15714_rzhead
14442_dsc01746-2
Professional_s

PROFILE

すべての保育者に笑顔を。

幼稚園経営&研修コンサルタント

安堂達也

私は、すべての保育者に笑顔であって欲しいと願っています。

 はじめまして、安堂達也です。私のプロフィールをご覧いただき有難うございます。

 先生は毎日、笑っていますか? 美味しく食べていますか? 爆睡されていますか?

 幼児教育は、子どもの人格形成を培う大切な大仕事です。

 その大仕事に従事される先生方が、元気に笑顔で仕事されることは、健全な幼児の心身育成に不可欠な保育の環境条件と言えます。

 私は、すべての保育者には、笑顔であって欲しいと願っています。

 そして、保育者が笑顔で毎日働けるように、保育環境の改善を通じて、貴園の繁栄にささやかでもお役に立ちたいと考えています。

 

 このメールマガジン「幼稚園経営バイブル」では、私が日々取り組む保育現場での気づきや発生課題についての対応法や予防ノウハウを無料で公開していきます。

 

 

プロフィール

私は私立幼稚園専門の経営コンサルタントとして、 園児募集と人材育成を軸とした経営指導を行っています。これまで、北は札幌から南は種子島まで、 全国各地の連合会や幼稚園に講演や指導訪問にお伺いしていますので、すでにご存じの先生もいらっしゃるかと思います。

また、著書には『園児を集める49のヒント』や『保育者のための早わかり連絡帳の書き方ハンドブック』がありますので、書籍のほうをご存じかもしれませんね。

幼稚園経営者のお悩みは、大別すると2つ挙げることができます。

ひとつは、『園児募集』の悩み。安定経営の規模を維持するためには、 毎年一定の人数を獲得しなければなりません。しかし、少子化や幼稚園の多様化が進む現在、今後を見通してどのように対策していったらいいのか、という問題は、消えることがありません。

もうひとつは、『人材募集と育成』の悩み。日々の幼児教育を理念に基づいて実践し続けるためには、園の教育理念を理解し現場指導力のある幼児教育者の育成が不可欠ですが、これがまた難しい。ここが安定していないと、教室運営はもちろん、保護者対応もままなりません。

私は、こうした先生方のお悩みに『幼稚園☆元気塾』や教育の現場を通じて直接関わりながら、 問題解決のお手伝いをしてきました。

平成27年以降は、認定こども園への制度移行が進んでいますが、私の所では、認定こども園に以降せず、私学助成の幼稚園として経営を続けたい、という経営者のお悩みに寄り添う形で、指導を行っています。その現場で得てきた活きた情報と智慧を先生方にお伝えし、一緒に解決していくことで、皆様の『幸せな安定経営』実現のお手伝いをしています。


略歴◆ 株式会社安堂プランニング 代表取締役。幼稚園経営と研修指導のプロフェッショナル。 1995年の安堂プランニング創業以来、私立幼稚園経営を【園児募集と人材育成】の両面から支援する経営コンサルタント業務に取り組む。
コミュニケーション心理学と販売促進のノウハウを応用し 園児減少や人材育成にお悩みの全国の私立幼稚園・認定こども園を訪問指導中。
業務領域は【経営指導・職員研修・心理支援・広告制作】。


安堂達也の実績

創業平成7年5月8日(1995年)

創業以来24年間、全国の幼児教育施設の園児募集と人材育成に貢献。


出版実績
■幼稚園向け

◎園児を集める49のヒント―幼稚園・保育園の魅力づくり
◎保育者のための早わかり連絡帳の書き方ハンドブック
(ともに民衆社)


■一般向け
◎話せば、稼ぐ
―言うだけ上司と聞くふり社員の会社がどんどん儲かる話し方
(ユウメディア)
◎できる人の「会話術」
―1週間で人間関係が20倍よくなる (学研) 他



講演テーマ

「園児募集の成功法則」「幼稚園の働き方改革」「幼稚園のPRツールの作り方」「ご家庭との連携を深めるコミュニケーションノウハウ」「保護者クレーム対応法」他多数


地区連合会等講演実績

宮崎市私立幼稚園協会・北九州市私立幼稚園連盟・大阪府保育士会・東京カトリック幼稚園連盟・世田谷区私立幼稚園協会・あきる野市私立幼稚園協会・鎌倉私立幼稚園協会・茨城県私立幼稚園連合会水戸地区・群馬県中毛保育連絡会渋川支部・栃木県幼稚園連合会・足利市教育委員会・千葉県身体障害者施設協議会・佐野市観光課・佐野商工会議所・下野市国分寺商工会青年部・北浜青年会議所・日本青年会議所東海地区協議会・四日市青年会議所とうかい号特別委員会・全国幼児教室交流集会・いなほ保育協議会・山形県私立幼稚園認定こども園協会・東京都私立幼稚園連合会・霧島姶良伊佐保育連合会 他


資格

キャリア・コンサルタント(国家資格),メンタルアップマネージャ1級,NPO法人日本交流分析協会指導会員・認定インストラクター,TA心理カウンセラー,エイブワグナ&チーム医療認定 ・BCBプログラムファシリテータ,国際魅力学会認定 魅力心理学士


メディア掲載

読売新聞、群馬経済新聞他、MXTV「5時に夢中!」他


主な指導実績
ともべ幼稚園・つくし野天使幼稚園・熊取みどり幼稚園・せいか幼稚園・高柳幼稚園・竜ヶ崎愛宕幼稚園・塩釜第二中央幼稚園・田浦幼稚園・虹ヶ丘幼稚園・普門院幼稚園・大和田幼稚園・ふきあげ幼稚園・美和幼稚園(敬称略) 他多数



安堂達也があなたに提供できる事の一部をご紹介します。


園児募集をする前に知っておきたい10のポイント

  • 最速最短で園児減少をくいとめる合理的な方法
  • 園本来の魅力を引き出し強力に惹きつけるPR術
  • 入園の問合せが殺到する万有引力の仕組み作り
  • 新人スタッフが中途退職せずにイキイキと働く育成術
  • 入園説明会での保護者の入園スイッチの入れ方
  • 保護者からの的はずれなクレームがなくなる方法
  • 地域保護者に浸透する園児募集の宣伝・集客ノウハウ
  • 職場の雰囲気がガラっと明るくなる安堂式交流術
  • コンプライアンスに準拠して進める働き方改革
  • 保護者が安心して子供を送り出す幼稚園運営の秘訣



安堂達也は何が違うのか!


  • 1.私立幼稚園の現場への精通度合いが違う!
  • 2.全国の園長先生方との太い絆が違う!
  • 3.現場の先生方からの厚い信頼が違う!
  • 4.現場発想だから役立つ提供サービスが違う!
  • 5.業界事情と保護者心理を熟知した的確な指導力が違う!
  • 6.10年間役者を養成してきた表現の指導力が違う!
  • 7.30年以上に及ぶ宣伝集客のスキルとノウハウが違う!
  • 8.指導実績と研修の現場における関わり密度が違う!
  • 9.心理学の専門家として、カウンセリング力が違う!





今すぐ3大特典プレゼントをお受け取りください!


smtp08