そろそろ、税金を使おう。 補助金・助成金「税金の受け取り方」AtoZ


税金は払うだけでなく、受け取り、使うことができます。


特別なコネも、ものすごい準備もいりません。

個人でもできます。もちろん元手も不要です。


その代わり、ほんの少し、本質に迫った知識が必要です。

このメルマガではその知識をお伝えしたいと思います。



実際、年間で20兆円の税金が民間の手に渡っています。




「どうせ大手企業が独占しているんでしょ?」




確かに一昔前はそうでした。

しかし、今は個人を含む、中小企業に対して支給する方がメインです。


なぜこうなったのか、少し歴史をご紹介します。

背景を知ることは本質に近づく有効な方法です。



そもそもは、税金は国が使っていました。

大企業にすら還元していませんでした。

国が直接人を雇って、ダムを作ったり、空港を作ったりするイメージです。

これが最も原始的な税金の使い方です。

使い方を国が考え、使うのも国、という時代です。

別にそれが悪いというわけではなく、現在でも公務員に代表される、スタンダードな方法です。


一方、民間も徐々に実力をつけてきました。

一部の大企業では、工事を丸投げしても引き受けられるほどになりました。

そうなると国としては丸投げした方が楽です。


「ここからここまで道路引っ張っておいてよ」


と頼んで、お金を渡しておけば、期限通りに道ができます。

面倒な工員管理や組織運営を切り離すことができます。

なんなら事故が起きても・・・。



さらに予想外の好影響もありました。

仕事をあげた結果、企業が人を雇い、給料も上げるので好景気になり、経済全体が成長したのです。


このやり方はとても効率がよかったので発展しました。

大企業を優遇すれば、そこに勤務する社員にも恩恵が届きます。

そしてその取引先にも効果が及び、そこの社員にも…というように、良い循環が生まれていました。



使い方は国が決めますが、使うのは一部の大手民間という時代です。



しかし、時代は変わり、大企業にお金を渡しても、末端まで行きわたらないようになってきました。

なぜなら、「成長し切ってしまったから」です。

上記の良い循環は、あくまで成長過程においてのみ成立するものだったのです。

成長を終えた企業は、たとえそれが大手であっても、税金を投入する意味が薄れてしまいました。



ここで、大企業を優遇していたのは「効率が良いから」です。

確かに中小企業を数多く支援してしまうと管理コストが心配です。

しかし、それもITの発達で相当程度カバーできるようになりました。

小口で大量に案件があっても捌ききれるようになったのです。


管理コストの問題さえクリアできれば、効率の良い悪いによる差はなくなります。

大手はもう伸び悩んでいます。



個人・中小企業にお金を渡すには十分な環境が整いました。




国はそれを見逃しません。


・・・別にいいですよね。

我々からしたら、チャンスが増えるだけですから。



さらに、これまでは国が決めていた使い道も、徐々に民間にリリースし始めました。

というのも、国や官僚が得意とするのは、「前例を踏襲して改良する」事なのですが、その余地がなくなってしまったのです。


例えば、今、北海道には16も空港があります。

いくら北海道が広いとはいえ、多すぎです。

道路やその他のインフラについても同様ですでに飽和状態です。


国は、去年作った空港より、さらに良い空港を計画することは得意です。

しかし、それが作れないとなると、新しい使い道を探さなくてはなりません。

それは国の得意分野ではないのです。

得意としているのは民間でした。


大勢いた方が良いアイディアもたくさん出ます。

個人・中小企業なら成長余地も大きく残っています。

ITで管理コストの問題もクリアしました。



税金は、使い道をあなたが決め、あなたが使う。という時代になりました。



実際、この制度を使って、毎年何千・何万という起業家が生まれています。

私はこの制度がより広まるといいなと思っています。

その思いを具現化するためのツールがこのメルマガです。


起業やビジネスにご興味があれば、まずは1週間読んでみてください。

きっとお役に立てると思います。

配信記事

  • 【税理士が開発した薬?】
  • 【劣等感を逆手に取る】
  • 【好きなアイドルに買ってもらうという「設定」はほぼ万能】
  • 【「車」vs「ランボルギーニカウンタックLP400」どちらが欲しいか?】
  • 【歯医者「初めて試す治療方法です」→受け入れられますか?】
  • 【小学生「夏休みの目標は、水泳1級、書道2段、毎日マラソン5キロ、漢字ドリル、朝顔の観察です。全てやります!」→「そんなに無理でしょ?」】
  • 【苦難が来ればそれも良し、順調ならばさらに良し。〜松下幸之助〜】
  • 【言ってみせやって聞かせてさせてみて褒めてやれねば人は動かじ 〜山本五十六〜 どうやってわかりやすく伝えるか】

読者登録フォーム

苗字必須
名前
メールアドレス必須
職業
勤務先名
ご紹介者(複数可)

解除停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06