!

美賢女®︎ナビゲーター

有友 ゆうこ(ありとも ゆうこ)

39365_リザスト

ママの起業と子育てをサポートする!

美賢女®メソッド認定講師 美賢女®ナビゲーター
2級知的財産管理技能士(国家資格)
EQ絵本講師® 小2の娘と年中息子の2児を持つワーキングマザー


☆イライラ子育て卒業サポーター☆
美賢女®メソッド認定講師として
正しい子どもとの関わり方、ママ自身の在り方を整えることで
子育ても仕事も充実させたいママたちをサポート。

また、公的機関への申請業務の経験を活かし、
各種補助金の申請サポート等、子育て中ママの起業支援を行う。

長年特許・知財業務に従事しながら、
出産という女性にとって重要なライフイベントに合わせて働き方を見直してきた。
第一子出産時はフルタイム正社員→第二子出産後は時短勤務の派遣社員に。
子育てをしながらの仕事を経験する中で、
時間的・精神的な余裕がなくなり子供と適切に関われていないことに不安になり、
本当に自分のやりたい仕事で子育てと両立させながら働く方法について模索した。


そんな中、一社)キャリアエデュケーション協会主催の心理学にもとづいた
母親育て・子育て講座である「美賢女®メソッド認定講座」を受講し、
母親の在り方や子育てについて学んだことにより、
「女性が子育てをしながらも仕事においてその力を発揮するためには、
子どもの心理的発達についての知識や母親としての在り方を学ぶことで
子育てへの不安を払拭し、母親自身が自信を持つことが重要である」
との思いに至る。

美賢女®︎ナビゲーター

伊藤かよこ(いとうかよこ)

45672_img_1726
Professional

不登校・反抗期のナヤミにサヨナラ★ママと子どもの幸せな笑顔の作り方

高校生、中学生、小学生の3人を子育て中の母です。

私立中学高校を経て、大学進学し、専門商社に勤めたのち、結婚。
夫婦で希望通りの3人も子宝にも恵まれ、
主婦として平和な生活を送っていました。

しかしそんな生活が一変したのが去年のこと。

長女が中学3年生のある日、
突然学校に行けなくなりました。

彼女は成績もよく、運動も得意で、習い事にも一生懸命で、
家事もこなせるスーパーガールでした。

きっと高校でも活躍してくれるだろうと期待していたのが、

大事な受験の年に不登校。

「どうしてこんなことになってしまったの?
 学校にいけない理由は何?」

手探りであの手この手を使って学校に戻そうとした私でしたが、
子どもやその周りに原因を求めている間は、
不登校の本当の意味を知ることはできませんでした。

思い返してみれば、
コロナ休校あけの中学2年生の頃から、
すこしずつ長女との会話が減り、
関係に違和感を覚えていたのに、

すべては反抗期・思春期のせいだ!と
自分の責任から逃れようとしていたのです。

学校にいけなくて苦しんでいる長女を助けたい、
そして自分を責め続けた私自身も苦しさから抜け出したい。

そんなときに出会ったのがこの美賢女®メソッドです。

学びを進めるうちに
よくない事例そのままの私の子育てに気づき、
もう手遅れなんじゃないかと涙することもありましたが、

偏った価値観に縛られていた私の心が変化していくと、
次第に子どもたちの本当の気持ちを知ることができ、
一方通行になっていた親子関係がみるみる改善しました。

長女は自分で進路を決め、
この春無事に高校生となり青春を謳歌しています。

あの時長女が不登校という形で
親子関係にSOSを出してくれたおかげで、
美賢女®メソッドに出会うことができ、

美賢女®メソッドのおかげで
家族関係が変わっただけでなく、
私の人生の指標もみつけることができたのです。

お子さんが不登校で苦しんでいるお母さんを
周りでもたくさんみてきました。

同じ悩みをもつお母さん方には、
お母さんもお子さんも笑顔を取り戻し、
ご家族みんなで楽しい時間が過ごせるようになってほしい。

そんな想いをもって講師としてサポートさせていただきます。

美賢女®︎ナビゲーター

伊藤 美貴(いとう みき)

46671_d893ff5a-44b5-4626-ad93-1eed54e79580

子育てに困っているママに寄り添い、一緒に子育てを行うこと。

45369_美賢女プロフィール用写真

子育てで悩むママを楽にし、かけがえのない子供と毎日笑顔で過ごし、より輝いた自分を見つけるお手伝い

・ビジネスマナー講師
・実用マナー検定1級
・美賢女®メソッド認定講師 美賢女ナビゲーター
・一般社団法人おもてなし料理協会 テリーヌスペシャリスト
・脳内革命トレーナー講師
・ソムリエ資格
・チーズプロフェッショナル
・日本酒利き酒士
・ドイツ語B1(ZDF)
・ドイツ語検定2級
ママが変われば子供も必ず変わる!!
子育てのイライラから抜け出し、思い描く理想のなりたい自分へシフトチェンジ!!心から笑って子育てを楽しみ、ママ自身も自分自身の人生を輝かせ最高に幸せな人生を歩むサポーター、IZUMIです。

3歳女の子1児のママです。
私は子供が産まれたらこんな風に育てたいな、こんな素敵なママでいたいなという理想がありました。そして、そういうママになれるって思っていたんです。だって、子供が欲しいと願って授かった子だったから。

しかし、現実は違いました。シフト勤務で働き家を空けることも多かった私にとって毎日同じことの繰り返しのようにすら思える家事、育児にどこか不満やイライラを覚えていました。
そこへきて、私と真逆かと思えるような娘の成長や慎重すぎる性格。かなり慎重な娘は歩き始めるのも遅く、人見知りも激しかったです。娘に対する心配が不安へ変わっていたのだと思います。

どんどん自分の理想とする子育てとかけ離れていき、目の前の子供が発信していることをきちんと見ることも忘れ、時にはきつい口調で娘に言ってしまい、自己嫌悪に陥っていました。苦しみ、もがいている時に美賢女メソッドに出会い、自分の思考癖や信念のような考えに気づき、向き合うことでイライラから解放され、子供を心の底から愛おしく思え毎日楽しく過ごせるようになりました。

当時の私のようにもがき苦しんでいるママを一人でも多く救ってあげたいと思っています。
一度きりしかない人生、怒っている時間は勿体ないです。限られた時間を是非大好きなお子さんや大切なご家族と笑って過ごす幸せな時間にしましょう。


美賢女®︎アドバイザー

美賢女®︎アドバイザー

田中ゆか里(たなかゆかり)

45772_ee751f9f-6a2d-4cda-901b-e8dcfd3b7f09

ワクワクする未来を思い描き、自分らしく楽しく生きる!

美賢女®メソッド認定講師 美賢女®アドバイザー 男の子二人のママです。
(2022年現在、小学校2年生、保育園年長)

夫の転勤で九州から本州に引っ越す際
子どもたちが不登校になりました。

それまで大好きな接客業を続けてきていましたが
不登校の子どもたちに寄り添うために仕事を断念。

寄り添うとは言っても
自分は納得していないのに子どもたちのわがままにひたすら付き合い、
「子どもたちに振り回されて困っている感」を強く持っていました。

自分はどうしたらいいのかわからないまま時が過ぎ
「早く自分をどうにかしないと家庭崩壊してしまう」と焦っていました。

そんな時に美賢女に出会い
今私が変わりたい!と強く思いました。

変化を感じることができない自分に焦りつつも
まずはやってみる!
うまくいかない時は他のやり方に変えてみたり
他の受講生さんにたくさん相談させていただいたりして
自分を成長させてきました。

「夫に認められたい」と思っている自分もいました。
何度も話し合い、衝突したり、幻滅されたりもしましたが
自分のことを知り、向き合っていく中でそれも乗り越えました。

受講半年後には、子どもたちは
朝から登校・登園できるようになりました。
夫婦関係も、今がいちばん良い!と思えるほどになりました。

自分を見失ってしまい
絶望感でいっぱいだった過去の私に
「大丈夫、未来は必ず明るくなるよ!」
と伝えたいです。

そして、当時の私と同じように
子どもや夫との関係に悩み
どうしたらいいかわからなくて立ち止まっているおかあさんに
【美賢女メソッド】という道標があることを教えてあげたいです。

講師という立場でも、謙虚な気持ちを忘れず
受講生の方々に寄り添い、共に学びを深めながら
これからも成長していきたいです。

美賢女®︎アドバイザー

前田 環(まえだたまき)

41619_img_1933

子育てに悩むママ達のお役に立ちたい!ママの在り方が子どもを変えるんです!

20年以上フリーアナウンサーとして様々な仕事をしてきました。
不妊治療を経て一人っ子男子の子育て中。
息子を大切に思うあまりに、子育てに対する不安がマックスに!

美賢女と出会って、笑顔で子育てが出来るようになりました。
今、不安で悩んでいる多くのママ達に、早く子育てを楽しんでもらいたい!そんな思いでお伝えします。

美賢女®︎アドバイザー

渡邉 佳子(わたなべけいこ)

45490_7d688ef6-9838-4ddb-8163-0a5cea500faf

1人でも多くのお母さんの子育ての悩みを解決すること。

・カラーコーディネーター2級
・福祉住環境コーディネーター2級
・商業施設士補
・馬術ライセンス4級 現在、娘2人を育てています。
私が美賢女に出会ったのは、上の子が1歳半で育休の時でした。
1歳を過ぎた娘はやんちゃの盛りで、ティッシュボックスが空になるまで出してみたり、
何度注意しても、積み木を積まずに投げてみたり、私はそんな娘を見て「どうして言う
ことが聞けないの?!」と怒っていました。
仕事復帰が近づくにつれ、こんな状態でフルタイム勤務は勤まるのだろうかと焦りが出て
きました。
どうしたらいいのかわからず、検索してネット情報をみては真似してやっていましたが、
ママによって言うことも違うので何が正しいの?
正解ってないの?とさらに混乱する始末。
そんな時、「子育ての正解はあるんです!」という言葉に衝撃を受け、美賢女メソッドを
学び始めました。
何回か講座を受けた時、今まで感じていた娘が言うことを聞かないイライラや、子育てが
不安で仕方ない、そんな気持ちが嘘のように消えたのを実感しました。
それからも受講を続け、仕事復帰しても楽勝!と思えるまでに気持ちが変化し、あんなに不安で辛かった子育てが楽しいと思えるようになりました。

仕事復帰をしても、仕事と子育ての両立ができていたのは、美賢女を学んでいたからです。
二人目の育休の時に私の中で、ある感情が芽生えました。それは、以前の私のように、子育てに不安を感じる方々に美賢女メソッドがあることを伝えたい!という想いです。
今は不安な子育てでも、変わることはできます!
だって1年半苦しい子育てに悩み、不安でしかなかった私が変われたんだから。
ひとりでも多くのお母さんに美賢女を伝えたい!そして子育ては楽しいんだ!とひとりでも多くのママさんに気付いてもらえるように活動しています!
以前の私のように、子育てに不安を感じるママさんはいませんか?
大丈夫です!私がついています。

美賢女®︎アドバイザー

とのさき まりこ(とのさき まりこ)

39680_fb_img_16622810997936956_21

お母さんのイライラを減らし、子育てを楽しめる人を増やす

美賢女®️メソッド認定講師 美賢女®️アドバイザー
オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
オーソモレキュラーアカデミー認定こども分子栄養学アドバイザー 2010年早生まれと2013年生まれの4学年差兄弟の母

子供達が小学校低学年で不登校に。
発達検査を受けさせたら2人とも得意と不得意の差が大きいと判明。

朝起きられなくなった上の息子にも、なかなか太れない自分の不調にも役立ちそうだと考え、分子栄養学を学ぶ。

その後、不登校をなんとかしたいと美賢女®️メソッド受講すると、子供達へのイライラ、ガミガミが激減。

自分の経験が他のお母さん達のお役に立てると嬉しいです。

美賢女®︎アドバイザー

吉田 三奈(よしだ みな)

47531_ogmzyjlmm2ewztzhzjjkm2vlowvhyzq4ztblmjg2m2y

自らの知識を高めることで家族や周囲がより向上し、より良い未来を描けるようになること。

smtp08